Newガジェット

アルカリ電解水を生成する事で衣類や食物に付着した汚れやウィルスなどを除去できる洗濯ボール「WASHWOW W1」

アルカリ電解水とは水を電気分解して得られるみなさんがよく知っておられるアルカリイオン水の様なもので、アルカリイオン水は飲むと成長作用などがあると言う事で、一時ブームになりました。
一方でアルカリ電解水は、脂分やタンパク質を分解するだけでなく殺菌作用があると言う事で、みなさんもスーパーの日用品コーナーやホームセンターなどで”アルカリ電解水”と書かれた製品をご覧になったり実際に掃除に使われておられると言う様な方もおられると思います。

そして今回紹介する「WASHWOW W1」は水を電気分解する事でアルカリ電解水を生成する為のボール型装置で、洗濯機に洗濯物と一緒に入れて使う事もできれば、単独で洗浄に使う事もできます。


洗剤代わりに洗濯機に投入


アルカル電解水がタンパク質や脂分、そして汚れなどを除去する性質を持っていると言うのは既に立証済みで、その性能を生かしてこの「WASHWOW W1」には”洗濯モード”があり、何と洗濯機に一緒に入れて洗う事で洗剤を使わずとも衣類を綺麗に洗う事ができます。

これは洗剤アレルギーや化学薬品に対するアレルギーのある方には、洗剤を使わずに汚れが取れると言うのはまさに朗報ではないでしょうか?
しかもこう言ったガジェットの多くは、バケツや洗面器に水を貯めて洗濯すると言うのが一般的で一度に多くの洗濯物を洗うと言う事ができませんが、この「WASHWOW W1」は洗濯機に入れて一度にたくさんの洗濯物を洗えると言う所がポイントで、これなら洗濯に余計に時間を取られると言う事もありません。

ただ洗濯機で使用する場合、水を電気分解してアルカリ電解水を作る手前、たくさんの水を使って洗濯を行う縦型洗濯機で洗う必要がありますし、「WASHWOW W1」そのもの1度に生成できるアルカリ電解水の量と言うのはそう多くなく、1個あたり洗える洗濯物の量は2〜3kgですからもっとたくさん一度に洗濯する場合は複数個必要になります。


野菜や果物、赤ちゃんグッズの洗浄にも


次にアルカリ電解水はただ単に水を電気分解する事で水素ではなくOH(水酸化物イオン)の方が多いと言うだけで、それそのもに毒性の様なものはありません。
つまり「WASHWOW W1」は野菜や果物の洗浄と言った用途にも使え、野菜や果物の表面に付着している汚れはもちろん、残留農薬などもこの時点で全て除去してくれますし、ウィルスやバクテリアなども除去してくれますので、一度「WASHWOW W1」で洗ってから保存すれば野菜の持ちもよくなるかもしれません。

また赤ちゃんが口にするものや、大人の洗剤では洗えない赤ちゃんの衣類を洗ったりすると言った場合にもこの「WASHWOW W1」は使えますので、特に小さい赤ちゃんがいて、洗剤には気を付けておられると言うご家庭には、洗剤を使わずに洗えるこの「WASHWOW W1」は向いているのではないでしょうか?


野球のボールサイズだから旅先での洗濯にも便利


また「WASHWOW W1」は野球ボールサイズとコンパクトで、充電式で動くので洗濯する際に電源を用意すると言った必要性もありませんので、バッグの隅にでも入れて旅行に持っていけば、長期旅行でランドリーのないホテルや旅館に宿泊したとしても、下着やTシャツ程度なら洗面所に水をはって洗濯が行えますし、洗剤が不要なので洗濯後の濯ぎなどもしなくてよく、ただ絞って乾かせば良いと言う所が何とも魅力的な所です。

ただ「WASHWOW W1」は1度購入すればずっと使えると言うものではなく、電気分解を行う際に電極棒は減って行き、最大で2000時間でなくなってしまいますので、そこだけは理解しておかなければなりませんので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/washwow/washwow-w1-new-era-cleaning-gadget-no-detergent-needed

USB-C入出力3系。ボタン・ワンプッシュで接続先を変える事ができる8K出力、10Gbps通信、USB-C PD100W対応USB-C切替器「REVOXEN」前のページ

数々の窃盗・盗難対策が施され世界一安全!?なだけでなく、14インチのノートPCも収納可能な大容量スリングバッグ「ClickSling X」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    自宅でソファーに座っているだけで自然と弛んだ身体を引き締める冷却脂肪分解マシン「Fat Freeze…

    みなさんは”脂肪冷却分解”、”脂肪冷却”と言うダイエット法はご存じでし…

  2. Newガジェット

    どの様なスイッチでもワイヤレス化できるスイッチにタッチレス操作機能が追加された「Fingerbot …

    最近の家電製品やAV製品の多くはスマートフォンから操作できる様になって…

  3. Newガジェット

    階段が滑り台だったら!!そんな夢を実現する、置くだけで傷つけずに階段を滑り台の変える「Stairsl…

    みなさんは子どもの頃に階段が滑り台だったら、もっと楽に1階に降りる事が…

  4. Newガジェット

    野鳥の姿や鳴き声を検知すると自動録画と通知を行い、AI画像解析で種別も当ててしまうエサ箱「Bird …

    野生動物の観察は辛抱と忍耐が必要です。巣でも探し当てる事ができれば…

  5. Newガジェット

    苗のラインナップが桁違いに多いだけではなく、高くても$2.2と安いLED水耕栽培キット「The Cl…

    自宅内で簡単に野菜やハーブ、草花を育てられるLED水耕栽培キットの様な…

  6. Newガジェット

    スマートフォンの代わりに様々な通知を大きなディスプレイで知らせてくれるコネクテッド ディスプレイ「T…

    スマートフォンってありとあらゆる情報を検索する事ができ、知りたい事をす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP