Newガジェット

ワイヤレスイヤホンを手首に収納すると言う斬新なコンセプトのスマートウォッチ「Mumkair Band」

ワイヤレスイヤホンケースにバッテリーを内蔵して、ワイヤレスイヤホンをケースに戻すと同時充電されるAirPodsが出て行こう、様々なタイプのケース充電式のワイヤレスイヤホンが登場しています。

従来でもワイヤレスイヤホンはあったのですが、充電は専用アダプタを使用したり、USB電源やモバイルバッテリーを使用して充電しなければなりませんでしたので、出先でワイヤレスイヤホンのバッテリーが無くなると再充電できるまでの間、暫く楽曲を聴く事ができない時間が生まれてしまいますが、AirPodsの様にケースに戻す事で自動的に再充電する様な機能があれば、ずっと何時間も装着し続けており、ずっと楽曲を聞き続けていると言う方でなければ、ほぼ途切れなく、楽曲を聴きたい時に聴く事ができます。

そこで今回は、スマートウォッチとワイヤレスイヤホンを融合した「Mumkair Band」をご紹介致します。


スマートウォッチとワイヤレスイヤホンの融合メリット


ではスマートウォッチとワイヤレスイヤホンの融合メリットは何かと言いますと、まずイヤホーンケースを持ち歩かなくて済むと言うメリットがあります。
特にバッグを持たずにポケットに財布や鍵等全て入れて手ぶらで出かける様な方は、結構圧迫感のあるイヤホンケースをポケットに入れて持ち歩かなく良いのでハンカチや、除菌用のアルコールの入ったアトマイザー等をポケットに入れて持ち歩く事ができます。

また充電機能を持ったイヤホンケースはワイヤレスイヤホンをケースに戻す事で自動的に充電されるのですが、時として充電ケースの充電を忘れる事があります。充電ケースはワイヤレスイヤホンを何回かフル充電できる上に継ぎ足し充電するのでどれくらい充電したのかを忘れがちです。
中にAirPodsの用にスマートフォンで充電ケースの方のバッテリー残量を確認できるタイプのワイヤレスイヤホンもありますが、バッテリー残量を常に気にする様な方は希で、殆どの方がバッテリーが切れてから充電されるでしょうから、そう言う意味では頻繁に充電する必要のあるスマートウォッチと組み合わせるのは充電忘れがないので理に適っていると言えます。


本格的な性能を持つワイヤレスイヤホン


またこの「Mumkair Band」に付属するワイヤレスイヤホンはただ聴く事ができれば良い、と言う様なオマケ的なワイヤレスイヤホンではありません。
最新のBluetooth5.0規格を採用し、TWS(True Wireless Stereo)をサポートしてBluetooth4.Xまでの様なフェイクステレオサウンドではなく、リアルなステレオサウンドを最大3.5時間連続して楽しむ事ができます。
またパッシブノイズキャンセラーを採用し、周囲の雑音を軽減してノイズの多い屋外でも静かな室内と同じ様な環境で楽曲を堪能する事ができる他、通話などもノイズキャンセル・マイクで安定した通話が可能です。

またワイヤレスイヤホンの外装ケースはタッチセンサーを内蔵していますので左右のイヤホンへのタップや長押し等で楽曲の再生や通話のコントロール、ボリュームのコンロールも可能です。


スマートウォッチとしての機能はオーソドックス


一方スマートウォッチの機能としては極々オーソドックスです。
心拍センサーを搭載しており、心拍の計測の他、歩数、消費カロリーの表示と言った運動の計測、そして睡眠の監視等も行え、バッテリーはスマートウォッチとしてだけ使用するのであれば最大1週間は充電レスで使用する事ができます。
また内蔵バッテリーはワイヤレスイヤホンも充電できる様になっており、内蔵バッテリーをワイヤレスイヤホンの稼働時間に換算するとプラスして9時間の連続再生が可能となっています。

またスマートウォッチはLTE通信等には対応せず、GPSも搭載していませんので、ランイング等のコースを記録したり、ランニング中にワイヤレスイヤホンで楽曲を聴いたりするのであれば基本的にはスマートフォンが必要となりますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/m3air/mumkair-store-your-earbuds-on-your-wrist-0

家庭で作るピクルスや漬物を長持ちさせ、短期間で漬け込める漬物ジャー「Kefirko veggie fermenter」前のページ

ローストチキンをヘルシーにジューシーに仕上げるオーブンの中でクルクルと回り続けるロースター「ROTO-Q 360」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    GoProまでワイヤレス充電にしちゃう充電ステーション「MOTA」

    GoProがバッテリー切れを起こした時、あなたはどうしていますか?当然…

  2. Newガジェット

    BT5.0採用で電気工事は不要!!ホームオートメーションからセキュリティーまで実現可能な「Nodze…

     今回紹介するホームオートメーションとホームセキュリティーの両方を一度…

  3. Newガジェット

    汗をかいても臭わないだけでなく速乾性もあるから洗濯いらずの環境にも優しいパーカー「Baseline」…

    下着は毎日洗うけれど、上着やパンツ、スカートは何日か、何回か着た後に洗…

  4. Newガジェット

    骨伝導イヤホンを内蔵した最強のNTXレンズ採用のサングラスがバージョンアップ!!「IRONPEAK」…

    骨伝導イヤホンは振動スピーカーにより音の振動を直接骨に伝え耳に届けるイ…

  5. Newガジェット

    就寝中にスマートフォンから受ける電磁波をカットする事で良質の睡眠が得られるワイヤレス充電台「Elvy…

    みなさんはスマートフォンから出ている電磁波が身体に影響を及ぼすなんて事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP