Newガジェット

9種類のエルプメスの替刃が使えるチタン合金製の折り畳み式ナイフ「Titanium Knife」

自宅でもそうですが、外出先でもちょっと切るものがあると、例えば衣服から糸くずが出ているのを見つけた時にカットしておけばそれ以上糸はほつけて行く事はありませんし、何かパッケージを開封するにしてもタグを切るにしても、ハサミよりもナイフの方がどちらかと言うと万能に使えます。

ただやはり持ち歩くとなると安全に持ち歩けるのが1番で、カッターナイフでもロック機構の弱いものだとバッグの中で刃がスライドして出ており、バッグの中に手を入れた時に切ってしまうなんて事も起こりますので、安全に持ち歩けるものが1番です。

そして何より切れ味ですが、今回は替え刃式なのでオールマイティーに何でも使える折り畳みナイフ「Titanium Knife」をご紹介致します。


9種類の替え刃が使用可能


今回紹介する折り畳みナイフ「Titanium Knife」は、替刃式の刃が使えるのですが、この刃、実は手術用なのです。ですから切れ味はご想像通りで良く切れます。
ですから中にはアーティストの方がパテを削ったり、紙を切ったりと言った用途に使われておられる方もおられ、この「Titanium Knife」ではNo.18, No. 19, No20, No. 21, No. 23, No. B23, No. 24, No. 25A, No. 26の合計9種類の刃が使えます。

ただ折り畳みナイフと言う特性上、指で挟んでと言うよりは握ってと言う持ち方の方が似合っており、フィギュアの製作や切り絵には使えませんが、刃が切れなくなればカッターナイフの様に刃を交換する事ですぐに切れ味を取り戻す事ができますので、研がなくても良いのが便利な所です。
また医療用の刃を使っていると言う事もあり、本当にスパッっと綺麗に切れますので、場合によってはキャンプで包丁代わりに使ったり工作などにももちろん使えます。


フレームロック機能で安心


そしてこの「Titanium Knife」ではあまりに良く切れる刃を採用しているので、使っている最中にナイフが折り畳まれて指を落としてしまうなんて事件は避けなければいけませんが、持ち手の部分の側面の板が、元から刃を出すと中へと折り畳む様に工夫されていますので、ナイフを力いっぱい握って切っても、刃が折り畳まれて指を落としてしまうと言う危険性もほぼゼロです。

また折り畳んだ状態からバッグの中で刃が飛び出て来ないか、と言う所も大きく気になるのですが刃を固定する金具を折り畳むと穴が突出するので、ここに細いボールチェーンや、カラビナ、キーリングなどを通してバッグ等に引っ掛けておけば刃が飛び出て来て怪我をすると言う様な事もなく安全です。


カラーラインアップは3種類


そして「Titanium Knife」はグレード5のチタン合金製なのですが、カラーはサンドブラスト加工だけを施したノーマルなタイプと、女性が持ってもおかしくない鮮やかなピンクとブルーカラーメッキの3種類がラインアップされていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1455425159/titanium-mini-flipper-scalpel-folding-pocket-knife

うつぶせ寝で本を読んだりスマホを触ったりする方にピッタリな、リクライニングうつぶせ寝クッション「Prone Cushion」前のページ

遂に出た!!セルフィー撮影を劇的に楽にするMagSafeに対応したスマホグリップ「SnapGrip」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    冬山登山を行う方必見の−40℃の極寒下でも体温保持が可能なNASA開発のエアロゲル採用ジャケット「B…

    みなさんは寒くて死にそう、なんて経験をされた事はありますか?雪山へ…

  2. Newガジェット

    人差し指ほどの大きさなのに、明るさやフォーカスを変える事が出来るLEDライト「BULLET 04」

    LEDライトは持ち歩いていると何かと便利で、スマートフォンのライトでは…

  3. Newガジェット

    背中が丸くなっているので姿勢を良くしたい、そう思っている方に真っ直ぐな姿勢の維持をサポートする「FI…

    いわゆる猫背と言う、背中が丸くなり姿勢が悪くなっている事で肩凝りや腰痛…

  4. Newガジェット

    あらゆる面において効率的に設計されたコーヒー好きな方に贈るドリップメーカー「Cafflano®」

    日本でコーヒーメーカーと言うと一昔前はペーパードリップ式のものばりでし…

  5. Newガジェット

    フォーカスまでも自動化する事で様々な映像表現が可能なフルオート電動雲台「Rhino Arc II」

    最近の電動雲台は昔の様にモーターでビデオカメラやスチールカメラの向きを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP