Newガジェット

手紡ぎ毛糸に挑戦してみたいと思っていた方に朗報です!!電動毛糸紡ぎ機「Electric Eel Wheel Mini 2」

”手紡ぎ毛糸”ってみなさんはご存じですか?
その字の通り、羊毛を買って来て自分で羊毛を捻って絡ませながら1本の毛糸に仕上げて行くのですが、これがまた大変なので、やり方をYoutubeで見た時点で挫折する人も多いとか……
しかもスピンドルと言う道具を使い、自分で羊毛を一定の太さになる様に捻りながら糸にしてそのスピンドルと言う道具に巻き付けていかなければならないので、ン十メートルの毛糸を編むのに一体どれくらいの時間がかかるのかが想像できないからと言うのが一番のネックで、残念ながら一般家庭で使えるコンパクトな糸車の様なものもないので現状としてはスピンドルを使って手で編むしかありません。

ですが今回紹介する「Electric Eel Wheel Mini 2」はその手動でやらなければならない事を電動で助けてくれる、まさに救世主とでも言うべきマシンです。


ところで手紡ぎ毛糸をご存じない方に市販の毛糸と手紡ぎ毛糸の違いを説明すると、一番の違いは自分の好みの配色の毛糸を作る事ができる事です。
市販の毛糸で今では単色の毛糸の他にグラデーションされて色々な色が混ざった毛糸や複数の色をつなぎ合わせた毛糸など多種多様な毛糸が売られています。

ですがその毛糸が自分の好みとマッチするかは微妙な所で、単色ならまだしもグラデーションの入った毛糸となると好みの色や色の入り方が全てパーフェクトにマッチした毛糸を見つけると言うのは至難の業です。

ですから自分で毛糸を作る事が最近流行し始めており、羊毛そのものを扱うショップも増えていますし、もちろんネットでも購入可能です。

そしてこの「Electric Eel Wheel Mini 2」の使い方は簡単に説明すると、最初の数十センチは自分で羊毛を捻って1本の毛糸し「Electric Eel Wheel Mini 2」のボビンに毛糸をかけてセットすれば後は自動です。
「Electric Eel Wheel Mini 2」のスイッチを入れて毛糸を巻き取るスピードを調整したら、後は羊毛を組み合わせて捻って送り出して行くだけで、「Electric Eel Wheel Mini 2」の方で太さを一定に保ちながらボビンに巻き取って行きますので、羊毛を送り出す事にさえ集中していれば後は機械が自動でやってくれます。

これをもしスピンドルを使って手動でやろうとすると、羊毛を捻りながらスピンドルに巻き付けると共に毛糸の太さも気にしながら巻き付けていかなければならないので、慣れていない間は羊毛を送り出すのに集中していたら毛糸の太さがバラバラになりますし、毛糸の太さを気にしながら羊毛を捻っていたら手が即なり、セーター1枚編むだけの毛糸を編む間に春になってしまうかも……

それをこんな小さな機械1つでできてしまうのですから、ちょっと気になりませんか?
もし興味を持たれたなら詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1492884446/electric-eel-wheel-mini-2

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/81211

さみしがり屋の愛犬の相手をいつ何処にいてもできるだけでなく、愛犬の姿をずっと見ていられる「Pupple」前のページ

Scan-Speak社のドライバーを内蔵し音質にも拘ったAndroidTVプロジェクター「Nebula Capsule II Projector」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    大切な撮影機材を包んで守るだけでなく、水からも守れる様になった保護布「SPINN CW.02」

    みなさんはカメラバッグではなく一眼レフ本体やレンズなどをタオルなどを使…

  2. Newガジェット

    バイノーラル録音機能をサポートし臨場感溢れるライブ放送も可能なネックバンド型イヤホン「FinaLac…

    ステレオ再生と言うのは左右の耳に装着するイヤホンや、目前に置かれた2つ…

  3. Newガジェット

    完全フラットに寝る事ができるだけじゃない、木がなくても設営可能なハンモックテント「Haven Saf…

    みなさんはハンモックテントと言う、木に吊すハンモックと、テントが融合し…

  4. Newガジェット

    世界最小で最速のUSB4/TB4をサポートした4TB SSD「PicoDrive」

    SSDに使われるメモリーチップの3D化はメモリー容量密度を上げるのに非…

  5. Newガジェット

    スペースキーの重さは何と32g!!CherryMX系キーにはめられる113キー、セラミック製キートッ…

    もし、みなさんが数字や文字をPCに入力する為に使っているキーボードが、…

  6. Newガジェット

    見たくないけれど、見ながら角栓を効率的に吸引できるから肌を傷めない角栓スナイパー「Porfee」

    ”角栓”ってご存じですか?”角栓”と言うのは毛穴に詰まった皮脂や古…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP