Newガジェット

スマホでUV計測や天気予報ができる「Weather Point2.0」

5月に電源フリーで3.5mmジャックに挿して気温、湿度、気圧、そしてUVが計測できる「Weather Point」のへの投資の募集が、仕様変更で中止されたのだが、再び「Weather Point2.0」として募集を始めた。

「Weather Point」のページはこちら
https://www.kickstarter.com/projects/weatherpoint/weather-point-the-worlds-smallest-weather-station

日本ではWeathernewsとXバンドレーダーアプリを入れておけば、天気はほぼ網羅できると言っても過言ではない。Weathernewsに至っては天候が変わったりすると通知して教えてくれるのでとても便利なのだが、それは通信環境がちゃんとしている所での話しである。場所やキャリアによっては電波が届かない所もあり、特に山での天候の急変は命取りになる可能性もある。そんな時に役立つ頼もしいアイテムがこの「Weather Point2.0」だ。しかも3.5mmジャックに挿して使用し、スマホから動作用の電源はもらうので電源はいらないので、バッテリーがなくて計測できないと言った困ったことも起きないのがこの「Weather Point2.0」の良い所だ。

天気はシェアできる

この「Weather Point2.0」は単なるセンサーで天気予報はできない。継続的にデータ収集をする事により、例えば気圧が下り湿度が上がってくれば雨が降るとアプリが予測して教えてくれる。なので今、自分がいる場所の天気がほぼ確実にわかるのがこの「Weather Point2.0」の良い所だ。やはり天気予報だと広い範囲の大雑把な天気予報である為に1kmも離れると全然違っていたりすることもあるので、リアルな天気予報を手に入れるには最高のツールだ。
更に各自が収集したデータは共有することができ、それぞれがいる場所の天気が共有できるため、もしこれから自分が向かう先に同じ「Weather Point2.0」を使っている人がいれば行く先のリアルな天気を入手することも可能だ。

そして「Weather Point2.0」はUV計測も可能になっている。昨今、UVがきつく感じることが多々あると思うが、やはり浴びすぎると肌のみならず眼にも良くないので、UVが計測できると言う機能は素晴らしいし有難い。

3種類

「Weather Point2.0」はハウジングが3種類用意されている。プラスティックにアルミ、そしてチタン製のハウジングがあり、ハウジングに入った状態であれば防水性があるのでセンサーを落としても大丈夫だ。またハウジングの素材が違うだけでセンサーの性能には差はない。

またセンサーの性能等々の詳しい情報は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/weatherpoint/weather-point-20-the-worlds-smallest-weather-stati

 

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71169

計算しないと現在時刻がわからない壁掛け時計「Albert」前のページ

エアバックみたい膨らむ自動車用自転車キャリー「TrunkMonkey」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    熱くて寝苦しい夜を快適な素晴らしい夜へと導いてくれる水と空気の枕「Nitetronic F1」

    朝晩が先月よりは随分と涼しくなったとはいえ、寝苦しさを覚える夜もありま…

  2. Newガジェット

    ノートPCの温度を約5℃下げる、厚み3mmで貼り付けたままでも邪魔にならないノートPCスタンド「MO…

    みなさん、ノートPCの発熱って気にしていますか?スマートフォンでも…

  3. Newガジェット

    自分が楽だと思う座り方ができるだけでなく、横になって寝る事もできる変形チェアー「BeYou Tran…

    最近のオフィスチェアやパソコン用チェアは、そこそこの値段でも昔とは比べ…

  4. Newガジェット

    じっと見つめているだけでも飽きない文字盤が様々な模様に変化する不思議な腕時計「Humism」

    みなさんは”キネティックアート”と言う、いわゆる動く絵画はご覧になった…

  5. Newガジェット

    貝殻と言うちょっと変わった素材でコーティングされたIH,ガス両対応な鍋とフライパン「Broccoli…

    みなさんはフライパンや鍋のコーティングが気になった事はありませんか?…

  6. Newガジェット

    セラミックキートップを採用したロープロファイル・メカニカルキーボード「ZEN75」

    文章を書いたりプログラムを書いたりする方にとってキーボードと言うのは非…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP