Newガジェット

MacBookでもUSB-Cケーブル1本で接続できる24or27インチディスプレイを使った4kデュアルディスプレイ「DuoFlex」

MacBookを使っていて困るのは、使っているMacBookによっては1枚しか外部ディスプレイを増設できない事で、文章もそうなのですが、動画や画像を編集したりする際にはやはり複数のディスプレイのデスクトップ上に様々な文章や画像などを広げた状態で編集を行った方が画面をその都度切替ながら操作するよりも捗るのですが、それが出来ません。

そう言った時、どのメーカーのどのマシンでも複数のモニターに接続できるWindowsPCが羨ましくなったりするのですが、今回紹介するデュアルディスプレイ「DuoFlex」ならMacBookでもUSB-Cケーブル1本で接続して使用する事が出来ます。


画面をまたいで表示させても見易いベゼルレス


今回紹介するデュアルディスプレイ「DuoFlex」は2枚の24インチないし27インチの4kディスプレイをくっつけて1枚にしているため、外部モニターを1枚しか増設する事ができないMacBookでもUSB-Cケーブルで接続して使用する事が出来るのですが、モニターはベゼルレスと言って縁が極力ない仕様になっており、画面をまたいで表示させても見易くなっています。

そしてこのデュアルディスプレイは画面を回転させる事で縦向きにも横向きにもする事が出来ますし、文章を編集したりする際には縦向きの方が文章を長く表示する事ができ参照し易くなっています。
そしてまた、このデュアルディスプレイはタッチ操作ができる様にもなっており、画像を編集していたりする際には指でピンチイン、ピンチアウトしたり、ドラッグしたりする事が出来ますので、マウスやペンタブを使って編集する場合よりも素早く操作する事ができます。


USB-Cハブ搭載


次にこのデュアルディスプレイ「DuoFlex」にはUSB-Cハブが搭載されており、USB-Cポート2ポートに加えてUSB-Aポート2ポート、そしてHDMIポートを2ポート備えており、ディスプレイを更に増設する事が出来ますし、「DuoFlex」を2台繋げる事でクワッドディスプレイで使用する事も可能です。

そしてまたUSB-C電源供給ポートに最大出力165W以上のUSB-C電源を接続する事でこのモニターに接続したPCに最大165Wで電源供給が行えますので、より早くPCを充電する事が出来る様になっていますし、最大出力5Wのダイナミックスピーカーも搭載しておりサウンドの再生も出来ます。


フレキシブルアームスタンド


そしてこの「DuoFlex」にはモニタースタンドが標準で付属しているのですが、フレキシブルアームと言って自由に角度を変えたり向きを変えたり、画面そのものを女性でも簡単に回転させたりする事ができるアームを採用している事から、作業内容に合わせてモニターの角度を作業しやすい角度に変えて作業が行う事が出来る様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1915956036/duoflex-worlds-first-4k-dual-screen-monitor

人が泳いでいる状態でもセンサーを使って上手に避け、水の上に浮かぶゴミを回収するプール掃除ロボット「Anpool P1」前のページ

リン酸鉄リチウム(LiFePO4)バッテリーを使う事で2000ルーメンで最大4時間も連続点灯可能なLEDライト「Cyansky Carbon」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    お子さんと一緒に使う事を前提にし安全面にも配慮されたFDM式3Dプリンター「Kidoodle Min…

    フィラメントと言う素材を使って3D造型を行うFDM方式の3Dプリンター…

  2. Newガジェット

    手の大きさに合わせて長さが変わり750種のインクが使えるグレード5チタン合金製ボールペン「Ti Ar…

    みんさんは筆記用具に拘りは持っておられますか?シャープペンシルもボ…

  3. Newガジェット

    いつでもどこでも淹れ立てのフレンチプレスコーヒーが堪能できる24時間温冷保温ボトル「Pebble B…

    みなさんがよく飲まれているコーヒーはペーパードリップと言ってコーヒーの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP