みなさんは蜂を飼育して自分でハチミツを取ってみようと思われた事はありませんか?
実際にネットを使って巣箱と共にミツバチなども簡単に
購入する事が出来るだけでなく、蜂を飼育するのに必要な手続きも飼育届を家畜保健衛生所や自治体に提出するだけで良く、誰でも簡単に蜂の飼育を始める事が出来ます。
ただ実際に販売されている飼育セットと言うのは養蜂家が本格的に蜂を飼育する為のキットで、興味が始めてみたい言う様なお手軽なキットではありません。
そこで今回は、養蜂に興味がありこれから始めてみたいと言う方の為の養蜂キット「Honey Harvester」をご紹介致します。
ハチミツをすぐに集め始める事ができる巣枠
一般的な養蜂箱の中には巣枠と言って四角い枠が差し込まれており、この枠に蜂は巣を作りながら生まれた幼虫の餌となるハチミツを蓄えて行きます。
ですが今回紹介する「Honey Harvester」は1枚の枠に既に六角形の穴が開けられた蜂の巣状の小さな枠が8つ収まっており、蜂たちは巣を1から作らなくてもすぐに花から集めた蜜をこの人工的な巣の中に貯めて行く事が出来る様になっていますので、まず手始めに少数の蜂でハチミツを集めてみたいと思っておられる方にはまさにピッタリな養蜂キットと言えます。
ただこの巣枠板を差し込む為の巣箱はキットに付属していませんので、この巣枠にピッタリと合う巣箱を探して購入するか自作する必要がありますが、この巣はEPAフリーのフードグレードの樹脂で作られており、ハチミツを収集した後は綺麗に洗浄し再び巣枠にセットして蜂たちに蜜を集めてもらう事が出来ますので、エコですし効率的でもあります。
分離機がセットに
次にこの「Honey Harvester」には巣枠と共にハチミツを分離する為の分離機が付属しています。
普通、ハチミツの分離機と言えばステンレス製のかなり大きいバケツと言った感じのものになりますが、この「Honey Harvester」に付属している分離機は樹脂製でしかも卓上タイプで、どこにでも収納する事が出来ますし、何より巣がグルグルと回転しながら遠心力によってハチミツが巣から分離され分離機の壁に集まって行く様を見ると言うのは収穫を実感し楽しむ事が出来ます。
驚くほど収穫する事が出来る
では実際にどれくらいのハチミツを収穫する事が出来るのかと言えば、小さな巣枠1つに蜂たちがビッシリとミツを詰め込んでくれたなら、その量は最大で250gにもなります。
しかも枠にはこの小さな巣枠が8つセットする事が出来ますので単純計算ではこの枠1つで2kgもハチミツを収穫する事が出来る事になりますが、実際にはそうはいかず、でも半分と思っても1kgもハチミツを収穫する事が出来るなんて非常に魅力的ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。