Newガジェット

日本の街中を乗って移動するのは難しいけれど、旅行先の海外でなら移動する時にきっと便利な乗って移動できるスーツケース「Airwheel luggage」

みなさんは乗って移動できるスーツケースの動画でご覧になられた事はありますか?
文字通り乗って移動できるスーツケースで、スーツケースの上にまたいで座り、モーターの力で歩かずとも移動できる乗り物になります。

ただこの乗って移動できるスーツケースは、引いて歩いていたスーツケースがいきなりハンドルがニョキと飛び出て来てまたいで走って行く所に度肝を抜かれ、なおかつ物欲をそそられる所なのですが、1つ問題があります。

それはスーツケースに乗って移動できるのはとっても魅力的な所なのですが、実際にはスーツケースの中にはバッテリーやらモーターやらが詰まっていて荷物を殆ど入れる事ができないので、スーツケースの本来のモノを収納すると言う機能に欠けている事です。

そこで今回は、収納性も高い自走するスーツケース「Airwheel luggage」をご紹介致します。


内容量28Lのスーツケース


今回紹介する自走するスーツケース「Airwheel luggage」は、実際に荷物が収納できると言う、本来のスーツケースの機能を果たしている所が1つのポイントで、内容量は28Lと、同等サイズのスーツケースと比較すると収納量は1/3ほど少なくなっていますが、これくらいの容量があれば1泊2日や2泊3日程度の衣類くらいなら十分入りますので、スーツケースがあるのにも関わらず荷物を入れるバッグを別途持つと言う様な無駄を省く事が出来ます。

ただ蓋がシースルーになっており中が丸見え状態ですので、中を見られたくない方は布などをうまく使って隠すなどの工夫が必要ですが、飛行機に乗る際に荷物を預けたりした場合はこれ以上目立つスーツケースはありませんので、すぐに見つける事ができますし、Bluetoothでスーツケースとペアリングしておけば専用アプリで探す事もできます。

更に内蔵のLEDのカラーを変えたり点灯させたり点灯パターンを変えたりする事が出来ますので、電波が通じた所で光らせておけばスーツケースもすぐに見つける事ができます。


自走性能


次に自走性能ですが、こちらは最大スピードが約10km/hで最大走行距離も約10kmですので、ガッツリとどこへでも移動して行けると言うほど性能はよくありません。
ですが例えば空港の広い広いターミナルを移動したり、歩き疲れた時にちょっと休憩しつつも移動はしたいと言う時には便利です。

そして操縦方法は全て手で行う様になっており、方向はハンドルを回す事で自転車と同じ様に車輪が行きたい方向を向く様になっていますし、アクセルとブレーキもボタン式となっていて操縦し易くなっています。


走行用バッテリーはモバイルバッテリーにも


そして走行用には73.26Whと言う非常に大容量なバッテリーだけを外して充電可能なバッテリーが搭載されているのですが、このバッテリーは走行用の動力として以外にもスーツケースに備えられた2つのUSB-Aポートにも給電されており、ここにスマートフォンやUSBガジェットを接続する事で充電する事ができます。

更にFAA、TSA、IATAと言った安全規格にもパスしており機内に持ち込む事ができるサイズにされているのも便利な所ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1568546283/airwheel-semini-ps-the-rideable-luggage

Apple製品をこよなく愛しておられる方に、Appleユーザーの為に設計されたAppleユーザーの為のバックパック「HyperPack Pro」前のページ

人類の永遠の悩みイビキを、頭の向きを変える事でピタっと止めるスマート枕「Nitetronic Z6 Anti-snore pillow」次のページ

関連記事

  1. メガネ

    Bluetoothイヤホンとしての機能も兼ね備えた周囲の明るさに応じて色を変えるスマートサングラス「…

    これからの紫外線の強い季節、外出する際には強い日差しを遮る為のサングラ…

  2. Newガジェット

    根元からキッチリとカットできるから、産毛や耳毛の処理などにも使える鼻毛カッター「M-9」

    突然ですが、鼻毛って抜いたらダメって事、知っていましたか?よくピン…

  3. Newガジェット

    家庭やサークルでのオリジナルプリントを劇的に飛躍させるアイロンプレス機「HTVRONT」

    その昔は専門業者に依頼してシルク印刷してもらわなければならなかったオリ…

  4. Newガジェット

    照射角度が12°~270°まで任意に変えられる850ルーメンLED懐中電灯「Luxor 2」

    毎年、防災の日(9月1日)が来ると非常持ち出し袋の中を点検するのですが…

  5. Newガジェット

    さみしがり屋の愛犬の相手をいつ何処にいてもできるだけでなく、愛犬の姿をずっと見ていられる「Puppl…

    犬もどうしても一匹で飼っていると人間と同じで、平気で一匹で留守番のでき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP