Newガジェット

ランタン!?いや違う!!空気入れやブロワー、真空ポンプとして使えるだけじゃない!!掃除機としても使える「KOLI」

ビーチボールや浮き輪などを膨らませる電動の空気入れは今では掌にスッポリと収まるまで非常にコンパクトになっているだけでなく、より高回転なモーターを採用する事で風量もすごく、中には同じサイズでビニールプールを膨らます事ができる様なパワフルな空気入れがあるだけでなく、空気の取り入れ口にノズルを付け替える事でビーチボールや浮き輪から空気を抜くのも楽ですし、何より完全に空気を抜く事ができるためにコンパクトに折り畳む事ができ嵩張りません。
更にそのパワーは圧縮袋の空気抜きにも使えますので、圧縮バッグと共にバキュームポンプとしてバッグに入れておけば旅行先でのパッキングも楽に出来ますし、キャンプなどに持って行けば火起こしのブロワーとしても役立つなど様々な用途に使用する事ができます。

そして今回紹介する「KOLI」はそんな空気入れ、ブロワー、真空ポンプとしての役目の他に何と掃除機としての機能も持っており、まさにオールマイティーなプレイヤーです。


5つのノズルで様々なものに空気を入れたり、抜いたり


今回紹介する「KOLI」には5種類の空気入れ用のノズルが付属しており、その口径や形状の違うノズルを使う事でビーチボールや浮き輪、ビーチマットなど様々なものを膨らませる事が出来るだけでなく、3.5kPaと言う圧倒的な圧力を利用してエアマットレスやエアベッド、ビニールプールと言った様なものまで一気に膨らませるパワフルさを持っています。

そしてそのパワフルさは、圧縮袋だけでなく、真空コンテナの空気を抜くと言った用途にも使用する事ができ、旅行に持って行けば圧縮袋を使ったパッキングが楽に出来るだけでなく、キッチンでは真空コンテナを使って湿気させてはいけない食材であったり、傷みやすい食材をより長持ちさせると言った用途にも使用する事ができます。


5種類のノズルで様々な場所を掃除


次にこの「KOLI」で最も注目して欲しいのは掃除機としての機能です。
今までこう言った掌サイズのポンプで掃除機の機能を持っている様なものはありませんでした。それは構造上、吸い込んだ空気をモーターの空冷に利用しているからで、もしゴミを吸い取ったとしたら、フィルターで大きなゴミは除去できたとしても小さなホコリはフィルターを抜けてモーターの中を通って排気口から抜け出て行きますので、その過程でどうしてもホコリがモーターに付着しモーターの性能を低下させるだけでなく寿命も低下させます。
ですがこの「KOLI」ではシロッコファンを使いサイドフローで排気する形式を取る事でモーターの性能低下問題を解決し、掃除機としての新たな機能を与えており、ブラシ付きのノズルや、刀型のノズル、そしてこのコンパクトな「KOLI」の形状を生かして、狭い場所、細かな場所などの掃除に便利に使えます。


LEDライト


そしてこの「KOLI」は空気入れや掃除機としての機能の他にLED懐中電灯の機能も持っており、合計8個ものチップLEDを搭載しLED懐中電灯としても非常に明るく実用的な上に3段階に明るさを調整できるだけでなく、フックを取り付ければランタンの様にぶら下げて使用する事が出来る様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/kolisup/koli-multifunctional-mini-vacuum-cleaner-master

日中の疲れを昼寝によって解消するのを手助けする「Somvai」前のページ

ボタンをポチッと押すだけで、3台のデバイスを切替られるKVM USB-Cマルチハブ「Aceele Dock」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    6つのペルチェ素子を使い背中を冷え冷えに冷却して涼しさを感じさせてくれる空調服「Koojack」

    屋外や室温の高い場所で作業をされる方用に作られた空調服は今ではスポーツ…

  2. Newガジェット

    水着としてだけでなく普段着としても使えるIPX8防水ポケットを備えたパンツ「Irontide 2.0…

    みなさんは海や川、プールへウォーターレージャーに行かれた際に貴重品って…

  3. Newガジェット

    自宅でも外出先でも手軽にK-Cupカートリッジでコーヒーや紅茶、緑茶を淹れる事ができるブリューボトル…

    日本ではカートリッジタイプのコーヒーマシンと言うとネスカフェのドルチェ…

  4. Newガジェット

    水さえあれば、何時でも何処でも簡単に炭酸水を作ることができるソーダメーカーボトル「Bottle+」

    みなさんは外出先で炭酸が無性に飲みたくなるなんて事はありませんか?…

  5. Newガジェット

    指先の温かさを重視し、自動ON/OFF機能で1分でも長く温かく保てるヒーターグローブ「Heatech…

    今年の冬のトレンドって何かご存じですか?この冬はズバリ!!ヒーター…

  6. Newガジェット

    ラッピングポケットでバックパックの中に入らない荷物もドンドン背負えるバックパック「Banale Ba…

    バックパックを選ぶ際に普通の人は自分が持ち歩くであろう荷物の総量を計算…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP