Newガジェット

毎日移動し続けると言う旅にピッタリな、短時間でパッキングが出来るバックパック「Shell」

旅行中、観光や食事、アクティビティーで割く時間以外に1番時間を使うのが荷物のパッキングです。
特に1ヶ所に何日も滞在して観光するのではなく、毎日移動しながらとなると、そのパッキングの時間も積算するとかなりものとなり、その時間を短くする事ができればもっと観光に割く時間やアクティビティーに割く時間が増えてより充実した旅行となるはずです。

そこで今回は、パッキングがとても楽に行えるバックパック「Shell」をご紹介致します。


衣類のパッキングを楽にするワードローブシステム


この「Shell」はメインのバックパックの他に様々なバッグがオプションで用意されており、中にはそれらバッグが最初からセットになったバリエーションも用意されているのですが、この「Shell」の中でパッキングの時間を1番短縮できるメインとなるバッグがワードローブシステムです。
このワードローブは3段構成になっており、1番下は孔子状のコンパートメントになっており、筒状にまるめたタオル等を収納出し入れするのに便利になっています。
また中央部分は折り畳んだパンツやシャツ類を収納する為のコンパートメントで、上部のメッシュ状の蓋のついたコンパートメントや下着類やハンカチと言った小さきでバラバラになる様なものをまとめて収納しておく為のコンパートメントになっています。

そして宿に到着すればワードローブシステムをバックパックから取り出してクローゼットなどにかければ箪笥から衣類を取り出す様に使える他、衣類はそのままワードローブシステムの中に入っていますので、出発するにあたりする事と言えばベルトでワードローブシステムを上下に圧縮してバックパックに再び入れ直す程度で、すぐに出発できるのがこの「Shell」とワードローブシステムをセットで使うメリットです。


内容量が変わるバックパック


ただ「Shell」をバックパックの中に収納するとバックパックの中は一杯になり、他の荷物を入れる事ができません。
そこでこの「Shell」ではベルトを緩める事で縦に伸びて内容量を増やす事ができる他、旅行中においても不可欠なタブレットやPC、モバイルバッテリーやこれらデジタルガジェットに欠かせない付属品はクラムシェル構造のこの「Shell」の背中側の蓋側にポケットがいくつも設けられており、システマティックに収納できます。
また、背中側にこれら大切なデジタルガジェットを収納するポケットを設ける事で衣類によってガードされる他、重い物を身体の近くに配置する事で移動中の身体に掛かる負担を減らす事ができます。

またバックパックの底にも靴等を入れておく為のポケットが設けられており、このポケットを出す事でポケットについているベルトで寝袋であるとかマット、三脚と言ったものを吊す事ができる様にもなっています。


3つの外付けバッグ


更にこの「Shell」には3つの外付けバック、「Shell」にぶら下げられるバッグが用意されています。
そのうち1つ目がアメニティーバッグ(トイレタリーバッグ)で、洗面所やお風呂で使うものを収納するバッグで、もちろん防水になっており外部に水が染み出ない様になっているだけでなくフックがついており、洗面所のタオル欠けなどに引っ掛けておいて使ったら戻す様に心がける事で、一瞬でパッキンを終える事ができます。

次の2つ目のバッグが”Tech Pouch”でクッション性のあるバッグでモバイルバッテリーやアクションカメラ、ワイヤレスイヤホンと言ったデジタルガジェットを安全に収納して持ち歩く事ができる様になっている他、「Shell」の外側に設けられたフックにアメニティーバッグと共に引っ掛けられる様になっており、バックパックの容量を圧迫する事なく簡単に出し入れできる様に工夫されています。

そして3つ目が”Camera Cube”で、名前の通りカメラ本体とレンズそしてバッテリーなどを収納する為のクッション性の良いカメラを保護するバッグで、仕切り板なども付属していますが、このカメラバッグは残念ながら「Shell」とは一体化されられませんので、既にカメラバッグを持っておられる方は不要でしょう。

なおこの他にも紹介しきれていない便利な機能や収納性をこの「Shell」は持っていますので、詳細につきましては書きURLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/tropicfeel/tropicfeel-shell-the-modern-day-travel-backpack

自宅のセキュリティーが心配と言う方にオススメなスマホで確認できるワイヤレス防犯カメラ「Scenes One」前のページ

フローリングの上に敷いてもズレない洗濯機で丸洗いもできる最大4畳サイズのカーペット「Tumble」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    プローブの直径がたった1.2mmしかない!!超極細デジタルクッキング温度計「Perfect Ther…

    みなさんはクッキング温度計って使いますか?最近のIHにしろガスレン…

  2. Newガジェット

    野菜や果物の表面に残っている汚れや農薬、バクテリアなどを綺麗に除去するフードクリーナー「DTX-1」…

    みなさんは野菜や果物の表面に付着している農薬であったり、ウィルスや細菌…

  3. Newガジェット

    泥水をも飲料水に変化させる事ができるガラス製濾過ボトル「The Escape Glass」

    一昨年にブリタから濾過フィルターのついた水筒(fill&Go)…

  4. Newガジェット

    3Dプリンターがあれば、ボディーを自分の手に合わせて設計・造形可能なゲーミング・マウス「Astrum…

    パソコンの入力デバイスとして当たり前の様に使っているマウスですが、みな…

  5. Newガジェット

    アウトドアに便利なライト、Bluetoothスピーカー、スマホ充電機能を持つポータブルクーラー「Ch…

    最近は1年を通してどのキャンプ場もいつ行っても混んでいる上に、夏場は特…

  6. Newガジェット

    サージカルマスクにN95マスクの様なエアロゾル感染防止効果をもたらすマスクガード「Essential…

    一向に収束の兆しが見えないコロナウィルス感染症ですが、最近ではこのコロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP