Newガジェット

完全に真っ暗な状態に出来るだけでなく、いくら寝返りをうってもズレないアイマスク「SideSleeperZ®」

就寝時に少しでも照明等の明かりが点灯していると眠る事が出来ないと言う方からすると、照明が明るく点灯しているにも関わらずすぐに眠りにつく事が出来ると言う様な方は非常に羨ましい存在ですが、特に睡眠時の環境に関しては環境が変わると眠りにつく事がなかなか出来ないと言う方の方が圧倒的多数で、こればかりは慣れようと思ったとしても慣れません。

そこで今回は、真っ暗な環境でしか眠れない方に照明の点灯した部屋で使ってみてほしいアイマスク「SideSleeperZ®」をご紹介致します。


光が差し込まない幅広のシェード


今回紹介するアイマスク「SideSleeperZ®」には2つの大きな特徴があります。
1つは眼を大きく覆うシェードで、細長いアイマスクですと鼻スジの隙間から光が差し込んだりしますが、この「SideSleeperZ®」の様にここまで幅広で眼を囲んで覆う様に窪みまで作り立体的にすると顔に密着させた時に眼球を圧迫しない事で眼球への圧迫感を感じずゆっくりと眠る事ができますし、その上に光が差し込む隙間を作りませんので、少しでも光を感じると寝る事ができないと言う方にはピッタリなアイマスクです。


就寝中にはずれないアイマスク


次に一般的なアイマスクはベルトが必ず耳の上に被りますのでそのままでは次第に圧迫された耳に疼痛を感じる様になっていきます。
そのため、知らない間にベルトを耳に被らない様に耳の上へとズラしますので、そうなると頭を動かしたり寝返りをうったりした際にベルトが外れアイマスクが外れる事がよくありますが、この「SideSleeperZ®」の様に耳をまたぐ様に耳の上と下を通るダブルベルトにする事で耳を圧迫し疼痛を感じる事はありませんし、ダブルベルトだとベルトが上下どちらに動いたとしてもベルトが耳に引っ掛かる様になっているため、このアイマスクは外れる事はありません。


密着感を変える事ができるマジックテープ方式


そしてこのアイマスクではベルトは直接シェードに固定されておらずマジックテープで脱着出来る様になっています。
そのため、ベルトの長さを合わせた後にもう少し締め付感が欲しいと言う時にはベルトを外して前に移動させて貼る事で締め付け感を増す事が出来ますし、後ろにズラす事で緩める事もできます。
そしてまた下側のベルトもマジックテープで連結する事が出来る様になっており、ベルトのマジックテープを外して被る事で、装着時にベルトを引っ張り伸ばした状態で被る事による圧迫感を感じる事なくアイマスクを装着する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/sidesleeperz/sidesleeperz-the-ultimate-modular-sleep-mask

ただ遊ぶだけでなく、プログラミングもできるポケットサイズの4足歩行ロボット「KT2」前のページ

病気などでお風呂に入る事が出来ない、そんな場合にベストマッチなソープやシャンプーで洗い、水で洗い流す事ができるドライシャワー「Yoomiily」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    補聴器を身に着けるにはまだ抵抗があると言う方にMEMSスピーカーで聞き取り易いワイヤレスイヤホン型補…

    最近ではストレスから来る突発性難聴で耳の機能が低下し耳鳴りがずっとして…

  2. Newガジェット

    USB-C PD(Power Deliver)60W充電にも対応したUSBマルチ・マグネットケーブル…

    マグネットケーブルとは、コネクタの端子部分(先端部分)とコネクタの接続…

  3. Newガジェット

    20Wレーザーモジュールとファイバーレーザーレンズにより15000mm/sの爆速スピードで動くレーザ…

    レーザー彫刻機は、XYステージに乗ったレーザーモジュールを移動させてレ…

  4. Newガジェット

    スマホで操作するボタンを押すボタン「Microbot Push」

    最近の家電製品は何でもリモコンがついています。AV機器は本体にたくさん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP