Newガジェット

脈拍を計測して、いねむり運転を防止する腕時計「Advicy」

あなたは運転中についウトウトとしてしまいヒヤッっとした事はありませんか?いくら眠気を我慢しても眠気にはなかなか勝てませんよね。それなら休憩して一眠りしてスキッっとして運転を再開した方がいいのですが、なかなか急いでいたるすると、休憩して睡眠を取っていたりする時間もありませんよね。特に車を運転する事を職業にしていたりする人だと尚更ですよね。

そこで色々といねむり運転防止グッズはあります。カメラ等を車に取り付けて起こす装置もいくつか出ていたりします。この「Advicy」はそんな防止グッズの1つです。

原理的には心拍を計測し、その心拍数を評価してドライバーに警告を発します。商品の説明によれば、眠る前と言うのは心拍数が落ちて来ます。それを腕にはめたセンサーでリアルタイムで心拍数を計測する事により、画面をフラッシュさせたり音で警告したりして、居眠る前に事前に警告するのがこの「Advicy」です。寝てから起こすセンサーでは危ないですので、寝る前に警告してもらえば危険な目にも合わないので安心ですよね。

使い方は簡単で、まずはセンサーを身につけ、アプリを立ち上げてリラックスした状態で20分間、心拍数を計測します。これでその人の眠る前、リラックスした状態の心拍数(やその変移もか!?)を記録する事により、リアルタイムで計測した心拍数とを比較して評価する事により、いねむりを始めるのを検知。そして音と光でスマホが警告を発します。

原理は単純ですが、居眠りを検知する評価対象として心拍数を選んだ所はなかなかですよね。

ちなみにこのセンサー。cr2052電池1個で200時間近く動きます。
ちなみに運転の時だけではなく、オフィスで仕事をしている時ももちろん使えますので、色々な場面で活躍しそうですよね。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/advicydrive/advicy-drive-safety-wearable-device-to-prevent-dro

レゴで使えるLEDブロック前のページ

デュアルヘッドの3Dプリンタ「Genesis 3D Printer」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1つのテレビを自由に何分割もしてゲームもDVDもPCもできる「Skreens」

    2台、3台と複数のディスプレイを並べて使うマルチディスプレイって便利で…

  2. Newガジェット

    RasPi+ブラウン管モニターで臨場感のあるレトロゲームをプレイしよう「Recalbox RGB D…

    ファミコンやメガドラ、PCエンジン世代の方でもし当時のカセットと、ブラ…

  3. Newガジェット

    果物、野菜の有害物質のレベルチェックと共に水の安全性もチェックする事ができる「EcoTracker」…

    みなさんは毎日の食べ物の安全性について考えられた事はありますか?日…

  4. Newガジェット

    厚さわずか1.2mmのスマートフォン&タブレットスタンド「A-iEasy」

    スマートフォンやタブレットを手持ちで持って見ているのが辛くなる事ってあ…

  5. Newガジェット

    マインクラフトのキャラスキンをリアルに3D化して飾れる8mm四方のピクセルアートブロック「PIXIO…

     ピクセルアート、ドット絵と言われて貴方なら何を一番最初に思い浮かべま…

  6. Newガジェット

    剥いでグチャグチャになった掛け布団を自動で敷いてくれる形状記憶掛け布団アダプター「SMARTDUVE…

     この寒い時期にキンキンに冷えた寝室に布団を敷きに行ったりベットメイク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP