Newガジェット

ケーブル1本1本にシリアル番号を付加して管理するあたり、相当の自信をうかがわせるUSB-C, Lightning 2mケーブル「Lux」

100均のスマホ用の充電ケーブルではすぐに切れたり、充電できなくなったりするので、奮発して高めのケーブルを買ってみたけれど、それも1〜2ヶ月程度で充電できなくなって悔しい思いをした、なんて経験はありませんか?

特にiPhoneにはMFi(Made For iPhone)と言うAppleの認証規格があり、これにパスする=信頼性が高い事を意味するのですが、このMFiを受けていてもすぐに断線したり、充電できなくなる様なケーブルは少なからず存在します。

一方でそう言った認証を受けなくても非常にタフで安価なケーブルも中には存在するのですが、なかなかそう言ったケーブルに出会う事は稀です。

そこで今回は、ケーブル1本1本にシリアル番号を付加するほど自信を持つ充電ケーブル「Lux」をご紹介致します。


1本1本をシリアル番号で管理


今回紹介するUSB-C – USB-Cケーブル及び、USB-C – Lightningケーブルは、ケーブル長が2mで、USB-CケーブルはUSB-C PDに対応し最大60Wでの充電が可能なケーブルで、この物理的なスペックはLightningケーブルも引き継いでいます。

そしてこのケーブルですが、1本1本にシリアル番号が振られておりケーブルにダイレクトにプリントされ、入手した際にそのシリアル番号を使って登録しておけば、貴方のケーブルである事を証明できるほか、もしコピー品が出回った時に同じシリアル番号を入れて登録すれば、既に登録されている番号は弾かれますので、ここであなたの購入したケーブルが正規品であるのか、コピー品であるのかと言う事が分かります。

そして「Lux」はライフタイム保証と言って一生涯保障なので、もし充電できなくなった、認識しなくなったと言う時は連絡すれば対応してくれます。


約68kgのオモリを持ち上げても切れないタフさ


次に「Lux」の自身はどれくらいのパワーで引っ張れば切れるかと言う実験からも伺え、その耐荷重はおよそ68kgです。
よく、ケーブルを車に結びつけて引っ張って切れませんよとアピールしている充電ケーブルもあるのですが、これはあくまでも切れませんと言うアピールしかしておらず引っ張った後でも普通に充電できますよと言う様な事を実験している様なケーブルはありません。

その一方でこの「Lux」では71kgを超えると断線すると言う事を真面目に実験しリポートしてくれていますし、ケーブルを切ってしまう行為No.1のコネクタ部分ではなくケーブルを握ってケーブルを抜くと言う様な行為をしたとしてもまさか71kg以上もの力を入れないと抜けないなんて事もないので、この「Lux」のタフさ、頑丈さは十分理解できます。

また曲げ強度についても試験されていて、繰り返しテストマシンで行われる2.5万回の曲げ試験でも断線しない事を立証しています。


USB-Aアダプタ付属


そして「Lux」にはUSB-C端子を持たない、USB-AのみのUSB電源やモバイルバッテリーでも使える様にアダプタが付属している他、ケーブル側だけでなくUSB-A変換アダプタも金メッキが施されているあたり、製品化への拘りと言うものが感じられます。
この金メッキ、ただハデさを狙ったものではなく、金メッキを施す事でよく電気を通す様になるだけでなく金メッキを施す事でコネクタの酸化も防ぐ事ができ、結果的にいつまでも変わらない充電性能を維持する事ができます。

またジャンプスターターの機能を搭載したモバイルバッテリーとのセットもラインアップされていますので、もし詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/MAGFAST/x/7929074#/

3D CADが使えなくても大丈夫!!3歳から使えるレゴ感覚でパーツを組み合わせなら造形が可能なFDM式3Dプリンター「X-MAKER」前のページ

キーボード自作派の方にも、そう言うのは苦手と言う方にもオススメなQMK/VIA静音キーボード「Keychron K6 Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    RaspberryPiを使って簡単にインターネット接続の監視カメラを作る事ができる「SmartiPi…

     RaspberryPiを使って簡単にインターネットに接続された監視カ…

  2. Newガジェット

    放熱対策がバッチリ施されたUSB-C接続のNVMe SSDシェル「Fledging Shell」

    最近はスマートフォンやタブレットのお陰でメモリーの集積効率が上がっただ…

  3. Newガジェット

    季節は過ぎたけれど、たった90分で400mlのフローズンドリンクが全自動で作る事ができるカップ「IC…

    みなさんはフローズンって好きですか?かき氷と似た様なものですが、か…

  4. Newガジェット

    渋谷のスクランブル交差点をコンサートホールに変えてしまうANCワイヤレスイヤホン「Lavanda L…

    最近のワイヤレスイヤホンにはほぼ標準搭載となっているノイズキャンセリン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP