Newガジェット

最大輝度300ルーメンとiPhoneよりも5倍明るいスマホスタンドとしても流用できるMagSafe対応LED照明「WUBEN E1」

スマートフォンで撮影する際に、スマートフォンの照明くて被写体がハッキリと撮影できないと言った際に、みなさんはどうされていますか?
例えばこれは室内であれば天井の照明をつけたり、デスクスタンドを照明代わりに使ったりする事ができますが、屋外ともなるとそうはいきません。
例えばLED懐中電灯を持っていたとしても片手にLED懐中電灯を持った状態でもう片方の手でスマホを操作して撮影するのは結構大変ですし、スマートフォンに取り付ける事が出来る様な照明もありますが、基本的にはベースとなるホルダーにスマートフォンを固定し、照明などを取り付けるため、結構嵩張る機材を持ち歩かなくてはいけません。

そこで今回はMagSafe対応のLED照明「WUBEN E1」をご紹介致します。


iPhoneの5倍明るい300ルーメン


今回紹介するMagSafe対応のLED照明「WUBEN E1」は、MagSafe対応と言う事でMagSafeに対応したiPhoneに吸着して使用する事が出来ますので、もちろんiPhoneに取り付ければ撮影した被写体に向けて照明は当たりますので、いつも通りの撮影の仕方で暗い場所でもハッキリと撮影する事が出来ますし、何より最大輝度300ルーメンとiPhoneに内蔵されているLEDライトの5倍も明るいため、少し離れた場所にある被写体もしっかりと照らし出し、ハッキリと撮影する事ができます。

そして電球色と白色の2種類のLEDを使っているため、電球色だけでなく白色、昼光色と色温度を3段階に帰る事ができるだけでなくCRI>90と色の再現性の高いLEDを使っていますので、被写体が持つ元々の色もしっかりと再現し撮影する事ができます。

そしてまた、この「WUBEN E1」には時計の竜頭の様なスイッチが採用されており、このスイッチを押す事でON/OFFや色温度が変えられるだけでなく、竜頭を回す事で明るさをリニアに変える事が出来るのが便利な所です。

更にオプションでMagSafe対応のホルダーが用意されており、iPhoneと「WUBEN E1」でこのホルダーを挟む感じでホルダーに両者を取り付ける事でホルダーを手に持ち自撮りなども楽に出来る様になっています。


スマホスタンド


次にこの「WUBEN E1」はスマホリングの様にLEDの照明部分を開いて角度を付ける事が出来る様になっており、この特徴を使う事でMagSafe対応のiPhoneのスマホスタンドとし利用する事ができますし、もちろん角度は任意の角度で固定できますので、見易い角度で立てる事ができ、もちろん「WUBEN E1」の向きを調整する事で縦向きにも横向きにもスマホを立てかける事ができます。

ですので自撮りする際には180°開く事でインカメラ側にライトを向ける事ができますので、自撮りにおいても補助用ライトとして利用する事ができます。


LEDライトとして


そしてこの「WUBEN E1」はスマホの撮影用の補助ライトして以外にも、もちろんLEDライトとして利用すると言った事ももちろん可能ですし、MagSafe対応となており金属面に吸着されられますので、作業時に金属の柱などに吸着させて手元を照らしたり、撮影用のホルダーを使ってLEDスタンド的な使い方をしたり、薄さを利用して本の間に挟んで紙面を照らし出し読書灯として利用したりとLEDライトとしても様々なシーンに利用する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/wubenlight/ultra-slim-and-compact-edc-flashlight-your-essential-carry

120Gbps通信に240W充電と言った次世代規格Thunderbolt5やUSB4 V2を採用したUSB−Cケーブル「Super Cable」前のページ

ヘッドが180°回転する事で照らし出したい場所をピタリと照らし出す事ができるLEDライト「MINI X30」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    5.1ch+ジャイロセンサーで敵の方向を確実にキャッチするゲーミングヘッドセット「Tactical …

    FPS(ファーストパーソンシューティング)を始めるにあたり、みなさんが…

  2. Newガジェット

    スキーヘルメットが嫌な方へ!!ヘルメットと同等の衝撃吸収能力を持ったヘルメットには見えないヘルメット…

    スキーやスノーボードを滑る時のヘルメットの重要性はみなさんご存じでしょ…

  3. Newガジェット

    RaspberryPiやmicro:bitでプログラミングが可能な車輪付き2脚ロボット「XGO-Ri…

    今ではロボットには様々なタイプのロボットがあり、自分でロボットのプログ…

  4. Newガジェット

    即興で曲を作って演奏できるポケットサイズの演奏パッド「Minim」

    あなたは何か演奏できる楽器はありますか?楽器はちょっと使ったことがない…

  5. Newガジェット

    これ1本で2種類の色のフィラメントが使えるデュアルヘッド3Dペン「Scribbler DUO」

     ”3Dペン”と言うジャンルのホビーアートペンをご存じですか? 昨年末…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP