Newガジェット

お弁当にお箸を入れるのをよく忘れる方には便利かもしれない!!カラトリーが入った保温ボトル「NOSU」

みなさん、昼食は自家製のお弁当!?それともコンビニ!?それとも外食派ですか?

最近は感染も気になりお弁当にしているなんて事を聞くのも普通になりましたが、お弁当にすると1番気をつけなければならないのは、食べる為の道具を忘れずに入れる事です。

これってお弁当にまつわるアルアル話の1つで、お弁当は持って来たけど、箸を入れ忘れた、スプーンを入れ忘れたと言うのは結構な確率でよく聞きます。
特にこの暑い時期は保冷剤も一緒に入れたりしますので、お箸を入れる前に冷凍庫を開けて保冷剤が見つからず探しているとついついお箸の事を忘れて保冷剤を入れたらお弁当を包んでそのまま出かけて、食べ始めるまで入れてなかった事すら忘れていた、なんてのはよくあります。

そう言う時に今までにも何度か同じ事をした方は割り箸などをソッっとバッグの中や、デスクの引き出しの中に隠し持っていたりするのですが、それもないと最悪で、誰かに貰うか、それともコンビニで何か買って箸やスプーンを貰うか、それとも手で食べるか、何かしら選択しなくてはいけません。

そこで今回は、カラトリー入りの保温ボトル「NOSU」をご紹介致します。


ステンレス製のカラトリーを収納


今回紹介する保温ボトル「NOSU」は内容量的には18oz(約532mL)とごくごく標準的な内容量のステンレス製の保温ボトルなのですが、底には回転式の蓋があり、そこをオープンにするとステンレス製のフォーク、ナイフ、スプーンと言った標準的なカラトリー3点セットがトレーと共に出て来るのです。

つまりこの保温ボトルを持って出るのを忘れなければ、お弁当にお箸やスプーンを入れ忘れたとしても、手で食べる様な事はしなくても良いですし、カジュアルなレストランなどに入った時にテーブルに置かれているスプーンやフォーク、ナイフと言ったものが感染しているか気になって使えないと言う様な方でもこの保温ボトルを持ち歩いていれば安心です。

しかもステンレス製なので、組み立て式のプラスチック製のとは違い折れたりはまずありませんし、普通に食事を楽しめます。


片手で簡単に操作が可能なスワイプ式飲み口


そしてカラトリーが中に収納できるのに続きご紹介したいのが飲み口です。
保温ボトルの場合、直接飲む事ができる様な飲み口がついていますが、開口部が大きいと保温ボトルを傾けた際にドリンクがドバッと出て来てホットドリンクで唇や口の中を火傷したり、スナップリッド式のキャップだったりすると、スナップがきつくて外した時にドリンクが振動で飛び出して来てホットドリンクで指を火傷したりと言った様な事がよく起こります。
ですがこのスワイプ式の飲み口はダイヤルを左にスワイプすると蓋が開いて飲める状態になり、逆に右にスワイプすると飲み口が閉じる様になっていますので、両手を使わずとも片手で飲み口の開け閉めが出来ますので、例えば車で高速道路を走行中に喉が渇いたから飲みたいと言った様な時に視線をフロントガラスから離す事なく口元まで持って行けるのが1番オススメなポイントです。
またボトルを傾けた際にドリンクが噴出して来るのを防止するのであれば、左にスワイプして全開にした後に少し右にスワイプして半締めくらいにしておえば流用を調整でき、ドリンクの噴出を防ぎ火傷を防ぐ事ができます。


カラーは5色


そして「NOSU」のバリエーションですが、内容量は18ozの1サイズです。
ただカラーはブラックの”Ocra”、ブルーの”Pacific”、グリーンの”Seafoam”、レッドの”Reef”、ホワイトの”Arctic”の5色がラインアップされており、家族で揃えたとしても色で見分けられますし、カラトリーに至ってはトレー付きのステンレス製のカラトリー3種は追加する事もできますので、詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/2071975764/nosu-the-first-reusable-tumbler-with-hidden-cutlery

フィルター交換の必要性がない上に食洗機でフィルターの洗浄ができるプラズマ式空気清浄機「OneLife X」前のページ

飛び散った猫砂に困っている方にオススメなボールタイプのセミオート、ネコ用トイレ「Woof ‘N Meow」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ペンタブじゃダメですか?って言う声が聞こえそうなペン型マウス「HooSpark」

    最近のエルゴノミックマウスがやたらと傾斜が付けられている事に気付かれて…

  2. Newガジェット

    カヤック、ボート、SUP、ダイビングとマルチに使える水中スクーター「SCUBAJET」

    この夏、海や湖と行った場所へ出かけて行き、カヤックやパドルボートに初め…

  3. Newガジェット

    最近増えた通販の箱を開けるのにピッタリなナイフの王道440Cステンレス鋼を使った小型EDCナイフ「R…

    荷物を梱包していたダンボールを開ける時にみなさんはカッターナイフやハサ…

  4. Newガジェット

    ロッドを伸ばせば2m強の自撮り棒に、足を開けば三脚の様に安定して撮影が可能なスマートフォン用一脚「S…

    みなさんはカメラ撮影時などに使う一脚ってご存じですか?三脚は足が3本あ…

  5. Newガジェット

    アダプティブ腰サポートによって腰への負担を50%減らす事ができるエルゴノミックチェア「NEWTRAL…

    みなさんは在宅ワークで腰痛を発症したり、腰痛がひどくなったりしていませ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP