Newガジェット

誰でも完璧なカクテルを作る事ができるカクテル・メジャー「MixStik」

パーティーにお酒はつきものです。ワイワイとお喋りしながら飲むお酒って美味しいですよね。そんなお酒ですが、カクテル缶をプシュと開けてグラスに注ぐのも手軽でいいのですが、オーダーに合わせて1つ1つ手作りしてあげれば喜ばれますし、シェーカーでも振ってあげればちょっと一目置かれる事間違いありません。
ですが、日頃からあまりカクテルを作って飲む習慣のない人にとっては使う材料も分量もわかりませんよね。そんな日頃飲まない人でもパーフェクトにカクテルが作れるサポートアイテムがこの「MixStik」です。


「MixStik」の使い方はとっても簡単で、まずは使うグラスなりシェーカーのサイズを計測します。スマホからアプリを立ち上げて「MixStik」をグラスに当てて、グラスの口の広さ、グラスの高さをスマホにメモリーすれば準備は完了です。

アプリでカクテルメニューから作りたいカクテルを選ぶと、使う材料が表示されると同時に「MixStik」が光ります。
そして「MixStik」をグラスに差し込んで、「MixStik」の色に対応した材料を下から順番にLED目盛が隠れるまで注ぐだけ!!どうですか?すごく簡単でしょ。LED目盛の分だけ注げばいいのですから分量を間違う事もありませんし、誰でも本格的なカクテルが作れてしまいます。
また「MixStik」はラバーコーティングされていますので、氷を最後に入れてマドラー替わりに使って攪拌しても大丈夫です。これ1本で計量から攪拌までできますので、洗い物もこの「MixStik」だけですのでとっても楽ですよ。

そしてこの「MixStik」はUSB充電式になっていますので、使い終わったらUSB電源やPCのUSBポートに挿しておけば自動的に充電されます

またプログラミングできる方にはSDKが配布されますので、オリジナルレシピを加えてアプリを作る事もできますよ。海外では焼酎はありませんので、オリジナル焼酎カクテル等のレシピも入れておいてもいいかもしれませんよ。

商品は「MixStik」単品とシェーカーがセットになったものが用意されていますので、詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1614456084/mixstik-the-magic-stick-to-mix-perfect-cocktails

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72146

USB電源もついたスマホでON/OFFできるコンセント「Smartlet」前のページ

プログラミングもできるライントレースカー「CANNYBOTS」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    こう言うのが欲しかった!!圧迫感なく、掃除もしやすいコンパクト収納ローリング・シャワーカーテン「Jo…

    この春から進学や就職で一人暮らしを始められた方も多いかと思いますが、東…

  2. Newガジェット

    磁石で脱着容易なカメラストラップ「SHOOT」

    首から下げたカメラ、とっさの時にストラップが邪魔をして構えられなくてシ…

  3. Newガジェット

    鍵のついていない引き出しや扉に鍵がつけられ、解錠方法も多彩なスマート鍵「YeeLock Lock P…

    みなさんは、引き出しや扉に鍵をつけたいと思った事はありませんか?オ…

  4. Newガジェット

    月に1度、あまり掃除をする方でないなら2ヶ月に1度のゴミ捨てで済むスティク型クリーナー「Lydsto…

    スティック型掃除機に変えた事で1番増えた手間は何かと言えば、ゴミ捨てで…

  5. Newガジェット

    バッテリー交換から部品交換までDIYで出来る様に作られたコスパ重視のAndroidスマートフォン「T…

    みなさんはスマートフォンってどれくらいの期間で交換される事が多いですか…

  6. Newガジェット

    エンジン構造を知るには超最適!!ラジエターまで搭載した水冷式4ストローク2気筒エンジンキットTOYA…

    みなさんは車のエンジンがどの様な構造になっていてどの様に動いているのか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP