Newガジェット

毎日たった15分横になるだけで、身体がスゥ〜っと軽くなる、マッサージマットレス「GoRelax」

腰や肩や首が痛い時に叩いたり揉んだり摩ったりするとスゥ〜っと傷みが消えて行きますが、これって全て血液循環が関係しているってご存じでしたか?
いわゆる筋肉のコリは筋肉の収縮(拘縮)によって出て来る症状なのですが、筋肉が疲労すると硬くなり、筋肉の中を通っている血管や筋肉を取り巻く様に流れている血管が硬くなった筋肉によって圧迫を受けます。
そうすると血液循環が悪くなり、筋肉へ酸素や糖と言った筋肉が活動する為に必要なものが十分に供給されなくなる事から、血液循環の悪くなった血管が発痛物質と言って痛みを感じさせる物質を分泌させて脳へと警告するのです。
それにより私達は血液循環を促進させる為に叩いたり揉んだり摩ったり、運動をして血液循環を元に戻そうとするのです。

それを今回は、ただ寝そべるだけで血液循環を改善して身体を軽くリラックスさせてくれるマッサージマットレス「GoRelax」をご紹介いたします。

バラの花冠を連想させる突起がポイント

この「GoRelax」にはバラの花冠を連想させる様な突起が合計192個もこのマットレス上に並べられているのですが、実はこの花冠が血流を改善させる為の重要なポイントなのです。
人間の皮膚は刺激を受けると血液循環が良くなる事が知られています。これは自己防衛反応の1つであると言う説もあり、尖ったもので皮膚を突かれて刺激を受けると攻撃されていると思い、その攻撃を鋭敏に感じる為に皮膚表面の血流を促して皮膚感覚の感度を上げるのです(氷で冷やした皮膚に針でつついてもあまり感覚はありませんが、温かいおしぼり等で温めた皮膚に針を同じ様につつくと、突き刺したかの様に痛く感じるのがそうです)。

この小さな無数の突起(全部で4800個の突起があります)の上に寝そべる事で背中の皮膚の血流が促進され、結果的にその血液循環の改善は筋肉にも及び、筋肉の緊張や拘縮が緩む事で、今まで感じていた肩や腰や背中のコリの様なものはスゥ〜っと引いて行くと言うのがこの「GoRelax」の原理です。

青竹踏みの様にも

ですからこの「GoRelax」は皮膚を刺激する事で血流の改善を促しますので、青竹踏みの様に足の裏でこの「GoRelax」を踏んで、健康マットや健康サンダルを履いているのと同じ様な効果を求める事ができますし、手や腕に何か違和感やコリの様なものがある方は、掌をこの「GoRelax」の上に置き、掌に体重をかけて刺激してやる事で手の血液循環も促進してくれます。

またこのマットは3分割になっておりコンパクトに折り畳む事ができ携帯にも便利ですので、旅行やハイキングに持って行って1日の疲れを癒やしたり、歩き疲れを癒やしたりするのにも最適ですので、もしあなたが背中側に何らかの不調を持っていて興味を持たれた方は、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/gorelax/gorelax-bust-stress-in-just-15-minutes-a-day

ハンドバッグを少し伸ばすとこんなに便利になると言う3Wayバックパック「bobobark」前のページ

驚異の連続再生時間12時間!!を誇るカナル型Bluetooth5対応ワイヤレスイヤホン「Mantas」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1時間に1000ccもの容積を造形できる超高速LCD-SLAプリンタ「SLASH」

    3Dプリンターと一概に言っても方式によって色々とあります。一番メジャー…

  2. Newガジェット

    レトロマシンAmiga 1352のマウスを現代のPCでも使える様にしたワイヤレスマウス「Tank M…

    Amigaに付属していた戦車マウス(タンクマウス)は、今では考えられな…

  3. Newガジェット

    使うほど味が出て来るハリースティーブンソンのワックスドコットンを使ったダッフルバッグ「Fingo B…

    何かモノを買う際には、みなさんはみなさんなりの選択基準があると思います…

  4. Newガジェット

    ワイヤレス、ワイヤード、どちらの使い方もできるパーツ組み合わせ型カナル型ヘッドフォン「mXers」

     ワイヤレスヘッドフォンを使っていて一番困るのはやはりバッテリー切れで…

  5. Newガジェット

    パワフルで携帯性にも優れたペン型超音波カッター「Jakemy 2-in-1 Ultrasonic C…

    超音波カッターはご存じですか?超音波カッターと言うのは、超音波タイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP