Newガジェット

オールシーズン使えるだけでなく、袖のスマートポケットが魅力的なレインコート「ISOLA Year-round Waterproof Adventure Jacket」

みなさんはレインコートって使われた事はありますか?
それまで脱いだり着たりが面倒だと思っていたレインコートですが、着てみると傘とは違って自由に動く事ができますし、ドシャ降りの雨の場合、地面で跳ね返った雨粒の含めて衣服が雨で少なからず濡れますが、レインコートはドライなままです。ただ1点、屋根のある場所では傘は折り畳めば良いのですが、濡れたレインコートを手に持ち歩き回るのはちょっと辛いものがありますが、そのデメリットを除いてもレインコートは素晴らしく使い易いと言えます。

そこで今回は、機能を見れば見るほど欲しくなってしまうレインコート「ISOLA Year-round Waterproof Adventure Jacket」をご紹介致します。


滝に打たれても水が染み込まないレインコート


今回紹介するレインコート「ISOLA Year-round Waterproof Adventure Jacket」は、着用可能温度範囲が-20℃から20℃と幅広く吹雪の中から真夏の土砂降りの雨までオールシーズン着用する事ができます。

これは、このレインコートに使われている3層の生地が、25000mmと言う滝にでも打たれない限り浴びない様な雨量でも雨水を通さず、内側の湿度の高まった空気は外へと積極的に放出する機能を持っているからで、気温が20℃を超えるとさすがに汗ばみますが、気温が20℃以下であれば着用している衣服が汗で湿ったりする事もなく快適に動く事ができます。

更に気温が寒い時や雪が吹雪いている時にはフードや袖と言った開口部は締め込む事で外の冷たい空気を通さない様にする事ができ寒さを防ぐ事ができます。

また暑くなってくればレインコートに付属している斜めがけのベルトをバックルで連結すれば

レインコートを脱いだとしても何とベルトによってレインコートを背負う事ができるのです!!
ですからまた寒くなってくれば、また再び着込めば良いですし、雨に濡れてしまった後のレインコートを背中にぶら下げたまま乾かすと言う様な事もやろうと思えば出来ます。

そしてもし、レインコートを脱いだ場合、何とバッグ型に折り畳む事ができ、さきほどレインコートを肩からぶら下げる事に使ったベルトを今度はバック型になったレインコートのベルトとして肩に引っかけて持ち歩く際に利用する事ができるのです。


とっても魅力的なスマートポケット


次に紹介するスマートポケット、スマートスリーブは手首部分に設けられたスマホを収納する為のポケットなのですが、ここは透明なビニールで覆われており、防水ポーチの様に薄いからスマートフォンをガードするだけでなく、覆われたビニールの上からスマートフォンを操作する事も出来ますので雨が降っている際に地図を見りメッセージを見たりする際にスマートフォンをその都度取り出す必要はありませんし、この位置は自転車を運転している際にチラッと腕を見れば地図アプリで行き先を確認するのにも便利です。

そしてもし電話がかかってきたりしてスマートフォンをどうしてもポケットから出さなければならない場合では、何と袖口からスッっとスマートフォンを取り出す事ができますので、かかって来た電話にもすぐに対応する事が出来ます。


大小合わせて15もあるポケット


そしてこのレインコートはポケットの数も半端ありません。先ほど紹介したスマートポケットの他に、レインコートの内側、外側とどれくらい入るの?と言うくらいのポケットが設けてあり、胸側のウチポケットにはタブレットが入るサイズのポケットも設けられています。
また背中側には13インチクラスのノートPCが入るポケットも設けられていますし、外側のポケットに入れたスマートフォンを充電する為に内側のポケットに入れたモバイルバッテリーから外側のポケットへと充電ケーブルを引き出すケーブル口なども設けられており、ポケットの詳細を含めてもっと詳しいレインコートのスペックをご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/levante/isola-i-year-round-waterproof-adventure-parka

トップダウンにする事でプリント精度とスピードを大幅に改善させた4種類のフィラメントが同時使用可能なFDM方式3Dプリンター「Proforge 4」前のページ

長期旅行には欠かせない、出し入れがとてもし易い4D圧縮バッグ「4D Pack」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    これから掃除機はこれが標準になるかもしれない、モップにもなるスティック型掃除機「UOOGOU」

    ロボット掃除機のイノベーションのスピードは我々が思っているよりも早く、…

  2. Newガジェット

    ホクロ!?シミ!?それともメラノーマ!?、気になる皮膚の部分をチェックする「NOTA Mole Tr…

    みなさんは年を取ってホクロやシミが増えて来て気になったり、ちょっとシミ…

  3. Newガジェット

    15インチ MacBook Pro 2016(Later)のモニターに液晶保護フィルムを貼るコツ

     今回紹介するのはディスプレイサイズの大きいノートPCに素人でも液晶保…

  4. Newガジェット

    レンズ交換もできるGoPro用マウント搭載iPhone 6/6s用27m防水ケース「ProShot」…

    いつでるか?いつでるか?と思いつつ、今回発売のiPhone6sも防水で…

  5. Newガジェット

    環境を第1に考えて、フィルター全てに天然素材を採用したバイオ空気清浄機「Briiv」

    よく、植物は天然の空気清浄機なんて事を言いますが、植物はみなさんご存じ…

  6. Newガジェット

    耳の中での音の乱反射を抑える事で歪みのないピュアな本来の楽曲が楽しめるイヤホン「Flare EARS…

    みなさんが聴いているサウンドって実は全員同じには聞こえていないってご存…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP