Newガジェット

USB-Cマルチハブ機能も合わせ持つAMD Radeon RX 7600M XT 搭載USB4, Thunderbolt 4接続ビデオカードドッグ「GPD G1」

デスクトップPCであれば後からビデオカードを変更する事でグラフィック機能は強化できますので、PCを購入した当初は興味のなかったFPSゲームにドップリとはまり込んでしまったとしても、今持っているデスクトップPCをゲーミングPCに変身させるのは容易です。
一方でノートPCはと言うと後からビデオカードを交換すると言う事も出来ませんし、ゲーミングPCや動画編集などを行うノートPCでないとビデオカードは積んでいませんので、後からFPSゲームを自分の持っているノートPCでプレイしようとしたとしてもスペック的に無理な所があります。
更にノートPCでゲーミングPCと言うのは非常に種類も少なく選択肢が少ないため、ゲームをプレイしたいが為にあまり乗り気ではない高価なゲーミングノートPCを購入せざるをえないと言った事もあります。

ですが今ではUSB4やThunderbolt 3、Thunderbolt 4と言ったデータ転送規格をノートPCがサポートしていれば、外付けのビデオカードを接続し本当ならこのノートPCでは動かなかったFPSゲーム等を楽しんだりする事が出来る様になり、今回紹介するビデオカード「GPD G1」もそんな外付けのビデオカードの1つになります。


AMD Radeon RX 7600M XTモバイル・グラフィックス


まず最初に今回紹介するビデオカードドッグ「GPD G1」のグラフィックカードには、2023年1月にリリースされたばかりの”AMD Radeon RX 7600M XTモバイル・グラフィックス”が搭載されています。
そしてこの”AMD Radeon RX 7600M XTモバイル・グラフィックス”のスペックはGPU演算ユニット数:32、ゲーム周波数:2300MHz、ピーク時単精度演算性能:21.4TFLOPs、ピーク時半精度演算性能:42.8TFLOPsで32MBのキャッシュメモリーと8GByteのGDDR6メモリーが搭載されています。

そしてこの”AMD Radeon RX 7600M XTモバイル・グラフィックス”には最大120Wの電力を消費するのですが、GaNパワー半導体を使った240W電源を内蔵している事で外部から電力を供給する必要も巨大なACアダプターを持ち歩く必要もなく持ち歩くのにも優れたビデオカードと言えます。


USB-Cマルチハブ


次にこの「GPD G1」にはグラフィックカードとしての機能の他にUSB-Cマルチハブとしての機能も搭載されており、USB3.2規格のUSB-Aポートを3ポート、そしてUHS-IIに対応したSDカードリーダーを搭載しており、グラフィック処理だけでなく外部装置とのインタフェースも提供してくれていますので、この「GPD G1」を持ち歩けばUSB-Cマルチハブを持ち歩く必要はありませんし、何時でも何処でもゲーム対戦が行えます。

更にディスプレイ出力としてHDMI2.1ポートとDisplayPort1.4aポートを2ポート備えており、同時に3つのディスプレイにこの「GPD G1」から映像を出力する事が可能です。
外付けのビデオカードの場合、この「GPD G1」の様に映像出力ポートを持つものと、何も持たないものがあるのですが、ディスプレイ出力を持たない外付けのグラフィックボードボックスは生成した画面データをPC側に戻してからPCの映像出力ポートから映像をアウトプットする事でCPU負荷が上がりゲームのスピードに影響しますので、直接ビデオカードから映像を出力できると言うのは有利です。

更にPCとの接続にはUSB4.0及びThunderbolt3、Thunderbolt4をサポートしており最大40Gbpsでの通信が可能なのですが、この他に63Gbpsで通信が可能なPCI Express外付けバス規格となる「OCuLink(SFF-8612)」ポートを搭載しており、OCuLinkポートを搭載したPCと使用した場合、もっと高速に映像処理を行ってくれます。


USB-C PD60W出力


そして「GPD G1」にはPCとの接続のためにデータ通信としてUSB4.0及びThunderbolt3、Thunderbolt4をサポートしたUSB-Cポートを1ポート備えているのですが、このUSB-Cポートは充電規格USB-C PD(Power Deliver)にも対応しており、GPUで120W消費していても電力回路は240Wもあるため、最大で60WをUSB-Cポートを通じてPCに給電する事ができるため、USB-C電源を持ち歩く必要もなくなり、本当にこの「GPD G1」を一緒に持って出かければどこででも作業のゲームも何でも出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/gpdg1/x/7929074#/

水中における魚とのファイトを撮影できるだけでなく、魚探よりも頼りになるフィッシングドローン「CHASING F1 Pro」前のページ

ずっと冷蔵庫の中で立てておかなくても大丈夫!!横に寝かせて水出しができる水出しボトル「OZT Cold Brew Bottle」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    たるんだお腹がとっても気になるあなたへ。たった3秒で内臓脂肪の正確な計測が可能な「Bello」

    みなさんは市販されている体組成計(内臓脂肪や筋肉量を計測する事が可能な…

  2. Newガジェット

    LED内蔵の光るLEGO対応ブロック「Build Upons」

    あなたはLEGOが好きですか?ブロックなのに子どものみならず大人でもフ…

  3. Newガジェット

    ツインドライバー+TWS+AAC+apt-Xでより生に近いサウンドを奏でるBT5ワイヤレスイヤホン「…

    イヤホンはワイヤレスにしてもコード付きにしても、耳の中に入れたり耳に引…

  4. Newガジェット

    遂に登場!!磁力で簡単に脱着できるストラップ付きスマートフォンケース「FlipZip」

    スマートフォンケースの中にはMIL規格に対応させる事で非常に強固な耐衝…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP