Newガジェット

集中できているのか!?を脳波を計測してベストな環境作りをしてくれるBluetoothスマート・ヘッドホン「Mindset」

  勉強や仕事をする際に集中力を高めるのに実は音がないと言う環境は実は不安感や恐怖感や孤独感を覚え、それに気が取られてしまって逆に集中ができないってご存じでしたでしょうか?
 ではどう言う環境が集中できるのかと言いますと、静かなちょっと離れた場所から聞き取れない程度の話し声が聞こえ、なおかつバックミュージックが静かに流れている様なカフェの様な場所が実は集中力が一番高まりますので、あながちカフェで仕事や勉強をすると言うのは集中すると言うのは良いのです。
 これには理由があり、脳と言うのは1度にたくさんの事柄を処理できる様に見えて実は1つの事しかできないのです。ですから雑音のある環境では脳は周囲の音に気を取られそうになると考える事が停止してしまう為に逆に考える事に集中しようとしますので、カフェの様な場所だと回りがざわざわしていると集中できると言うワケなのです。ただこれが好きな曲を聴く事であったり、周囲の話し声が大き過ぎたりすると脳は負けてしまい歌詞の内容であったり話の内容に集中して考えようとするので逆に勉強や仕事に対する集中力が削がれてしまいますので逆効果です。


 ではこのMindset(マインドセット)はどのように集中力を改善するのか?

 簡単に説明するとMindsetはヘッドフォンで、脳波計(EEG)がヘッドバンド何に内蔵されており装着中はα波,β波,θ波と言った脳から出る電磁波を常に計測しており、一般的に集中力が上がっていると脳波中の割合が増えるα波が減って来るとサウンドで警告し、集中する事を促します。つまり脳波によって集中できているかどうかを監視し、集中できていないとわかると繰り返し警告して集中する様にトレーニングを行うトレーニングマシンなのです。

 またヘッドフォンですから当然、スマートフォンやパソコンにBluetooth接続して音楽を聴く事ができますが、もしその音楽で集中力が欠ける様であれば「Mindset」が警告を行いますからボリュームを下げるであるとか、音楽を変えるとかしなければなりませんので、好きなアーティストの曲であっても本当ならその曲に集中し過ぎて勉強や仕事に手がつかないところをこの「Mindset」は好きなアーティストの曲で集中できるレベルにまでチューニングしてくれるのですから、きっとワケのわからない好きでもない集中力が上がると言うワケのわからないサウンドを聴かされるよりはずっと短時間で集中力も上がりますし、ビートにのって効率も上がります。
 そして「Mindset」にはアクティブノイズキャンセリング技術も搭載されており周囲のノイズをかき消してくれる機能まで搭載されていますので、通勤や通学途中のバスや電車の中と言ったいつもは回りの騒音で集中できない様な場所であっても完璧に集中する事ができますが、ただ人間はそう何時間も脳も疲労して来て集中する事はできませんから、適度に休憩する様にその個人の集中度合いに応じてアドバイスしてくれますので、余分な事はいわずただ単に集中できる環境作りを一生懸命に考えてくれるのですからアドバイザーとしては最高です!!

 ただ人間は忘れる動物でもあります。ですからその日どれくらい集中できていたのか?どの時間帯が一番自分にとって集中できているのか?後から知りたくなった時、データは全て蓄積される様になっていますので、それを見て一人反省会するのもまた明日の集中に繋がって良い結果を得る事と思いますので、詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/mindset/headphones

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/77430

トイレの便座の18倍汚れているスマートフォンのタッチパネルを清潔に保つ保護スプレー「THYMOS」前のページ

シャボン玉がキラキラと光る様なボケが持ち味のオールドレンズ「Trioplan 35+ f2.8」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    4K撮影可能な1600万画素のリモートカメラが内蔵されたiPhoneケース「Klikr」

    自撮り棒ってあなたは使っていますか?自撮り棒があればわざわざ誰かに写真…

  2. Newガジェット

    バッグやポケットに入れて持ち歩けるスマートフォン用リグ「SmallRig P20」

    カメラリグとも呼ばれるリグシステムとは、カメラやビデオカメラなどを使っ…

  3. Newガジェット

    自分も相手も両側から同時に時間が読める、スイス製24時間表示腕時計「HORIZON Watch」

    みなさんはアナログの24時計って見た事ありますか?実は掛け時計でも…

  4. Newガジェット

    iPhoneをはじめとするスマートフォンの通話を自動的に録音するMagSafeレコーダー「Magmo…

    みなさんはスマートフォンで通話中に会話を録音したいと思った事はありませ…

  5. Newガジェット

    手をかざすだけで水が出る!!水道の蛇口にはめるだけの超簡単お手軽スマート自動水栓「Autowater…

    みなさんは自宅の水栓(水道の蛇口)が公共施設のトイレに設置されている様…

  6. Newガジェット

    決まった作業以外にもAIカメラ搭載でコミュニケーションの取れるロボットアーム「HUENIT」

    FDM方式の3DプリンターやCNC加工機、レーザー彫刻機と言った工作機…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP