Newガジェット

回収した汚物の臭い対策、安全柵、ネコが使用する上での快適性を全てを備えたネコ用自動トイレ「Popur」

最近、ホームセンター等でも数は少ないものの、ネコ用の自動トイレを見かける様になって来ました。
ネコは犬とは違い、決まった場所でトイレを行う上に、用を足した後に砂をかけて排泄物を隠すので、猫砂などで固まった汚物を取り除くだけで掃除が済むため、犬よりは断然、掃除は楽で自動化も可能です。

そんな自動化されたネコ用のトイレにおいて1番重要視しなければいけないのは安全性で、砂と汚物とを分離し、汚物で固まった猫砂を回収する上で愛ネコがケガをしない様な安全策がしっかりと施されているだけでなく、やはり使ってもらわないといけないので我が家の愛ネコにい合ったタイプ、形状のものである必要がありますし、何より回収した汚物をすぐに捨てられないのであれば、臭いが拡散しない対策も必要になって来ます。

そこで今回はこれら基準を全てクリアできるネコ用自動トイレ「Popur」をご紹介致します。


安全性


ネコ用自動トイレの基本的な仕組みは共通しており、汚物で固まった猫砂を、網ですくい上げる、ないしは網の中に砂を通して汚物で固まった猫砂と、サラサラの砂とを分離し、その後汚物だけをダストボックスへ回収し、また砂を元の位置へ戻すと言う一連の操作、動作が行われます。

この時に愛ネコが網で挟まれたり、動くボディーに挟まれたりしない様に安全策を講じる必要があるのですが、今回紹介する「Popur」は猫砂の入ったトレイ、つまり本体を回転する事で猫砂を網に通す事で、サラサラの猫砂と汚物で固まった猫砂は分離されるので、網は固定されておりネコが網で挟まれると言う心配はありません。

また第2段階として汚物の塊が乗った網が90°回転し立ち上がる事でダストボックスへ落とすのですが、ここは隙間が出来てしまい、そこに愛ネコが侵入する事が考えられますが、警戒心の強いネコがまさかそんな動く網の隙間に入って行くとは思えないので、ここもまず安全と言えます。

また起き上がったトレイが戻る際に愛ネコを挟んでしまうと言う事も有りますが、幸いにも蛇腹のシールとでネコが間に挟まれない様に工夫されているため、汚物処理において愛ネコが挟まれたり、ケガをしたりと言う様な事はまずありません。


自動整地機能


またこのネコ用自動トイレ「Popur」には砂の整地機能がついているのは見逃せません。
多くのネコ用全自動トイレは、汚物を回収した後の猫砂と言うものは一般的には放置ですし、山の様になっているものもあれば、土砂崩れの跡の様に砂が流落ちて来たままの様な状態になっているだのものもあります。

一方で、この「Popur」に至っては汚物をふるい分ける網が最後に動いて砂の表面を平す事で、ネコにとってもトイレの度に砂を大きく整地してからしなくても済むのが便利な所です。

またトイレの形状もこの「Popur」の様にオープン式のものから、ボール形状にして出入り口を1ヶ所に絞る事で汚物回収中の事後を防ぐ様に考えられたものもありますが、狭い所に入りたがらないネコちゃんにはやはりこの「Popur」の方が向いています。


Pro版は自動開閉蓋付きダストボックス


また回収した汚物ですが、この回収は2タイプの回収ボックスが用意されており、Basic版に付属するダストボックスは普通のダンボールで、ダンボールにゴミ袋を被せたとしてもフルオープンなので回収した汚物の臭いを防ぐ事は出来ません。
一方、もう1つのPro版に付属するダストボックスは自動開閉式の蓋のついたダストボックスで、汚物回収プロセスと連動して蓋が開き、そして汚物を落とすと蓋を締める様になっているので、明らかにこちらの方が臭いの流出は抑えられますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/popur/popur-a-quantum-leap-in-self-cleaning-litter-box

右利きの方でも左利きの方でも、綺麗にスラスラと字を書く事のできる魔法のペン「Curva Pen」前のページ

MTBの激しい走りにも耐えられるフォークと一体化するサイクルコンピュータ「CoreCap」次のページ

関連記事

  1. DIY&Tools

    30秒で371度まで過熱するコードレス ハンダコテ「Solderdoodle Pro」

    バッテリー内蔵のコードレスハンダコテがKickstarterで募集を開…

  2. Newガジェット

    どんなハンドルにでも取付簡単!!スマホ・ホルダー「BikeStrap」

    あなたはスマホのナビアプリはよく使いますか?スマホで手軽にナビゲーショ…

  3. Newガジェット

    蓋をかぶせてスイッチをポンと押せば真空化できるとっても便利な真空コンテナボックス「YOLIN」

    みなさんは真空パック機や真空容器を使えば食品の美味しさを保てたり、品質…

  4. Newガジェット

    人類の永遠の悩みイビキを、頭の向きを変える事でピタっと止めるスマート枕「Nitetronic Z6 …

    イビキと言うのは解決する事のできない生理現象と言うか多くの方々が抱えて…

  5. Newガジェット

    蓋が自動で開くだけじゃない!!臭い生ゴミも全自動でパッキングしてくれるスマートダストボックス「tow…

    あなたはゴミ箱にゴミ袋は被せる派ですか?それともダイレクトに入れる派?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP