みなさんはちょっと出先でカッターナイフの様な、切る為の道具が欲しいと思った事ってありませんか?
例えば何かのパッケージが手で切れなくて開けたいと言う場合や、タグを切りたいと言った様な時です。
また自宅でも送られて来た封筒や荷物、パッケージを開けると言った時も、すぐに見つけられる、取り出せる場所に開封する為のナイフやカッターナイフを置いておく事ができれば、紙やダンボールで手を切ったり、不格好に開けたりと言う事もありません。
ただカッターナイフにしても折り畳みナイフにしても、恐いのが刃が知らない間に出ている事があったり、固いものを切っている時に刃が折れたり、折り畳みナイフなら刃が折れたりして手を切ったりする事がないかと言う事です。
そこで今回はそう言った手を怪我する心配のない折り畳みナイフ「Prylobite Titanium」をご紹介致します。
安全なストレートカミソリの様な構造
ナイフで手を切った事がある方は、力いっぱい力を入れて折り畳みナイフを使った時に刃が折り畳まれて手を切ったりする事がないかと言う事をよく心配されます。
確かに小生等も折り畳みナイフを選ぶ時は、力いっぱいナイフを押した時に刃の部分が折り畳まれない構造になっていないかどうかを気にして選ぶのですが、どうしてそう言う心配をするのかと言いますと、折り畳みナイフは刃先の部分と柄の部分とがジョイントで繋がっていて、このジョイント部分が外れたり変形したり、更にはストッパーなどが外れたりしないかと言う事が気になる構造になっているからです。
一方料理に使う様な包丁ではそう言う心配をする事はありません。何故なら包丁は刃先から柄までが一直線で曲がる事がないからです。
一方、折り畳まれるナイフの中にはシェービング(ヒゲ剃り)に使うストレートカミソリと言うものがあります。
このストレートカミソリは床屋さん(散髪屋さん)等に行くと顔そりに使われる見慣れたカミソリですが、あのカミソリは刃の部分が長く柄が動いて刃を包み込むと言う構造になっており、基本的に手に持つのは刃の部分なので、力を入れても柄の部分が折り畳まれ、刃が指に当たって切ると言う事はありません。
そしてこの「Prylobite Titanium」も見てもらうと分かりますが、柄の部分が回転して収納する時は刃を覆いますが、モノを切ったりする時は刃と一体化した、一直線になった柄の部分を握って切る構造になっていますので、柄が、刃が回転して指を挟んで切ると言う事が考えられないので、とても安全と言えるのです。
カラビナの様に引っ掛けられるので持ち歩く時も安全
そしてこの「Prylobite Titanium」は持ち歩く時も安全です。
何故なら刃と一体化した柄の部分にスリットが入っておりベルトループ等に引っ掛けられる様になっているからです。つまり柄の部分を引っ掛ける様になっていると歩く振動で刃が飛び出て来たりすると言う可能性もありますが、この「Prylobite Titanium」は刃そのものを引っ掛けるのでその心配がありません。
また刃のカバーを兼用している柄に空けられた穴と刃先に空けられた穴にカラビナ等を通しておけばカラビナがストッパーになって100%柄が動いて刃が出て来るなんて言う様な事がないので安全です。
刃はS35VN鋼で柄はグレード5チタンかG-10複合素材
そしてこの「Prylobite Titanium」で使われている刃の素材はS35VN鋼です。
このS35VNと言うのは米国のクルーシブ社が開発した粉末冶金鋼で、靱性、耐摩耗性、耐食性に優れており、焼き入れ硬化性も高いため、非常に硬度の高いナイフを作る事ができます。
ただ非常に固いので、固いものを切ると刃が割れたり欠けたりする事が多いので、そこは要注意です。
次に柄の方はグレード5のチタン合金についてはもはや説明はいらないでしょう。
一方G-10はガラス繊維を編んだ基材にエポキシ樹脂を染み込ませ、高熱高圧下で硬化させたもので、細かい等高線が美しい人気の新素材で重さは刃の部分を含めて23g、一方グレード5チタン柄の方は30gとなっています。
柄の部分には4つの機能
そして刃から伸びたフック状の柄の部分はベルトループに引っ掛けてこの「Prylobite Titanium」を持ち歩く事ができる他、先端がカットされていてマイナスドライバーとして、蓋を開けるPAYBARとして使用できる様になっています。
そして少し窪んだ部分は王冠を開けるための栓抜きになり、先端部分の六角形の穴には1/4インチのナットを回す事のできる様にもなっていますので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください
https://www.kickstarter.com/projects/pangeadesigns/prylobite-titanium-edc-keychain-knife
この記事へのコメントはありません。