Newガジェット

音楽を聴きながら、たった5分でコールドブリューコーヒーを作る事ができるメーカー「Super Sonic H」

コーヒーは飲みたいけれど、コーヒーの苦味や酸味は苦手と言う方にピッタリなのがコールドブリューコーヒー、いわゆる水出しコーヒーです。
水出しコーヒーはペーパードリップの様に水を1滴1滴落としながら淹れる方法と、コーヒーの粉の入った容器を水の中に沈めておくだけの2つの方法がありますが、どちらもドリップに非常に時間がかかり、やはり美味しい澄んだコールドブリューコーヒーを楽しもうと思うと、グラス一杯のコールドブリューコーヒーを淹れるのに要する時間は約半日近くにもなります。

ですが今回紹介するコールドブリューコーヒーメーカー「Super Sonic H」を使えば、たった5分で淹れる事ができます。


ソニックダッチコリア


今回紹介する「Super Sonic H」が何故たった5分でコールドブリューコーヒーを淹れる事ができるのかと言うと、それにはソニックダッチコリアと言う音波技術が用いられているからです。
例えば重低音は私たちの身体のズンズンと言った振動を感じさせるだけでなく、周囲にある家具や食器と言ったものも振動させます。

つまり音波にはそだけのエネルギーがあり、この「Super Sonic H」では水に浸けたコーヒーからコーヒー成分を抽出するのに適した音波振動を与える事でたった5分でコールドブリューコーヒーを淹れる事ができるのです。

ただそんなに早く淹れると苦味や酸味と言ったものも一緒に抽出されるのではないの?と思われる方も多いかと思いますが、苦味や酸味成分はお湯によって溶け出す成分ですので、水に浸けた状態のコーヒーではいくら音波で揺らしても苦味や酸味成分は出て来ませんし、もちろんコーヒーオイルも出て来ませんので、澄んだスッキリとした香り高いコーヒーが味わえます。


市販容器が使用可能


またこの「Super Sonic H」の良い所は自宅にある容器でコールドブリューコーヒーを淹れる事ができる所です。とは言っても自宅でコールドブリューコーヒーとなるとフレンチプレスの器具か後はお茶パックにコーヒーの粉を入れて抽出するしかありませが、お茶パックなら例えばグラスか大きめの計量カップ(1度に作れる量は最大500mL)で作れば淹れるのも簡単ですし、ゴミ捨ても楽です。

またこの「Super Sonic H」なら、水出しの紅茶や麦茶もアッと言う間に出来上がりますし、フレーバーティーなども一晩おかなくても淹れる事ができますので、飲みたい時にすぐに淹れて飲む事が出来ます。


Bluetoothスピーカーにも

そしてこの「Super Sonic H」はコールドブリューコーヒーを淹れる以外に、何とBluetoothスピーカーの機能も持っています。
つまりこの「Super Sonic H」がコールドブリューコーヒーを淹れるだけであればキッチンの上に置きっぱなしなのも何か無駄な様な気がしてついついしまってしまい今度は出すのが面倒になって使わなくって言うのが家電製品のアルアルパターンですが、Bluetoothスピーカーとして動く事でキッチンに出しっぱなしにしておいても常に好きな楽曲を聴きながらの家事が出来ますので別に邪魔に思う事もなく、出している事で作ってみようかなと言う上手なサイクルでコールドブリューコーヒー他、水出しのドリンクを色々と試してみる事もできますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/sonicdutch/super-sonic-h-make-cold-brew-coffee-in-5-minutes

安価にRaspberryPi PicoとESP32でIoTデバイスを開発したい方の為の開発ボード「UDOO KEY」前のページ

TikTokを自撮りしたり、ビデオ通話するのにめっちゃ便利なスマホ用ジンバル「Pivo Pod X」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    手探りでポチッと押すだけで飛び出るノートPCやスマホに使える貼り付けスタンド「MUKI Bounce…

    今の薄型ノートPCは、バッテリーを交換する事ができませんので、できるだ…

  2. Newガジェット

    USB-Cコネクタを備えたiPhone15シリーズを電源にするMagSafe対応カード型LEDライト…

    最近のスマートフォンのカメラの画質はデジタルカメラ以上の画質になってお…

  3. Newガジェット

    携帯性に優れゴミを出さない、アウトドアでも淹れ立てのコーヒーが味わえるコーヒーメーカー「Mini P…

    コーヒーだけでなく紅茶でも緑茶でも淹れ立てが美味しいのは誰もが知ってい…

  4. Newガジェット

    ステッカーはなかなか貼り替えられないけれど、これなら気分に合わせて変えられるLEDサインボード「Mo…

    よく街中でステッカーを貼っている車を見かけますが、長年貼り続けて色褪せ…

  5. Newガジェット

    サウンドに合わせて動く磁性流体が奇妙でもあり、面白くもあるBluetoothスピーカー「Iceber…

    みなさんは磁気流体ってご存じですか?磁気流体と言うのは鉄粉を混ぜた…

  6. Newガジェット

    ミニマリストじゃないから、そこそこ必要なものは持ち歩きたいと言う方の為のカードケース「Explore…

    最近は財布でもミニマリストウォレットと言って、昔の様にカードが何枚も入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP