Newガジェット

忘れてしまいがちな事をチェックするボタン「Droplet」

人間誰しも、「あっ!!忘れた!!」って事はありますが、あなたはありませんか?

例えば、クスリを飲むのを忘れたり、ゴミ出しを忘れたり。ペットの餌やりや、子どもなら歯磨きとか。やったか、やってないか?忘れてしまったり、やったつもりになっていたりする事も多々あります。
それを1つ1つ、ボタンをクリックするだけでチェックできるデバイスがこの「Droplet」です。

仕組みは簡単です。何かしなければならないモノに貼り付けておいたり、指定の場所の置いておいたりして、やらなければならない事をすればこのボタンを押すだけ。押した記録は、コンセントに挿してあるHUBがクリックを感知し、それを専用サーバーに送信。ボタンの押した時刻を記録します。ユーザーは専用スマホアプリでサーバーにアクセスして確認すればやったのか?やってないのか一目瞭然です。

またアプリ側ではリマインダー機能もあるので、タスクをセットしておき、事前に通知(ゴミ出しとか)。行えばボタンをクリック。と言った使い方もできます。

でもこのボタン、クスリの飲み忘れや子どものハミガキに1番使えるかも。毎日、口うるさく言っている事をボタンに置き換えればいいかもしれませんね。ただ子どもは、ついつい勝手に押しちゃったり…..

ハード的にはボタンはバッテリー駆動で、バッテリー寿命は一年以上なので、そう交換頻度は高くないのが有り難い。頻度が高いとついつい交換し損ねてって事はよくありますからね。
ボタンを管理するHUBはコンセント直挿しなのでバッテリー問題はありません。

忘れる事が多い方、こう言うの便利じゃありませんかね?詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/653567732/droplet-the-smart-reminder

 

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/70583

モンスターズ・インクに出て来そうな500万画素カメラ「Flex Cam PIC」前のページ

digiStumpからWiFi搭載のarduino互換機「Oak by digiStump」登場次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    キーストロークインジェクション攻撃を実際に実体験する事ができるUSBケーブル「HackCable」

    誰もが、まさか自分のPCやスマートフォンが乗っ取られると言う様な事を考…

  2. Newガジェット

    荷造りがとても簡単かつ楽になるアメニティーボトル「GoBout」

     あなたはホテルや旅館に宿泊した時にホテルや旅館のシャンプーやリンスと…

  3. Newガジェット

    重さ3.9g、厚み0.28mmで世界一軽くて薄い究極の二つ折り財布「Stealth Wallet」

    カバンを持たない主義の方はあまり多くの物を持って出歩きませんし極力、ポ…

  4. Newガジェット

    Arduino搭載のサイズダウンジングしたレトロゲーム機「Tiny Arcade」

    2年か3年ほど前にディズニーの映画で「シュガーラッシュ」と言う映画が封…

  5. Newガジェット

    ちょっと一息つきたい、そんな時の為の全自動コーヒー&ティーサーバー「SmartCup」

    オフィスや自宅でちょっと一息つきたいと言った時に喫茶店の様に座ればパッ…

  6. Newガジェット

    長さたった5cmのチタン合金よりも固いモノを開けるのにも使えるEDCボールペン「NanoPen」

    ”EDC"と言う言葉のついたツールがありますが、この”EDC”って何の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP