Newガジェット

容器からはみ出ても大丈夫!!食材を潰さずに閉める事ができる画期的な蓋のついた保存容器「Flex’n Fresh」

食材や材料を収納できる保存容器を使うメリットは何と言っても密閉するのに使用したラップの様なゴミが出ない事です。
ただラップの場合、容器から少々はみ出していてもラップをふんわりとかければ食材が多少容器からはみ出していても潰さずに保存する事ができますが、保存容器の場合は無理矢理、蓋をしめてしまうと、せっかく作った料理や食材の形を潰してしまう事に繋がりかねません。

そこで今回は、容器からはみ出ていても食材を潰さない、画期的な保存容器「Flex’n Fresh」をご紹介致します。


えっ!?蓋が伸びるって!!


さて今回紹介する保存容器「Flex’n Fresh」の特徴は、蓋が伸びる事です。
通常、保存容器の蓋と言うのは樹脂で作られているのが一般的ですが、今回紹介する「Flex’n Fresh」は蓋の枠だけは樹脂なのですが、枠の中にはめられている蓋の素材は何とストレッチフィルムなのです。
ですからもし食材を入れた際に蓋から料理や材料が飛び出していたとしてもこの「Flex’n Fresh」には全く関係なく蓋のストレッチフィルムが伸びて食材を押しつぶさずに保存する事ができるのです。

またこのストレッチフィルムですが、蓋の横方向の長さの約2倍近く伸びる様になっていますので、多少詰め込んで問題なく、最大10,000回の引き延ばしテストをクリアしており、伸びた爪でフィルムを押しても破れたりしないのも魅力的な所です。


ポテトチップスを潰さない優しいフィルム


そしてこのストレッチフィルム、ただ伸びるだけではなくその伸縮性と言うか収縮率と言うか弾性と言うか、つまり伸ばして元に戻ろうとする力が絶妙で、例えばこう言ったストレッチフィルムでポテトチップスの様なものを包むともれなくポテトチップスはバラバラに砕かれるものですが、この「Flex’n Fresh」はそうはならず、ポテトチップスを潰さない程度の絶妙な収縮加減でなので、ポテトチップスのほか、スナック菓子全般、形を潰さずバラバラに砕かずに収納する事ができます。

またスープやカレーと言ったものもこの収納容器「Flex’n Fresh」で保存する事はできますが、容器の半分以上の量のスープ等を入れた場合、傾けてしまったりするとその重みでスープが蓋と容器の隙間から染み出す事もあるので、そこは気を付けなくてはいけない所です。


耐熱ガラスでそのままオーブンok


また蓋は別ですが、保存容器そのものは耐熱ガラスで耐熱温度は220℃なので、例えばグラタンをこの「Flex’n Fresh」に仕込んで冷蔵庫で保存しておき、料理する際に蓋だけ外してオーブンに入れて焼くと言った利用の仕方もできます。
また耐熱ガラスなのでそのまま食洗機で洗う事はもちろん、蓋の方も食洗機で洗えますので非常に洗うのも楽です。

また容器本体が耐熱容器なので樹脂製の容器とは違い匂いが移ったりしないので、例えばカレーを保存した後にその容器を使うとカレーの匂いが移ったり、黄色く変色したりすると言った事もありません。

そして容器のサイズは4種類あり、Largeは1.6L、Mediumは900ml、Smallは600ml、Miniは320mlと容器バリエーションも豊富で、食材がはみ出て蓋が凸凹していない状態でしたら複数のコンテナを積み上げて保存すると言った利用の仕方も出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/157070503/delione-flexn-fresh-container

スマートフォンを使い、たった0.5秒で誤差±0.15℃で体温計測が可能な非接触体温センサー「TempBuddy」前のページ

バッテリー容量5,000Wh、最大合計出力3500W/5000Wと家庭用蓄電池級なポータブルバッテリー「WFUNDING MONSTER Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    1:20スケールのフローティング・デロリアン「TIME MACHINE」

    2015年10月21日と言う日はどんな日だったか、あなたは知っています…

  2. Newガジェット

    雨水だろうか泥水であろうか濾過してしまう水質チェック&浄化機能付き保温ボトル「Ecomo」 

    たまにオンシーズンでいつものホテルが取れずに予約サイトに掲載された写真…

  3. Newガジェット

    Series6以降なら急速充電が可能で、AirPods Pro2の充電も可能なUSB-Cポートに直差…

    非常に精度が高く、また細かく分析される様になったAppleWatchの…

  4. Newガジェット

    -196℃の液体窒素を吹き付けられてもへっちゃらな2WAYウインドブレーカー「THE GEMINI」…

    今冬を振り返ってみれば、大雪が降って大変だった地域もありますが、とにか…

  5. Newガジェット

    レーザー出力は20Wながらファイバーレーザーを使う事で金属に対して1.5mmも彫る事が出来るレーザー…

    家庭用のレーザー彫刻機では、収納や使い勝手の事も考えコンパクトで軽いも…

  6. Newガジェット

    AIエンジンを搭載する事で効率的な検索が行えるパーソナルクラウドサーバー「Zettlab AI NA…

    みなさんはパソコンの中に保存したファイルがなかなか見つからなくて、困っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP