Newガジェット

世界の人と繋がる事で安心安全なネットワーク接続環境を作り出すDPNアダプター「Deeper Connect Pico」

みなさんはVPN(Virtual Private Network)と言うネットワークに関する技術はご存じでしょうか?
これは文字通り、世界中のあらゆる場所に繋がっているインターネットの世界の中に個人的なネットワークを作る技術で、入口のある場所を知っていてもIDとパスワードを知らなければ入っては来れないセキュアは空間です。

このVPNを使う事でフリーWiFiの様などう言った危険が潜んでいるかもしれないアクセスポイントも安全に利用する事が出来ますし、当然あらゆる政府や団体から行動を監視されていたとしても、その監視の目から逃れる事ができます。

ただ、既存のVPNサービスはサービスを行っている会社の規模にもよりますが、格安SIMのキャリアの様に回線が細ければ通信スピードはそれなりに落ちますので快適にネットサーフできるとは限りません。

そこで注目されているのがここ1〜2年の間にサービスが増えて来たDPN(Decentralized Private Network)を使ったサービスで、今回はそのDPNにLANケーブルを接続するだけで接続する事のできるアダプタ「Deeper Connect Pico」をご紹介致します。


DPNってなに?


VPNは1つのサービス会社が行うサービスの様なもので、言うなればインターネットに接続する際のプロパイダの様なものです。
一方今回紹介する「Deeper Connect Pico」が構築するDPNは、「Deeper Connect Pico」同士が自動的に繋がりそれぞれがクライアントとサーバーの役割を果たし、例えばアメリカに住む方が日本のテレビ番組を見たくてTver(ティーバー)にアクセスしたとしても本来はTverは日本に住んでいる方しか見られないので当然アメリカの方が見る事は通常の方法ではできません。
ですが同じ「Deeper Connect Pico」を使っている方が日本にいれば、日本在住の方の「Deeper Connect Pico」を通してTverをアメリカの方は見る事が可能になります。これがメリットの1つです。

そしてVPNは無料のもありますが基本は有料サービスですし、VPNのアクセスポイントが各国にないとその国のローカルサービスにアクセスする事ができませんが、「Deeper Connect Pico」を使っている方が世界中に散らばっていれば、多くのローカルサービスを利用する事が可能です。

そしてこの「Deeper Connect Pico」では世界中の他のノードへの最大16のトンネルを確立でき、デフォルトでは、米国、ヨーロッパ、シンガポール、および中国のローカルサービスへアクセスする事ができます。


自宅のインターネット回線に割り込ませるだけで即使用可能


そしてこの「Deeper Connect Pico」では、自宅のインターネット回線の中のルーターとモデムの間に割り込まる様な形で接続するだけで、何の設定もせずにすぐにDPNが利用できるのが1番のメリットで、ネットワークの知識がない方でも簡単に使えると言う所がメリットです。

ただ自宅のインターネット回線でモデルとルーターが一体化されたものや、直接ドコモやソフトバンク等々の回線を使うホームルーターの場合、この割り込ませて使用するやり方は残念ながらで来ません。

ですが別途オプションで用意されているWiFiドンクルを使い、WiFiの接続先を「Deeper Connect Pico」に変更する事でDPNを利用する事ができます。

また家の中の全てのデバイスでDPNを利用するのではなく一部のマシンだけと言うのであれば、「Deeper Connect Pico」に直接ケーブルでマシンを接続しWiFiドンクルが必要になって来ますが、WiFiで自宅やオフィスのWiFiルーターに接続して利用すると言った使い方も出来ますし、旅行先のホテル等で用意されている無料WiFiなどもこのやり方で接続すると安心してインターネットを利用する事ができます。


快適にネット利用


また「Deeper Connect Pico」にはデフォルトでアドセンスブロック機能が備わっています。
これはブラウザでホームページなどを見ていると広告がよく表示されて鬱陶しさを覚えたりしますが、その鬱陶しい広告を消してくれるのAdsブロック機能で、スマホゲーム中の表示される広告なども一定条件下で消してくれる便利な機能です。

また帯域制限も可能です。簡単に言えば通信スピードを制限する機能で、自分の自宅やオフィスのインターネット回線を他人にシェアして使わせますので、例えば重い動画などを見られてしまうと、必然的に自分のマシンのアクセススピードが落ちてしまう結果になりますが、帯域制限をかける事でシェアはしつつ自分は快適にネットサーフが可能になります。

そしてこの他に子どもさんの持つスマホからのアクセスに制限をかけたりするペアレンタルコントロール機能なども持っていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/deepernetworkpico/deeper-connect-pico

アウトドア以外でも持っているとめっちゃ便利!!LEDライトとオイルライターが融合した「HUNT 4.0」前のページ

これ本当です。100種類もの香水を自在に作り出せるスマート・パフューム「NINU SMART PERFUME」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    毎日移動し続けると言う旅にピッタリな、短時間でパッキングが出来るバックパック「Shell」

    旅行中、観光や食事、アクティビティーで割く時間以外に1番時間を使うのが…

  2. Newガジェット

    Appleユーザーの心をくすぐるMacintoshをイメージしたボディーが超魅力的なUSB-C 35…

    今、50代の世代においてAppleのコンピュータの中でもとりわけMac…

  3. Newガジェット

    えっ!!お互い同士がつながり合い最大3万台もの灯が一斉に点灯/消灯するLEDキャンドルライト「Can…

     良くムード満点なフレンチレストラン等に行くとテーブルの上でゆらゆらと…

  4. Newガジェット

    スマートフォンをアクションカメラとして利用するジャケット「Captr」

     GoProが作ったアクションカメラと言うジャンルのカメラはとにかく頑…

  5. Newガジェット

    ヘッドフォンやUSBケーブルをスルスルと巻き取る事ができるケーブル用リール「GARY 2.0」

     ヘッドフォンやUSBケーブルがある日突然、壊した覚えはないのにヘッド…

  6. Newガジェット

    AC100Vの他にAC200Vコンセントを持つ合計出力4000Wのポータブル電源「OUKITEL A…

    今ではどれがいいのか悩むくらいにポータブル電源の種類も増えていますが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP