Newガジェット

折り畳んでソファーの下に入るから4畳半の部屋でも楽々置く事ができる、電動ウォーキングマシン「WalkingPad」

これなら雨が降っても帰宅時間が遅くなっても、自宅でテレビを見ながらでも運動できるから一石三鳥だぜ!!と思って買ったルームランナーやウォーキングマシンが、自室に不釣り合いな程デカ過ぎて、部屋を圧迫する為にリサイクルショップに売りに行ったり、友人や知人に貰ってもらったと言う経験ってありませんか?
また部屋が狭すぎて、元から買うのを諦めていると言う方もおられるでしょう。

そんな部屋の大きさがネックになり欲しくても変えなかったウォーキングマシンを、折りたたみ式にする事で所有する事ができる様にした電動ウォーキングマシン「WalkingPad」を今回はご紹介致します。


ではまず気になる「WalkingPad」のサイズですが、広げた状態では1432mm×547mm×129mmと畳1畳あれば十分に広げて運動できる大きさで、折り畳むと長さが822mmと面積で言うと1/3畳程度しか場所を占領しない為に、ベッドがあるなら高さもたった12cm程度しかないのでベッドの下に入れて保管し、運動する時だけ取りだして運動する事ができます。

またクローゼットの中であれば横向きに立てておいておけば全くスペースは取りませんので、狭い部屋でルームウォーカーで常に運動していたいと言う方にはまさにピッタリな製品と言えます。

ただ1つ難点は総重量が22kgと見た目以上にある事です。ですから腰の悪い方は出し入れする際に十分に気を付ける必要があります。

またもう1つコンパクトした事で手すり等がついていない事も難点と言えば難点です。
電動ランイングマシンやウォーキングマシンの手すりと言うのは転倒しそうになった時のフェイルセーフとして取り付けてあるもので、決して無駄な飾り等ではありません。
その為にウォーカーと言えど早歩き程度(最大時速6km/h)のスピードで動かすとかなり早いので、足がもつれた時に怪我をしない様に支える手すりがない為に高齢者の方は低速で歩くか、使わない方が無難です。ただ速度調整機能のついたコントローラーは手に握って歩く事のできる大きさなので、コントローラーをしっかりと握って危なくなったらすぐに止めると言った練習をしてから使用すれば高齢の方でも使えますし、ソファーやテーブルの横に置いて手をついて身体を支えるモノの側に置いて使うと言うのも手です。

また歩いたデータはしっかりとスマートフォンで管理する事ができ、歩数、距離、時間、そして消費カロリーを計算して表示してくれますので、ダイエットをして体重を減らすと言う方にもお使い頂けます。

と言う様に、こんなコンパクトに収納できるウォーキングマシンは未だかつてなかったので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/303307025/walkingpad-the-most-compact-foldable-exercise-devi

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80981

AirPowerより使い易い3つのデバイスを最大10Wで同時に充電可能なポータブルQiワイヤレスチャージャー「Unravel」前のページ

暗くなり視界が悪くなった時に自らの身を守る自転車用レーザー&LEDライト「Laserlight Core」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    Qiワイヤレス充電内蔵のスーツケース「VoltVoyage」

    空港で困る事の1つにトランジットの時間がとっても長いことがありますよね…

  2. Newガジェット

    失敗しても大丈夫!!普通の陶器用粘土を使うから再利用できるセラミック3Dプリンター「CERAMBOT…

    今まで陶器を3Dプリンターを使って造形しようとした場合、粉末状のセラミ…

  3. Newガジェット

    ノートPC3台入れて走っても走りには全く影響を及ぼさないランニング用バックパック「MotionLab…

    通勤や通学時に晴れた日は必ず自宅から走って会社や学校へ行くと言う方であ…

  4. Newガジェット

    会話を録音しつつ重要な部分マーキングする事が出来るAIボイッスレコーダー・ペン「Flowtica S…

    生成AIをみなさんはどの様に活用されていますか?生成AIと言うのは…

  5. Newガジェット

    よく食材を腐らせたり、干からびさせたりする方にオススメなランチボックスにもなる耐熱ガラス容器「Sul…

    加工食品は賞味期限や消費期限がプリントされていますので、使い忘れたり、…

  6. Newガジェット

    疲れたらその場で椅子にもなるキャリーケース「Jurni」

    旅行やイベントに行った時に座る場所がなくて困ったなんて事はありませんか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP