Newガジェット

WindowsだけでなくMacBookでもケーブル1本でトリプルモニター化できる14インチ・デュアルモニター「G-Story dual monitor」

みなさんはマルチモニター環境で作業された事はありますか?
マルチモニターとは2台、3台、4台…..と複数のモニターを使ったPC作業の事で、どこかのWebページを参照しながらWordで編集作業をしているとすると画面が1枚ですと狭い画面を2分割するか入替ながらの作業になりますが、画面が2枚あればそれぞれのモニターにWebページとWord文章を表示させた状態で作業する事が出来ますので、作業のし辛さと言ったものや、ウィンドの切替のわずらわさと言うものがありませんし、更にディスプレイを3枚にすれば違った2種類の資料を拡張したディスプレイそれぞれに表示させてより楽に作業することが出来ます。

そこで今回は、WindowsだけでなくMacBookでもトリプルディスプレイ化できる14インチ・デュアルモニター「G-Story dual monitor」をご紹介致します。


USBケーブル1本でモニターを拡張


今回紹介するデュアルモニター「G-Story dual monitor」は、PCと接続する場合はUSB-Cケーブル1本ないし、HDMIと電源供給用のUSB-Cケーブルで接続するのですが、1台目のモニターと2台目のモニターは何と1台目のモニターに取り付けるコントローラーに内蔵されたUSB-Aケーブルで接続するだけで映像も電源も供給する事が出来るのです。

通常2台のモニターをPCに接続する場合、それぞれのモニターをPCに直接接続しなければいけませんが、この「G-Story dual monitor」ではUSB-CないしHDMI1本でモニターに接続する事ができますので、ノートPCの様にHDMI出力が1ポートしかなかったり、USB-Cにしても1ポートしか空きがない場合、2台目の増設ディスプレイを接続する事は諦めなければいけませんが、この「G-Story dual monitor」ではそう言った場合でも接続する事が出来ます。

更に2台のモニター合わせて消費電力は12Wしかないため、HDMI接続である場合は別途電源供給しなければいけませんが、最低でも5V/2.4W出力のモバイルバッテリーがあればモニターは使用できます。

しかもモニターはPCの左右どちらかに2枚とも置かなければならないと言う事はなく、PCの左右にそれぞれ1枚ずつモニターは設置する事ができ、一般的な外部モニターと同じ様にマウスカーソルを移動させる事でモニターを切り替えて操作する事が出来ます。


表示モードは2モード


次にこの14インチモニター「G-Story dual monitor」では、2台のディスプレイに違った画面を表示しリアルトリプルディスプレイとして使用できるだけでなく、1枚は別な情報を表示しますが、もう1枚はPCの画面と同じ画面を表示させるミラーリングで表示させる事も出来るのですが、これは外部ディスプレイは1台しか増設できず2台目はミラーリングとなるIntelチップやM1チップを搭載したMacBookでも同様で、2台目をミラーリングとする事もできれば2台目に別な情報を表示する事も出来ます。


トータル600gと軽量


そしてこのデュアルモニターは2枚で何と600gと一般的な同サイズ、14インチのディスプレイとしては2枚でほぼ1枚分の重さしかなく、持ち歩くにも軽く便利なサイズ、重さになっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1132315729/g-story-ultra-thin-14-fhd-direct-connect-dual-monitor

普段使いだけでなく、旅行バックやカメラバッグとしても利用する事ができる多機能バックパック「Ti EDC Backpack」前のページ

PMMAフレキシブルスクリーンを採用する事でより本物の紙の様な書き心地が味わえる10.3インチE-Inkタブレット「Moaan」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    フローリングの上に敷いてもズレない洗濯機で丸洗いもできる最大4畳サイズのカーペット「Tumble」

    最近のマンションはもちろん、一戸建てでも畳部屋を設けるのはマレで、本当…

  2. Newガジェット

    重さ1.3kg、鍋やフライパンを汚さない調理後の掃除がめっちゃ楽な組立不要の薪ストーブ「Cook-a…

    キャンプ等で使う調理器具と言うと、みなさんがおそらく想像されるのは炭を…

  3. Newガジェット

    飛んでもしゃがんでもシャツがズボンから飛び出る事はなシャツ用サスペンダー「S-HOLDER」

     靴下がずり落ちてズボンの裾から見えているのが実はマナー違反だってご存…

  4. Newガジェット

    ノートPCからあらゆるデジタルガジェットまで充電可能なAC出力も備えたモバイルバッテリー「OMNI …

    みなさんは自分が使っているノートPCを充電できるモバイルバッテリーがで…

  5. Newガジェット

    夜間撮影がとっても得意なMotorora製スマホMotoZの様にモジュールで拡張できるAndroid…

    モトローラと言うメーカーが作る”MotoZ”と言うスマートフォンは”m…

  6. Newガジェット

    バッテリー上がりや空気圧不足など、たいていの車のトラブルはこれ1台あれば解決できる「FarReach…

    車のトラブルの中で1番多いのはバッテリー上がりで、その次はタイヤの空気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP