Newガジェット

長期旅行には欠かせない、出し入れがとてもし易い4D圧縮バッグ「4D Pack」

みなさんは最高何泊くらいの旅行に出かけられた事はありますか?
長期旅行になればなるほど、持って行く衣類の量も増えますし、冬場は更に防寒着なども増えますので何を持って行くのかパッキングする際にすごく悩みますが、圧縮バッグがあれば衣類を圧縮する事ができるため、持って行きたい衣類をバッグに入らないからと諦める必要はありません。

ただその圧縮バッグにも様々な種類があり、今回紹介する圧縮バッグ「4D Pack」は衣類の出し入れがとてもし易い圧縮バッグです。


出し入れのし易いジッパー式


今回紹介する圧縮バッグ「4D Pack」はジッパーを備えているのが最大の特徴で、ジッパーで大きくバッグを開く事ができる事で衣類の出し入れがとてもし易くなっているのが大きなポイントです。
一般的な圧縮バッグはビニール袋の様になっており横から衣類をバッグの中に入れなくてはいけませんので、バッグの底の方に入れた衣類を出そうと思うと、一度バッグの中から衣類を全部出してからまた戻してと言う様な方法を取らないと衣類の出し入れが出来ません。

一方で今回紹介する「4D Pack」は、普通のバッグの様な位置にジッパーがついていますので、バッグの中から衣類を出し入れするのと同じ様な方法で衣類の出し入れを行え、ビニール袋状の圧縮袋の様に底の衣類を出すと言った際に一度衣類を全部出してと言う様な手間は一切ありません。

しかもこの「4D Pack」は600Dポリエステルオックスフォード生地と言うテントやタープと言ったアウトドア用品で使われている生地が使われていますので、非常に頑丈で何かに引っかけてしまって破れると言った様な心配もありません。


均一に萎む4Dバッグ


次にこの圧縮バッグ「4D Pack」は均一に萎むむ様な構造になっており、普通に衣類を平らにしてバッグに詰める事で均一に圧縮され、バッグに詰めるのも非常に楽ですし、たくさん詰め込む事ができます。

と言いますのもどの様な圧縮バッグを使っても、いくら平らに衣類を詰めても端の部分から空気が抜けて行き衣類が中央に集まり、中央が盛り上がり端の方へとなだらかに傾斜がつくと言う、横から見ると山の様な形状にしか圧縮する事が出来ませんので、圧縮バッグを使って衣類を圧縮しても思った以上にバッグに衣類を詰める事ができないだけでなく、隙間が目立ちます。

そう言った意味でこの「4D Pack」は端から空気が抜けて行き、中央に衣類が集まるのではなく4方あらゆる方向から同時かつ均一に袋は縮んで行き完全にフラットに圧縮する事ができるのでパッキングも綺麗に行えます。

更に圧縮バッグにはフックやストラップがついており圧縮バッグをそのままクローゼットなどに引っかける事ができますので、旅行先のホテルで衣類を出し入れしたりするの便利ですし、ご自宅で衣替えした際に収納しておく衣類を圧縮しておく事で効率的に衣類の収納を行う事もできます。


ラインアップは2サイズ


そしてこの「4D Pack」には2種類のサイズラインアップが用意されています。
バックパックサイズは40cm×50cmでスーツケースサイズは48cm×65cmになります。
更にオプションで用意されているバキュームポンプはこの圧縮バッグを圧縮する以外にも電動空気入れにもなり、浮き輪だけでなくビニールプールの様な大きなものにも空気を入れる事ができるパワフルな空気入れ、バキュームポンプが用意されていたりしますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/fitness-outdoor-mask/4d-pack-triple-your-backpack-suitcase-travel-capacity

オールシーズン使えるだけでなく、袖のスマートポケットが魅力的なレインコート「ISOLA Year-round Waterproof Adventure Jacket」前のページ

え?マジで!!US$150で手に入るネイルプリンター「OnNab Printer」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    近赤外光によって正確な体脂肪を知り、アプリでダイエットの指導もしてくれる「Bello 2」

    みなさんがいつも使っておられる体脂肪計や体脂肪を計測する事のできる体重…

  2. Newガジェット

    常に出し入れし易いアウトドア用パッキングバック「SegSac」

    既に北海道では雪が降ったりしていますが、紅葉はこれからが本番です。素晴…

  3. Newガジェット

    掌サイズなのに4.5kPa、260L/分と非常にパワフル、空気入れから火起こしまで幅広い用途に使える…

    昔の電動エアポンプは音ばかりうるさくてなかなか空気が入って行かない上に…

  4. Newガジェット

    ArduinoでプログラムできるLEDブレスレット「Jewelbots」

    女の子って特に仲の良い友達同士でお揃いのアイテムを持ったりするのって好…

  5. Newガジェット

    話に興じていても安心して愛犬を自由に遊ばせてやる事が出来るAIスマートハーネス「AirLeash」

    みなさんは愛犬を公園などで遊ばせている際に、知り合いとのお喋りについつ…

  6. Newガジェット

    状況に応じて3種類の光源を切り替えて使用する事ができライト部分が180°動くLEDヘッドライト「HT…

    LEDライトにも色々なタイプがありますが、頭にはめるヘッドライト(ヘッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP