イビキで困っていたりされませんか?
イビキと言うのは一過性のものではなく、一度イビキをかきだすと、それが終わりを迎えると言う事はななく、延々と続くパートナーのイビキについて悩んでいると言う方も多く様々なイビキ防止グッズを試しているけれども、これと言って効果の高いものには出会えていないだけでなく、イビキ防止グッズを使った為に毎日寝不足になってしまっていると言う方も多くおられます。
そこで今回はイビキを防止するだけでなくイビキをかいている本人も良質の睡眠を取る事が出来るスマート枕「Careld Smart Pillow」をご紹介致します。
エアバッグを使い頭の向きを変えてイビキをストップ
イビキは弛緩した舌が喉の奥に落ち込み軌道を狭め、狭い気道を空気が通る時に気道の組織が振動する事で、あの怪獣の様な鳴き声のイビキが生まれます。
そのため、イビキを防止するには喉の奥に落ちた舌を元の位置も戻せば良く、基本的には揺らしたり音を聞かせたり、枕を動かしたりして刺激を与えて寝返りを打たせる事で舌を元の位置に戻すと言うイビキ防止グッズが1番多く、今回紹介するスマート枕「Careld Smart Pillow」もイビキを検出すると枕の中に搭載したエアバッグを膨らませて頭の向きや位置を変えると言うシンプルながら1番効果的な方法を取っています。
気道を確保して呼吸をスムーズに
ただ頭を動かして一時的にイビキを止めたとしてもまたすぐにイビキをかき出しますので、また頭を動かしてイビキを止めるのですが、これを一晩中繰り返していたらそのうちに目を覚ましてしまうだけでなく、刺激を与え続ける事で眠りが浅くなり結果的に寝不足を誘発すると言った事になってしまいます。
そこでこの「Careld Smart Pillow」では一度刺激を与える為に横に向けた頭を仰向けに戻した上でエアバッグを使って首を高く頭を低くする位置に調整する事で気道を確保し呼吸の流れを良くする事で安眠が出来ますし、呼吸がし易くなる事で暫くはイビキも出辛くなりますし、睡眠時無呼吸症候群なども防げますし、枕そのものも高反発フォーム素材を使い通気性の良い枕カバー採用していますので、夏でも快適に就寝する事ができます。
睡眠をトラッキング
そしてこのスマート枕「Careld Smart Pillow」ではただイビキを防止するだけではなく、心拍や呼吸を計測する事が出来る様になっており、レム睡眠やノンレム睡眠、浅い睡眠や深い睡眠など睡眠状態を細かに分析する事が出来るため、実際どれくらいの睡眠時間が取れたのかと言った事だけではなく、どれだけ良質の睡眠が取れたのか、と言った事もスマートフォンのアプリを通じて知る事が出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/careld/careld-smart-pillow
この記事へのコメントはありません。