Newガジェット

10インチから20インチの幅広いノートPCに対応する10.1インチ・ツイン拡張モニター「Tri-Screen Mobile Monitors」

ノートPCでずっと作業を続けて来られた方はそのノートPCの環境が当たり前なので、あまりその環境に不便を感じたりする事はありませんが、デスクトップPCでマルチ画面で作業をされたり、ノートPCでもマルチ画面(複数のモニターをPCに接続する事)で作業された事がある方は、やはりそのデスクトップ環境の狭さにやり辛さを覚えます。

例えば、手作業で書類を見ながら、その書類を別の紙にまとめると言った作業を行う様な場合、書類を紙の横に置きながら書き写したり、要約をまとめて紙に書き起こしたりしますが、それをノートPCで同じ事を行おうとするとデスクトップを左右2画面に分けて表示させなければならず、なおかつ見えない部分はスクロールバーを移動させながらの作業になるので、その画面を切り替えると言う作業がとても非効率的です。

方やモニターが2台あると片方のモニターに資料、もう片方のモニターいっぱいに白紙を表示させて入力作業をしてやればスクロール作業がない分、とても早く効率的に終わらせる事ができるからです。

そこで今回は、そんなマルチモニター環境をどこででも作る事のできる10.1インチ・ツイン拡張モニター「Tri-Screen Mobile Monitors」をご紹介致します。


両側から挟んでトリプルモニタ


この「Tri-Screen Mobile Monitors」の特徴は何と言ってもノートPCのモニターを両側から挟んで固定すると言うそのギミックです。
他にも同ジャンルのモニターがありますが、モニターに被せて固定するのは同じでも、機種固定でハウジングが可動式ではないので、あるノートPCでは使えても、違うノートPCでは使えないと言う事が出て来て、なかなか新しい機種に乗り換えようと思っても、モバイルモニターが流用できない事が足かせとなり、なかなか乗り換えられないと言う事が出て来ます。

一方スタンド式のモニターは特定機種だけでしか使えないと言う事はありませんが、テーブルの上に置きますのでモニターのサイズ分だけ設置場所が必要で、狭いカフェのテーブル等では広げて作業するのが大変だったりします。

ですがこの「Tri-Screen Mobile Monitors」の様にモニターに被せて固定するのであればモニターは注意浮いており、追加でモニターを置く場所など不要ですので、便利だと言う訳です。


microUSBとHDMIで接続


そしてこの「Tri-Screen Mobile Monitors」は古いノートPCでも使える様にあえて電源はmicroUSBでPCから給電し、映像はHDMIで接続すると言う方式を取っています。
USB-C1本で繋げられると、最新のノートPCを使っておられる方は余分なケーブル等を持ち歩かなくても良く便利なのですが、古いPCと新しいPC両方を使っておられる様な方は両方で使う事ができます。
また
またこの「Tri-Screen Mobile Monitors」は古い筐体のぶ厚いモニターでも取り付ける事ができる様になっていますので、未だに古い何年も前のPCを使っておられると言う方はこちらの方が良いのではないでしょうか?


10.1インチ1080P画質


そんな「Tri-Screen Mobile Monitors」は1080P解像度の10.1インチのモニターが2台セットになっています。
ノートPCの解像度が4Kなので4Kの方が良かったと言われる方もおられるとは思いますが、この「Tri-Screen Mobile Monitors」はあくまでも作業用モニターとしてお考え下さい。そして4K解像度が必要な方は別途4Kモニターを用意されるのが良いのではないでしょうか?

ちなみにモニターは開いた片方だけ使用すると言う使い方もできますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/thexebec/xebec

https://igg.me/at/xebec/x/7929074#/

7インチクラスのスマートフォンにピッタリな、スマホスタンドとしても使えるUSB-Cマルチハブ「Xdapter」前のページ

自宅でも外出先でも手軽にK-Cupカートリッジでコーヒーや紅茶、緑茶を淹れる事ができるブリューボトル「BrüMachen®」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    新しいGateron磁気センサー・キーを採用し、自由度の高いカスタマイズが可能なメカニカルキーボード…

    自分でカスタマイズする事が出来るゲーミングキーが登場した頃のゲーミング…

  2. Newガジェット

    ニキシークロック風に見せる事もできるが、天気だって表示できちゃうプログラマブルな「Nextube」

    今では液晶モニターが表示装置としは多く使われていますが、コンピュータが…

  3. Newガジェット

    車のヘッドライトの様に明るく絶対に安全な最大輝度5,000ルーメン!!自転車用ライト「Focus h…

    ようやく日没時間も遅くなり、通勤や通学の帰り道でも真っ暗な中を帰らなく…

  4. Newガジェット

    長時間書き続けても指が疲れない、交換用カッター芯が付属するボールペン「Exlicon Magneti…

    みなさんは文章や図面を何時間も書きすぎて手首や指が痛くなったって経験は…

  5. Newガジェット

    ゴミは吸えませんが除菌はできる紫外線除菌ロボット「UVe」

    あなたはテーブルを拭く時にアルコールスプレーって使っていますか?アルコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP