Newガジェット

水中における魚とのファイトを撮影できるだけでなく、魚探よりも頼りになるフィッシングドローン「CHASING F1 Pro」

船釣りと違い陸釣りの最も難し所は魚がいるのかどうなのか、特に水面近くを泳ぎ回る回遊魚とは違い根魚はの場合は魚群探知機を入れても分かりません。
では他にそこに魚がいるのかどうなのか調べる手はないのか?と言えば、もうそれは水中を動き回る事ができるドローンを使って魚がいるのか探すしかないのですが、やはり水中を動き回る水中ドローンは魚を驚かせてどこかに移動させてしまう危険性をもはらんでいます。

そこで今回は、水中に潜んでいる魚を見つけるのに適しているだけでなく、水中での魚との格闘シーンや釣り上げる瞬間まで撮影する事ができるフィッシングドローン「CHASING F1 Pro」をご紹介致します。


自らは潜らずにカメラだけを下ろすドローン


通常、水中ドローンと言えば、水中では電波が飛びませんので海上にバッテリーと通信モジュールを搭載したフロートを浮かせた状態でドローンとフロートはケーブルで繋がれた状態で水中をドローンは動くと言うのが一般的です。
一方今回紹介する「CHASING F1 Pro」は従来のドローンとは大きく違いドローンそのものは潜る事はなくワイヤーで吊り下げられたカメラ部分だけが水中の中へと落ちて行くと言った構造になっています。

そしてこの方式の大きなメリットはズバリ魚を驚かせてしまうリスクが非常に少ない事が挙げられます。やはり水中ドローンと言えどもモーター音やスクリューが水を切る水切り音を出してしまいますので、警戒心の強い魚はどうしても逃げて行ってしまいますが、この「CHASING F1 Pro」の方式ですと静かにカメラだけが底に向かって降りて行くだけですし、カメラを下ろした状態で移動したとしても水中のカメラからは音が出ると言った事はありませんので、警戒心の強い魚がいたとしても逃げられずに済みます。

また「CHASING F1 Pro」で撮影された映像はリアルタイムにスマートフォンに届く様になっていますので、根魚の様に底にいて魚探に写らない様な魚を探すと言った場合大いに役立ちますし、中層階を泳ぐ魚を相手にするのであればカメラを下ろして行き魚影を捉えた場所が棚になる訳ですから、魚がいるのかどうなのかを探すだけでなく棚の位置なども手に取る様に分かるので、これで釣果が上がらなければ腕が悪いのか運が悪いのかとしか言えませんし、カメラは水中20mまで下ろす事ができる様になっています。


4つのスラスターと内蔵GPSで位置制御


次にこの「CHASING F1 Pro」がすごいのが、一度ポイントを記録しておけば、後はその場所を呼び出すだけで自動的にポイントまで移動してくれる機能です。
しかも前後左右横方向に取り付けられたスラスター(推進装置)は目的の座標へと移動したあと、そこに留まる際にとても有効です。

と言うのもスクリューと言うのは船体と平行に設けてあり推進力を得るための装置ですので、横波や海流を横切る際にどうしても潮に流されてしまいますが、この「CHASING F1 Pro」に至っては船体の周囲に90°の位置関係で船体に対して平行に設置されたスラスターによって微妙な位置合わせが出来ますし、もし潮に流されてもこの「CHASING F1 Pro」であれば、GPSを搭載しておりずっと指定された位置をキープさせる事が出来ますので、次回から釣りに行く際には昔よく釣れた場所のGPSの位置情報をメモリーしておけば、ポイントってどこだったんだっけと迷う様な事もありません。


ほぼ全域をカバーするカメラ


一方でこの「CHASING F1 Pro」から吊り下げられたカメラは固定式のカメラではなく水平軸を基準に上に27.5°、下に75°の範囲内でカメラを動かす事ができますし、左右に至っては船体を戦車で言う所のその場所を動かず方向だけを変える事ができる”超信地旋回”が可能なため見つけた魚影も追いやすくなっています。

また専用アプリには各種SNSのライブ配信プラットフォームにも対応しており、水中の様子をライブ配信する事ができるだけでなく、運が良ければ釣られますとする魚との水中のドッグファイトなどもライブ配信が出来ると言う特典付きですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/chasing-f1-pro/x/7929074#/

親指の付け根が痛い!!と言った時に親指マッサージに特化した電動マッサージャー「MOJITOO Thumb Massager」前のページ

USB-Cマルチハブ機能も合わせ持つAMD Radeon RX 7600M XT 搭載USB4, Thunderbolt 4接続ビデオカードドッグ「GPD G1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    よく気が散って集中が出来ないと言う方に、腰に挿しておくだけで集中力を高める事ができる「FOCI 2」…

    誰でも集中して作業している時にフッっと集中が切れると言うのはよくありま…

  2. Newガジェット

    ピアスをして寝る方必見の快適に安眠を約束する健康・メモリーフォーム枕「NeckDoctor」

    みなさんはピアスをして寝てしまい寝返りを打った時にピアスで耳を圧迫され…

  3. Newガジェット

    ”TRU Zip”ジッパー使用で半永久的な防水性を実現した水に浮くバックパック「Booē Hybri…

    みなさんは防水と謳うジッパー付きのバッグの防水性能に期限がある事はご存…

  4. Newガジェット

    車のヘッドライトの様に明るく絶対に安全な最大輝度5,000ルーメン!!自転車用ライト「Focus h…

    ようやく日没時間も遅くなり、通勤や通学の帰り道でも真っ暗な中を帰らなく…

  5. Newガジェット

    使う人の立場に立ち、より使い易いモノをと考え抜かれた、使い勝手の良いUSB-Cマルチハブ「uni」

    みなさんは自宅やオフィスでノートPCを外部ディスプレイに接続したりして…

  6. Newガジェット

    入門用、激安3Dプリンター「MOTA 3D Printer」 $99って!!

    手に入る早さが優先か?それとも価格の安さが優先か?って言う3Dプリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP