Newガジェット

ワンルームマンションや賃貸ルーム、キャンピングカーなどでも使える、使う場所を選ばない食洗機「Capsule Solo」

みなさんは食洗機って使っておられますか?
食洗機って水道代や電気代が手洗いするよりもかかるのではと思い、手洗いしていると言う方も多いのではないかと思いますが、食洗機の種類にもよりますが、家族4人分の食器が一度に洗える食洗機が1回の洗浄に使用する水の量と言うのは10Lにも満たず、電気代にしても一度水を加熱してお湯にした後はその水を循環させて洗浄しますのでそれほど電気は使用しませんし、乾燥だって密閉された食洗機の中で温風を循環させているだけですので、そう電気は使用せず1回の洗浄にかかる費用は30〜40円ほどにしかなりません。

ですので手洗いよりも食洗機を使った方が光熱費は安くなるのですが、物理的に食洗機を使えないと言う方もおられます。
そこで今回は、使う場所を選ばない食洗機「Capsule Solo」をご紹介致します。


タンクから給水


食洗機は洗浄に水と電気を使うため、食洗機を設置する場所にコンセントがあり、なおかつ水道の蛇口に給水用のアダプタを取付なければいけませんので、賃貸物件では難しい場合がありますし、もしアダプタを取り付けて良くてもワンルームマンションだとこの食洗機の大きさは横26.2cm×奥行き51.5cm×高さ46.5cmと横から見ると正方形に近い形状をしていますが、食洗機を置くと調理する場所がなくなるなど物理的に設置する事が無理な場合もあります。

ですがこの食洗機「Capsule Solo」は水道から直接ではなく付属している水槽から水を吸い込んで食器を洗いますので、わざわざキッチンに置く必要はなく、排水もタンクに貯めてから捨てる事で、どこででも使用する事が出来ます。


直径31cmの鍋も洗浄可能


次にこの食洗機「Capsule Solo」では1回に2人分の食器を洗う事ができるサイズになっているのですが、それとは別に直径31cm、深さ8.5cmまでの中華鍋もこの食洗機では洗浄する事が出来ますので、油で汚れた鍋なども少ない水と洗剤で洗浄する事ができます。

しかもこの「Capsule Solo」には7つの洗浄モードが用意されているのですが、最も水を使う”DAILY WASH”、”INTENFIVE WASH”でも水は4Lしか使いませんし、最も電力を使う”INTENFIVE WASH”でも0.37kWhと10円前後ですから、食洗機を使った方が明らかに経済的です。


野菜や果物の洗浄


そしてこの「Capsule Solo」には”FRUIT WASH”と言う果物や野菜を洗浄するモードを備えており、たくさんの野菜や果物をわずか3.6L程度の水を使ってわずか8分で野菜や果物に付着している土や汚れなどを綺麗に洗い流してくれますので、流水で洗うよりもずっとずっと少ない水で綺麗に野菜や果物を洗う事が出来ますし、洗い残しなどもなく安心して生で野菜なども食べられますので、もし興味を持たれた詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/lochelectronics/capsule-solo-personal-dishwasher

ゲーム機やスマホなどに接続した状態で同時に給電も可能なUSB3.2 Gen2で最速10Gbpsで通信ができるSSD「GENKI SavePoint SSD」前のページ

磁力を使って身の回りのものを何でもくっつけてしまうMagSafe対応ウォーターボトル「MagSleeve™」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    集中できているのか!?を脳波を計測してベストな環境作りをしてくれるBluetoothスマート・ヘッド…

      勉強や仕事をする際に集中力を高めるのに実は音がないと言う環境は実は…

  2. Newガジェット

    完璧にスリや泥棒対策が施されたバックパック「Berg Backpack」

    あなたは満員電車やバスに乗っていた時にカバンの中に入れていた財布や貴重…

  3. Newガジェット

    膝の痛みに困っておられる方、膝の調子が良くないと言う方に是非使って欲しい赤外線治療器「Knee Pl…

    膝が痛い、膝をうまく曲げられない、膝に違和感があると言った時に、みなさ…

  4. Newガジェット

    iPhoneで一番簡単にUSB機器にアクセスできるワイヤレスUSBマルチハブ「DoBox Mini」…

    今現在、iPhoneでUSB機器を使おうと思うと、様々な接続アダプター…

  5. Newガジェット

    レゴで使えるLEDブロック

    レゴにLEDを仕込んで光らせてみようと思った事はありませんか?建築物や…

  6. Newガジェット

    デジタルよりアナログが好きと言う方に1〜100分まで設定可能なデジタル砂時計「Focus Timer…

    デジタル社会の今、アナログなものに安心感と言うか安堵感を覚えるなんて事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP