Newガジェット

モジュラー型USB TYPE-Cハブ「Cusby」

MacBookで新しく採用されたUSB 3.1 TYPE-Cコネクターですが、今日本でこのTYPE-Cを搭載したPCはMacBookのみですが、HPが先月「Pavilion x2」を発表したりしていますから、これからTYPE-Cコネクタを搭載したマシンは続々と増えていくと思われ、大手メーカーからもUSB TYPE-Cハブも続々とリリースされています。そんなTYPE-Cハブですが、MacBook用はTYPE-CコネクタにUSB TYPE-A、HDMI出力が一体になったハブ等が出ていますが、これって更に拡張するにはハブをもう1つ継ぎ足してタコ足配線しなければならず、ちょとデスクの上がケーブルだらけって事態になってスペースが有効活用できませんよね。

ですが、必要な分だけ必要な時に継ぎ足せてタコ足にもならないハブがあれば便利だとは思いませんか?そのタコ足にならないモジュラー式を取ったUSB TYPE-Cハブが「Cusby」です。


必要な分だけ連結

この「Cusby」の特徴はキューブ状になっており、片側にUSB TYPE-Cのオスコネクタ、反対側にメスコネクタを装備しており、それぞれUSB TYPE-C、USB TYPE-A、HDMIコネクタを1つずつ装備しています。
ですのでキューブ同士はTYPE-Cコネクタで連結していくつでも増やす事ができまし、順番の自在に変更可能。例えば、マウスでUSB TYPE-Aアダプタを使っていてスマホを充電したければもう1つTYPE-Aアダプタを連結すれれば充電し始められますし、外部ディスプレイを使いたければHDMIアダプタを連結して、使い終われば外しておけば常に必要な分だけ使え、デスクの上にも余分なものが載る事もなくテスクの上のスッキリと使う事ができますし、持ち運びも便利です。

商品は各アダプターの数等によって選択肢はたくさんありますので、下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/cusby/x/7929074

多機能自転車用LEDヘルメット「Lumos」前のページ

RaspberryPiのGPIOがすぐにわかる定規「RasPiO」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ポケットスキャナーとマウスが一体化した「Zcan Wireless」

    今年の5月頃にKickstarterでPocketScanと言う、小型…

  2. Newガジェット

    仕掛時計と同じ様に、何時間見ていても飽きないローリングボール時計「TempoFlow」

    時計の中にも正確に時刻を知らせるものがあれば、鳩時計やカラクリ時計の様…

  3. Newガジェット

    うっかり落下させてしまうと言ったミスを回避する事ができる、ミラーレスカメラ用ハンドストラップ「Mic…

    ついついストラップが撮影する際に邪魔だからと、ストラップを外してカメラ…

  4. Newガジェット

    ちょっとした空き時間などにゲームを楽しんだり、運動を即したりする機能を備えたスマートリング「Omni…

    スマートウォッチやスマートリングなどを使って日々の睡眠や運動(アクティ…

  5. Newガジェット

    徹底された臭い対策によって、悪臭やネコ砂がトイレの外へと絶対漏れないネコ用全自動トイレ「PetSno…

    ネコを飼っておられる方の中で毎日、長時間仕事などで家を空ける事が多いと…

  6. Newガジェット

    手を振らなくても消えない、ミリ波レーダーを使ったスマート壁スイッチ「mmWave Smart Swi…

    みなさんのご家庭には人感センサーのついたスイッチであったり照明があった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP