Newガジェット

スマートフォンを使い、たった0.5秒で誤差±0.15℃で体温計測が可能な非接触体温センサー「TempBuddy」

コロナ禍が続く中、保育園や幼稚園だけではなく、小学校、中学校、高校に至るまで毎日の体温の計測をし、そして体温を報告しなくてはいけないので、子どもさんの多い家庭では朝から体温計の取り合いで揉める事もしばしばあると聞きますが、そう言う時にやはり便利なのが非接触体温計です。
非接触体温計は額で計測するものもあれば、首や手首で計測したりするものもありますが、決められた場所で製品ひ書かれている距離の範囲内で計測すればほぼ正確に計測する事ができます。

ただ中には液体やモノの温度を計測する赤外線温度計の計測レンジを落として体温計測するタイプのものもあり、こう言った非接触体温計は注意が必要で、モノの温度を計測する赤外線温度計は数百度の温度まで計測できる様になっている事から精度的には+1℃かそれ以上の誤差がありますから、これを体温に当てはめると体温36度と37度では大違いになって来ます。

ですが素人ではそう言った違いも分からないので、ついつい価格だけで製品を選ぶと全く違った体温を表示する様な非接触体温計であったり、すぐに壊れてしまったりと言った事があります。

そこで今回は、非接触体温計ながら±0.15℃と言う高精度で体温計測が可能な「TempBuddy」をご紹介致します。


セルフパワーでiPhoneで利用可能


今回紹介する非接触体温計「TempBuddy」はスマートフォンのAndroidスマートフォンであればUSB-C端子(microUSBアダプタを使っての使用も可)、iPhoneであればLightning端子に直接接続して利用できるだけでなく、電源はスマートフォンから供給され動くので「TempBuddy」そのものは充電やバッテリーの入替が必要ないのが魅力的な所です。

Androidスマートフォンは昔から外部接続したデバイスに電源を供給するバスパワー機能があり電源を持たないセンサーや装置を接続しても利用する事ができましたが、iPhoneはLightning端子からの給電出力がどれくらいなのか一説には200mAとも言われていますが正式には発表されていませんので、こう言ったスマートフォンから、iPhoneから電源を供給してもらって動くセンサーと言ったものは殆どなくiPhoneユーザーはAndroidユーザーを羨ましく思ったものです。

ですが今回紹介する「TempBuddy」はiPhone用のLightning接続のセンサーも用意されており、iPhoneユーザーでも使えると言うのが1番の魅力なところです。


計測レンジ1〜6cm


そしてこの「TempBuddy」は計測し易くアプリもよく考えて作られており、センサーを接続したスマートフォンを片手に持ち、非対象者の額に向けた時に計測ボタンを押しやすい様にボタンも大きく配置されているだけでなく、センサーから額までの距離も1〜6cmと計測し易くなっています。
と言うのも非接触体温計によっては5cm〜15cmと言う様な感じで、少し距離を離して計測しなければならないものの方が多く、この中途半端な設定距離が実際には近づき過ぎていたりして正確に計測できない原因にもなっています。
ですが最初距離1cmと言えば、ほぼ密着させない状態で計測すればほぼ間違いなく計測できますし、抱きかかえた赤ちゃんの額にスマートフォンを向けて計測すると言った計測もし易くなります。

また計測するだけでなく計測した体温を記録しておく機能もあるので、休日など後から計測した体温を提出する用紙などに転機すると言った様な場合にも便利です。


レンジを切替100℃まで計測可能


またスマートフォンのアプリ画面から計測を体温からモノの温度に切り替える事で最大100℃まで±0.5℃、こちらもかなり高い精度でモノの温度や水分を含んだものの温度計測をする事ができます。
これは例えば、赤ちゃんのミルクを作った際に人肌かどうかチェックしてから飲ませますが、温度計で計測する事で間違いがありませんし、チョコレートを溶かしてスイーツを作ると言った際にも利用できます。

また小指大ほどのセンサーは専用のポーチが付属しているだけでなく、キーリングを通す為の穴もキャップに設けてあり、キーホルダーと一緒に携帯し、いつでも何処でも計測できる様にもなっており、手軽に体温計測がどこででも出来る様になっていますので、例えばコンサートに行ってゲートで体温計測があるけど大丈夫かな?と言う様な場合、先に計測する事で安心して入場する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1441627286/tempbuddy-turn-your-phone-into-a-modern-thermometer

最大トルク76Nm(=100kg)でタッピングねじを打ち込めるラチェットドライバー「MetMo Driver」前のページ

容器からはみ出ても大丈夫!!食材を潰さずに閉める事ができる画期的な蓋のついた保存容器「Flex’n Fresh」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スマホを使いコネクタに内蔵されたディスプレイの表示をカスタマイズできるUSB-C PD100W�…

    みなさんは充電ケーブルって消耗品だってご存じでしたか?急速充電など…

  2. Newガジェット

    海外へ行った時でも時計の時刻変更が一切不要な機械式アナログ時計「World Traveller wa…

    みなさんは海外に住んでいる家族や友人に電話をしようと思った時に現地時間…

  3. Newガジェット

    骨伝導イヤホンの持つ音漏れを独自技術LeakSlayer™でクリアした骨伝導サングラス…

    骨伝導イヤホンは直接、骨伝導スピーカーの振動を頭蓋骨に伝えますのでシャ…

  4. Newガジェット

    木の上にも設置可能なハンモック型1人用テント「Crua Hybrid」

    今年の春先から夏にかけて本州でよく森に熊が出て襲われて死亡された方もお…

  5. Newガジェット

    入山して遭難や動けなくなる等の非常事態が起こった際に助かる確率を非常に上げてくれるRECCOを搭載し…

    観光地と言えども利用者が通年通してある一定以上ありませんと携帯電話の電…

  6. Newガジェット

    万年筆とボールペン、双方にトランスフォーム可能な仰角60°で浮遊するペン「Hoverpen 3.0」…

    みなさんは自立するペンやコマと言ったものを見た事はありますか?これ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP