Newガジェット

久しぶりに履こうと思ったら、色が変わってボロボロになっていたって事を防止するスニーカー保存バッグ「CapSole」

みなさんには、久しぶりに靴箱から出して来たスニーカーが黄色く変色していたり、靴を持ったら靴底がネチャネチャしていたり、靴底がポロポロと欠けてしまったりと言う様な事を経験された事はありませんか?
これはスニーカーの靴底に使われているポリウレタンと言う素材が空気中の水分と結合する事で加水分解と言う化学反応を起こした結果で、特に湿度の高い日本においては加水分解の進行速度は速く、スニーカーの寿命は製造されてから3〜5年程度と言われています。

ですから靴を収納する際には除湿剤を一緒に入れてと言う事がよく言われますが、除湿剤を入れたとしても空気中の水分と触れ続ける事には変わりなく、多かれ少なかれ加水分解は進行して行きます。

そこで今回は加水分解を起こさせずスニーカーを良いコンディションのまま収納しておけるスニーカー保存バッグ「CapSole」をご紹介致します。


専用保存袋で長期保存


ではスニーカーの劣化を防ごうと思えばどうすれば良いのかと言えばジップロックの様なしっかりと密閉できて空気の入らない保存袋や保存容器で保存するのが1番です。
密閉できる容器や袋であれば、その容器に入った空気に含まれる水分としか反応しませんので加水分解は容易を開けて新しい空気を入れなければ進む事はありません。

しかもこの「CapSole」ではジッパーを引いて完全密閉した後に弁を開いてバッグの中の空気を押し出してやる事でバッグの中の空気の量を最小に出来ると同時にその空気に含まれる水分量も減らし加水分解を極力抑えると言った構造になっています。

そして空気を抜いたバッグのバルブを閉めた後は付属の防腐剤の入ったカートリッジを専用のバルブにセットし、バックの中に防腐剤を注入する事で、より加水分解や酸化が進むのを防ぎます。


型崩れも防止


では、空気中の水分と触れさせなければ加水分解や酸化が進まず、スニーカーを購入した時と同じ様に保存できるのであれば、真腔パックすれば良いのではないかと思われる方もおられると思いますが、圧縮してしまいますと今度はスニーカーを潰してしまいます。

そしてまた、その状態で長期間放置すると元の形に戻らないかもしれませんから、やはり加圧して袋は膨らませてやる方が、変形させずに保存する事ができますし、このバッグのそものがスニーカーの入っていた箱を利用して収納する様になっていますので袋を圧縮してスニーカーが型崩れすると言う事も同時に防ぎます。


スニーカー愛を感じるサイズラインナップ


そしてこの「CapSole」は、靴の入っていた靴箱を利用して収納する為に靴のサイズに合わせた袋を用意しており、男性用はLargeサイズは11.5〜13インチ、Mediumは8.5〜11インチ、Smallは8インチ以下と言った3サイズのラインナップとなっています。
また女性用はLargeが13〜14.5インチ、Mediumは10〜12.5インチ、Smallは9.5インチ以下と非常に細かなサイズ設定がなされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1848085183/capsole-worlds-first-preservation-pod-for-sneakers

外したネジやナットの紛失を防止する磁気パットが付属した44ビットドライバーツールセット「Hanboost HBT-471 Versatile Screwdriver Set」前のページ

外光が入り込んで来る様な部屋でもハッキリと見易い4000ANSIルーメンのレーザープロジェクター「N1 Ultra」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    あっ、ここいそう!!と言う時にジギングする事ができるロッドのいらないポケット・リール「Rodless…

    旅行先や出かけた先で湖岸や海岸、岸壁等を散策していて、このポイント釣れ…

  2. Newガジェット

    RaspberryPiを使って安価にKVM over IPを実現するRasPi用HAT「PiKVM …

    離れた場所にあるPCを操作する為の技術、アプリとしてリモートデスクトッ…

  3. Newガジェット

    フィギュアやジオラマなどを撮影する時に便利な画像処理機能も備えた自走ドリー「Trexo Wheels…

    今では動画を撮影を補助する装置も増えて様々な映像表現を行う事ができる様…

  4. Newガジェット

    SAFEキーチェーンキャリーで安心して携帯できるEDCナイフツール「Prylobite」

    ナイフを1本、バッグの中に入れたり、キーチェーンに引っ掛けておく事で助…

  5. Newガジェット

    留守中の訪問者をしっかりキャッチして記録するLED電球型セキュリティーカメラ「LightCam」

    あなたは留守中の自宅が気になる様な事ってありませんか?例えば玄関の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP