Newガジェット

iPhoneの美しさを損なうからケースを付けるのは嫌と言う方にオススメなiPhone 8/8Plus/X用コーナーバンパー「Rmour」

iPhone 8/8 Plus/Xを手に入れたものの、とりあえずモニターを保護する為のスクリーンプロテクターは買ったけどケースはまだ選べていない、と言う方は意外と多いのではないでしょうか?

と言いますのも、今回発売されたiPhone 8/8 Plus/Xになり遂にワイヤレス充電対応になり、毎日コネクタを抜き差しする手間から解放されたのは良かったのですが、ケースによってはケースの材質(金属板が入っていたり)やケースの厚みによっては充電できない、ないし充電電流が少なすぎて(送電装置が作り出す磁場によってiPhoneに内蔵されたコイルに起電力が生まれて充電するので、磁場を遮蔽したり遠ざけたりと磁力が弱まればその分だけ起電力が減ります)なかなか充電されない事もあるので、ケースを決めかねておられる方が多いからです。

ですが何もガードするものをつけていないと言うのはボディーが強化ガラスになったiPhone8/8 Plus/Xにおいてはとっても危険です。落下させてちょっとでも打ち所が悪ければ今までのiPhoneなら凹むだけですが、強化ガラスになったiPhone 8/8 Plus/Xではガラスにクラックが入り、そのまま使い続けると徐々にガラスの亀裂が増えてポロポロとガラスが取れて危険です。

そこでワイヤレス充電には何の影響も及ぼさない最小限にして最大の防御性能を出すコーナーバンパー「Rmour」をご紹介致します。


このコーナバンパーと言うのはスマートフォンの四隅に貼るクッションの事で、自動車のバンパーと同じ様な役目を果たします。通常、みなさんが活動される様な場所ではこの四隅さえガードしておけばほぼスマートフォンが傷つく事はありません。何故ならスマートフォンを落下させた時に最初に地面と接触するのは角だからです。
これが砂利や岩がデコボコとした様な地面であった場合はこのコーナーバンパーは何の意味も持ちませんが、それ以外のフラットな路面や床の場所では四隅をカードするだけでほぼ防護する事ができます。

しかも大きさや色と言ったデザインを工夫する事で、iPhoneの美しいシルエットを損なう事はありません。

ところで今回紹介する「Rmour」には何種類かのバンパーがラインアップされているのですが、iPhone 8/8 Plusで使用できるのは”CLASSIC”の1種類のみで、残りの”INFINITY”,”LUNAR”はiPhone X専用になります。
そしてiPhone X用にはもう1種類”KNIGHT”と言うiPhoneの上下面を全面ガードするバンパーも用意されています。

そしてこのiPhone 8/8Plus/X用バンパーにはストラップを取り付ける事ができるランヤードフックが4種類用意されており、オプションとして$25で追加購入する事ができる様になっています。
取付はモニター画面を固定しているLightningコネクタ脇の2本のプラスネジを外し、そしてそこにランヤードフックをネジ止めすると言う、iPhoneでは昔からあるランヤードフックと同じ付け方で付ける事ができ、取り付けもネジを2本外してまたネジで締め込むだけなので、ドライバーさえあれば誰にでも取り付けられます。
一時、Lightningコネクタが差し辛いからとこのタイプのランヤードフックは姿を消していたのですが、Qiワイヤレス充電に対応した事でLightningコネクタで充電する機会が減り、ストラップをランヤードフックに取り付けても毎日の充電には邪魔にならない事から復活したのでしょうか?
どちらにしてもストラップを取り付けられると言うメリットは大きく、ネックストラップを取り付ければ首からもぶら下げる事ができる様になり、落としてバックパネルをバリバリに割ってしまう危険性も減って一石二鳥です。

更に$35出してカメラ部分のレンズカバーを購入すれば出っ張ったiPhone 8/8 Plus/Xのレンズ部分を落とした時の衝撃による破損から防いでくれますし、メタリック調のガードがちょっとしたアクセントになってカッコ良いのではないでしょうか?

なお「Rmour」の実際の装着画像等は下記URLにたくさん掲載されていますので、興味がある方は是非ご覧下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/creatiodesign/rmour-silver-case-for-your-iphone-x

発電はするのだけれど、ペダルは100%重くならない自転車用LEDヘッドライト&テールライト「Magnic Microlights」前のページ

MacBookとワイヤレス充電に対応したiPhone Xを使うアナタにピッタリなQi充電搭載のUSB-Cマルチハブ「HyperDrive」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    走行中も停車中も愛車を守ってくれる、360°回転するカメラが特徴のドライブレコーダー「Dash Ca…

    最近はドライブレコーダーを標準装備した車も増えていますし、後から取り付…

  2. Newガジェット

    厚み2.9mmでテーブルの上に置いてもガタガタしないスマホグリップ「TANGO GRIP &…

    最近のスマートフォンは非常に大きく、片手持ちで操作するのであればスマホ…

  3. Newガジェット

    部屋に設置するだだけで毎日最大10Lのアルカリイオン水を生成可能な整水器「Kara Pure」

    みなさんはアルカリイオン水に興味を持った事はありますか?アルカリイオン…

  4. Newガジェット

    自分のDNAが刻まれたブレスレット「THE DNA BRACELET」

    Kickstarterで面白いブレスレットの募集が開始された自分の…

  5. Newガジェット

    外出時の感染防止に必要な機能を全て盛り込んだ多機能ポーチ「Side by Side Kit」

    みなさんは自宅以外で食事をする際に外したマスクってどの様にされています…

  6. Newガジェット

    120Gbps通信に240W充電と言った次世代規格Thunderbolt5やUSB4 V2を採用した…

    PCと周辺装置とを接続する為のUSB規格は、バージョンアップする毎に通…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP