Newガジェット

コーヒーをペーパードリップしたり、ドリンクを冷やしたり、カクテルシェーカーにもなる「All-Day Adventure Flask」

アウトドアにおいて便利な道具と言うものは、アーミーナイフの様に1つの道具が何通りもの機能を果たすものです。
と言いますのも、自動車で行くオートキャンプであれば車に必要なだけの荷物を詰めて行く事ができますが、駐車場からキャンプサイトまでの距離が離れていたり、徒歩で行く様な場合では荷物の量が制限されますので1つの道具がいくつもの機能を果たした方が便利だと言う訳です。

そこで今回は、何通りもの使い方ができる保温ボトル「All-Day Adventure Flask」をご紹介致します。


ひっくり返るボトルの先端


この保温ボトル「All-Day Adventure Flask」で特徴的なのは、円錐形をした先端の部分が外れる様になっている事です。
確かにこの「All-Day Adventure Flask」の様に先端が円錐形になり飲み口が細くなったボトルは手が入り辛かったりするので、ボトルの中まで綺麗にこすって洗う事ができませんので、汚れが残ってしまったりする上に取り辛かったりするのですが、この「All-Day Adventure Flask」に至ってはボトルの先端がスクリュー式のネジになっていて外れる様になっていますので、洗うと言う点においてはとても便利です。

しかもこの円錐形の先端は単にボトルを洗いやすくする為に取れるのではなく、ひっくり返して「All-Day Adventure Flask」にねじ込む事で、漏斗の様な役目を果たしたり、ペーパードリップコーヒーのペーパーを置いたりする事ができ、直接このボトルへとコーヒーを淹れる事ができることです。
ですからドリンクを入れる時は小さな飲み口から入れるよりもひっくり返した方が溢さずにドリンクをボトルに注ぐ事ができるので便利ですし、ペーパーフィルターをセットしてコーヒーを淹れると後に残るのはコーヒーのカスと、ろ過に使ったペーパーフィルターだけなので洗い物が出ないので、コーヒーを朝淹れて持ち歩くと言う方にもオススメです。


ドリンクが水っぽくならないサーマルコア


次にこの「All-Day Adventure Flask」には非常に多くの機能が詰め込まれているのですが、2番目に紹介するのがサーマルコアと呼んでいる円筒形のステンレス製容器に入った保冷剤です。
保冷剤ですからそのまま凍らせると凍ります。
そしてそのサーマルコアを中蓋にセットして「All-Day Adventure Flask」に入れておく事で、温いドリンクも一瞬で冷たくする事ができますし、冷たいドリンクはより長時間、保温する事ができます。
更にこのサーマルコアの良い所は繰り返し使えるのはもちろんの事、氷の様に溶けてドリンクを薄めないと言った点です。

また材料を入れサーマルコアをセットしシェイクすれば氷を入れていませんので、同じスクリュードライバでも、濃い味のスクリュードライバが楽しめますし、カクテルシェイカーとは違い一度にたくさんのカクテルを作る事ができるので、大勢でシェアしたりする際には1度シェイクすれば何人かで分ける事ができるので便利です。


ステンレス製メッシュカゴ


そしてこの「All-Day Adventure Flask」にはサーマルコアの代わりにステンレス製のメッシュカゴに、茶葉などを入れてお湯を注げば、紅茶や緑茶を淹れる事ができますし、コーヒー豆なら水出しコーヒー、フルーツや野菜をカットして入れて、フレーバーウォーターを作ると言った事もでき、非常に多彩な使い方がこのボトルはできますので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/hibear/the-all-day-adventure-flask-by-hibear

化粧ブラシだけでなく、化粧パフも全自動で洗える全自動クリーナー「FACE IT」前のページ

オール金属だから劣化知らずな上にハンドルバーと一体化する事で盗難も防止できるスマホマウント「Loop Mount」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ステンレス製の電動消しゴム「304 Stainless Steel Electric Eraser」…

    あなたは電動消しゴムを使った事がありますか?出た当時はよく流行った気が…

  2. Newガジェット

    手も匂わずに素早くニンニクの皮が剥ける便利ツール「Garlic Shaker」

    こう暑いとスタミナのつくものが食べたくなりますが、スタミナのつく食材で…

  3. Newガジェット

    光の当て方を変えるだけで、より安全性が向上した自転車用セーフティーLEDライト「ShineOn Du…

    自転車のヘッドライトって、実は車のドライバーから見るととても見辛いって…

  4. Newガジェット

    ホームコントローラーにもなるBluetoothスピーカー内蔵目覚まし時計「BEDDI」

    あなたの枕元にはスマートフォンがいつも置かれていますか?そんな方に…

  5. Newガジェット

    内出血を起こさない、毛穴に詰まった角栓や皮脂、汚れや黒ずみを除去する毛穴クリーナー「HEADPOP …

    鼻の頭を指先でぎゅ〜っと摘まんだり、親指の腹で力強く押して毛穴に詰まっ…

  6. Newガジェット

    先端技術、そして欲しかった機能がギュッと詰まったエルゴノミックデザインのバックパック「Agazzi®…

    バックパック(昭和世代の方が言うとリュックサックになるかと思いますが)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP