Newガジェット

おぉ〜これなら絶対に脱げないし疲れない!!紐の長さを調整する事のできるサンダル「RESLIDES Kit」

サンダルってスニーカーや紐靴に比べて長距離、長時間歩いていると足が非常によく疲れるって事はありませんか?
これはソールや靴底のクッション性もありますが、1番の原因は歩き方です。

サンダルは手を使わなくて脱ぎ履きできる様に非常にオープンな構造になっていて、足がサンダルに引っ掛かる部分がありませんので足を上げた状態でつま先を地面の方向に向けて下げると、サンダルをスルッっと抜け落ちて行きますので、無意識ではありますが、サンダルを履いている時は本来靴であれば足を上げた時はつま先が斜め下を向いている所を脱げない様に水平にして歩こうとしますのでスネの部分にある前脛骨筋と言う筋肉が疲労を起こして場合によって痛みを伴います。

ではサンダルを履いている時にこう言った事が起こらない様にするにはどうすれば良いのか?それをアッサリと解決したサンダル「RESLIDES Kit」をご紹介致します。


たった1本のゴムベルトで脱げ落ちるのを防止


サンダルやスリッパと言った履き物が歩いている際に脱げ落ちるのは、サンダルに踵が引っ掛かる部分がない事と、紐靴の様に大きさを変える事ができないので、自分の足のサイズに近いサンダルを選んだとしても完璧にピッタリと合うと言う事はなく、多少なりとも隙間が出来ますのでその隙間がつま先を地面の方向へ向けた状態で足を上げた時にすっぽ抜けて落ちる原因となります。

ではすっぽ抜けない様にするにはどうすれば良いのかと言えば、それは紐靴の様に足にしっかりと固定できる様にする仕組みを取り入れる事で、この「RESLIDES Kit」ではたった1本のゴムベルトで解決しました。
この「RESLIDES Kit」ではゴムベルトの長さが調整できる様になっており、長時間履き続けても足に疼痛を感じない様な圧がかかる程度の長さに調整して履く事でサンダルは足にしっかりと固定される為脱げる事はなく、なおかつスニーカーや紐靴で歩く時の様な歩き方をしても脱げないため普通の歩き方ができ、結果的に長時間歩行しても以前の様には足にドッと疲れがたまったり、軽い痛怠さを感じたりと言う事もなくなります。


気分に合わせて交換できるゴムベルト


次にこの「RESLIDES Kit」は商品名に”Kit”と言う名称が入っています。
これはゴムベルトが靴底に固定されているのではなく、紐靴と同じ様にゴムを自分で通す様になっているからです。またゴムベルトは一般的なものなので専用のものの他に市販で売られている同サイズのゴムベルトを使えば世界で1つだけのサンダルに仕上げる事ができますし、もちろん左右でゴムベルトのデザインを変えて楽しむと言うのもアリです。
更に靴底、ソールの素材はクロックスなどと同じTPUが使われていますので、クロックスと同じ様に長持ちし何年でも履き続けられますので、やはりゴムだけを交換して長く楽しめると言うのは良い事です。

またゴムベルトは足を1番しっかりと固定できる足首に近い足の甲とつま先の部分の2ヶ所で固定する様になっていますので、全力で走っても脱げません。


ラインアップ


そして靴底はブラック一色なのでせめてオシャレ感を出す為にゴムベルトのラインナップは非常に豊富です。
無地のゴムベルトはBLACK、KHAKI、TAUPE、BEIGE、RED、BLUE。LAVENDERの7カラーがラインアップされています。

またこの他にラーメン鉢の模様にも見えなくはない模様入りのベルトは模様は全て同じでカラーが違い、カラーはKHAKI&BEIGE、TAUPE&BEIGE、RED&OFF-WHITE、BLACK&OFF-WHITE、LAVENDER&OFF-WHITEと言う6カラーがラインナップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/479954765/reslides

これからの季節は有難い!!温かいドリンクを冷まさず保温してくれるヒーター・コースター「Heating Coaster Pro」前のページ

9年の歳月をかけプロのアーティストからヒアリングを行い、iPadでの描画作業を劇的に楽にするiPadホルダーボード「Darkboard ipad」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    総出力35WでなおかつUSB-C PD出力2ポートを備えたユニバーサル・トラベル電源プラグ「Nimb…

    今でこそスマートフォンの充電器もノートPCの充電器も、ビデオやカメラ、…

  2. Newガジェット

    背中が丸くなっているので姿勢を良くしたい、そう思っている方に真っ直ぐな姿勢の維持をサポートする「FI…

    いわゆる猫背と言う、背中が丸くなり姿勢が悪くなっている事で肩凝りや腰痛…

  3. Newガジェット

    MacBook Proユーザーの為のNVMe M.2 SSDを内蔵した直差しUSB-Cマルチハブ「…

    最近、外付けSSDの中でもスティック型のM.2 SSDはコンパクトや上…

  4. Newガジェット

    USB-C PD100W充電に対応した2mスイング・マグネットケーブル「All-in-One Mag…

    今現在、スマートフォンやタブレットなどで使用するケーブルのコネクタには…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP