Newガジェット

合計最大出力240Wと言う今までに類を見ないUSB-C電源を搭載したACコンセント「Moonbase」

USB充電機能を持つコンセントの良い所は、コンセントそのものにUSBケーブルを差す事ができるポートが設けられている事でUSB充電器を別途用意しなくてもスマートフォンなどを充電する事が出来ますし、コンセントが充電器で1つだけでなく、コンセントが近寄っている為に2つのコンセントを1つの充電器で塞いでしまってコンセントを使えなくしてしまうと言う様な事もありません。

ただUSB充電機能を搭載したコンセント言うのは1ポートあたりの出力が5Wとか10W、18Wや24Wあれば良い方で、出力性能不足なものばかりなのが不満の残る所です。
ですが今回紹介する「Moonbase」は何と合計最大出力240Wと言うUSB電源を搭載しています。


合計出力240W


今回紹介するUSB電源を搭載したACコンセント「Moonbase」には従来の同ジャンルの製品とは比較にならない合計最大出力240WのGaN(窒化ガリウム)パワー半導体を使った電源が搭載されています。
しかもUSB-C1ポートは最大140Wの出力性能を持っており、USB-C PD(Power Deliver)規格に対応したノートPCをパワフルに急速充電する事が可能です。

そしてUSB-C2ポートは最大出力が100W、USB-C3とC4はそれぞれ最大出力が30Wもありスマホやタブレットだけであればどのデバイスもスピーディーに同時に充電する事が可能です。

そして4つのポートを同時に使って充電した場合でもUSB-C1とC2ポートは最大100W、C3とC4ポートはそれぞれ20Wの出力性能を持っているため、ノートPC2台を急速充電しつつスマホやタブレットなども最速ではありませんが、十分すぎるパワーで充電する事が可能です。


十分に間隔の空いたコンセント


次にこの「Moonbase」には3つのコンセントを搭載しているのですが、一般的なコンセントっとは違い1つ1つのコンセントは独立しており、全てのコンセントに充電器を差し込んだとしても隣合う充電器同士が干渉し合う事はありません。

そしてまた、コンセントにはLEDが内蔵されており、夜間などはLEDを点灯し間接照明の様にこのコンセントを利用する事が出来ますし、色や明るさなども変えたりする事も出来る様になっています。


TurboChargersを使い10ポート540W出力


そしてこの「Moonbase」には”TurboChargers”と言う合計出力100WのUSB充電器がオプションで用意されており、このUSB充電器をコンセントに3台並べて差す事が出来るだけでなく、それぞれの”TurboChargers”には2つのUSB-Cポートを備えており3台合わせて合計300W6ポートのUSB出力を増設する事が出来ます。
ですので元々コンセントに搭載されていたUSB-Cポートと合わせて合計10ポートで540Wの出力が可能でたくさんのデバイスを同時に充電する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/genkimoonbase/x/7929074#/

プレゼンだけでなくTikTokや動画を見たり電子書籍を読んだりと言った時に便利なエアマウス「Xring D13」前のページ

エッセンシャルオイルから調理用オイルまで、ありとあらゆるオイルを自宅で簡単に自作できるオイルメーカー「MUFEE」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    SSHやVNCの設定不要のRaspberry Pi用リモートコンソール「PiConsole」

    Raspberry Piをリモート操作しようと思うと前もってSSHやV…

  2. Newガジェット

    最大12kPaでゴムボードやカヤック、SUPボードを楽に膨らませる事ができるワイヤレスポンプ「Max…

    ゴムボートの様に空気を注入して膨らます事ができるインフレータブル・カヤ…

  3. Newガジェット

    引ったくり防止機能のついた汚れや水に強いバックパック「Code 10」

    海外旅行へ行く際にみなさん事前に訪れる場所の情報や現地の情勢を調べたり…

  4. Newガジェット

    N99規格準拠のウィルスもPM2.5もへっちゃらな再利用できるマスク「Urban Breathing…

    10月は例年になく暖かく、11月も半分暖かく、半分寒いと言った天候が続…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP