Newガジェット

愛ネコに安心安全に水を飲んでもらうために、洗浄のし易さに注力した水飲み機「Elfin Fountain」

最近では、愛ネコに安心安全な水をたくさん飲んでもらおうと、水の循環機能を備えた水飲み機をペットショップやホームセンター等に行くと数多く見かけます。
これが犬であれば、方っておいてのお皿に水を入れておけば好きな時にガブガブと飲んでくれますが、猫の場合は元々、砂漠に住む動物で水を飲まない、飲まなくてもある程度は平気な動物であるため、飼い主が積極的に水を摂取させようとしないと飲みませんので日中、仕事で留守にしている事が多いと腎障害を起こすのではないかと言う事が常に気になります。

そこで水を積極的に飲んでもらえる様にしたのがネコ用の水飲み機で、水音をさせたり、水を流したりする事でネコの興味を誘う事で水を飲ませようと言う工夫がどの水飲み機にも備わっていますが、飲む水の安全性で言えば今回紹介する「Elfin Fountain」が1番安心できます。


水の循環に関わるパーツはたった4つ


今回紹介する水飲み機「Elfin Fountain」は、水を循環させる為に使われるパーツは、水槽、トレイ、水車、導水管と言う4つのパーツで構成されています。
この水の循環システムに携わるパーツの少なさは洗浄のし易さだけでなく、取り外せる水車は歯ブラシなどを使って綺麗に洗えますし、導水管にしてもストロー用などのブラシを使えば真っ直ぐな管の中の汚れなども綺麗に洗い落とす事ができますので、常に綺麗な水を供給する事ができます。

一方これが一般的な水飲み機ですと、ここまで洗浄のし易さに拘ったものはごく少数なので、チューブなどはブラシで与えても、水を循環させるモーターユニットなどはバラして洗ったりする事ができない様になっていますので、ここにカビや細菌、バクテリアなどが繁殖して水質を悪化させますが、この「Elfin Fountain」ではそう言った事がありません。

そして洗浄のし易さ、隅々まで洗浄できる構造は、容器を綺麗にしておくためのもので、循環している水の中にホコリやチリ、ゴミなどが落ちてしまうと、それらゴミは水を捨てるまで半永久的に循環し続ける事になりますが、この「Elfin Fountain」には導水管の中にセットできるコットン+ココナッツ活性炭+イオン交換樹脂で構成された専用フィルターをセットする事が出来る様になっており、循環する水を綺麗な状態に常に保つ事が出来る様になっています。


モーター音のしないMagDrive™


次にこの「Elfin Fountain」には水を循環させる為のプロペラ機構としてMagDriveと言うシステムを採用しています。
このMagDriveと言うのは攪拌装置であるスラーターや、静音設計の水槽用ポンプなどにも使われている技術で、磁石の入ったプロペラの下に円形に並べたコイルの磁性、つまりN極とS極を交互に切り替える事でプロペラを回す技術で、回転するモーターのないMagDriveを搭載したプロペラシステムは、低いモーターの回転音やモーターの回転に伴う振動などが一切しませんので神経質な愛ネコも、安心して水音だけを聞いて水を飲みに来てくれます。


ネコの性格に合わせて2つのモードを搭載


そしてこの「Elfin Fountain」の水を循環させるタイミングは、タイマーモードでは一定間隔で行われるモードで、もう1つのインテリジェントモードは、モーションセンサーがネコがこの「Elfin Fountain」の側を行き交うのを検出する事で、水を循環させるモードで、どちらを使うかは愛ネコがどう言う性格なのかによって使い分ける事ができます。
たとえば昼間でも部屋の中をよく動き回るネコであれば、インテリジェントモードでも良いかもしれませんが、基本的には自分の好きな場所でずっとじっとしている様な愛ネコですといつまでたっても水を飲みに来ないと言う事もありますので、タイマーで作動させて水音で刺激して呼び寄せる事で水を飲んでもらえるタイマーモードの方が良いかもしれません。

更にこの「Elfin Fountain」が良いのはバッテリー式でバッテリーは最大1ヶ月程度は充電フリーで持ち、どこにでも置けると言う事で、愛ネコが好きな場所や必ず通る場所に置く事ができる事で、より水に触れる機会を増やす事で、水を飲んでもらえる様にも考えられていますので、もし興味を持たれた詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/elfinfountain/elfin-fountain-revolutionary-pumpless-fountain-for-pets

排水口へと流れ落ちる髪の毛を確実にキャッチするだけでなく、ヌメったりカビが生えたりもしないヘアキャッチャー「HUROYAMA Hair Catcher」前のページ

自分にとって常にジャストな長さに調整できるだけでなく、何年使っていても伸びないベルト「SMART BELT」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    デスク回りをスッキリと片付けられるだけでなく、そのまま持ち出せるデスクオーガナイザー「MagEasy…

    デスクトップオーガナイザーと言うのは昔風で言えばペン立ての事なのですが…

  2. Newガジェット

    ダイレクトに土に水やりをする無駄のないガーデニンググッズ「Garden Thorn」

    夏場の水やりって難しいと思った事はありませんか?まだ早朝の水やりは気温…

  3. Newガジェット

    お気に入りのコーヒーを1杯だけドリップできるカップドリッパー「Pourigami」

    本格的なコーヒーを超手軽に淹れる事のできるドリッパーと言えば、カップに…

  4. Newガジェット

    カーボンスチール製なのにとっても軽いから振りやすい10″と12″サイズのフラ…

    みなさんはカーボンスチール製のフライパンって使われた事はありますか?…

  5. Newガジェット

    3D CADが使えなくても大丈夫!!3歳から使えるレゴ感覚でパーツを組み合わせなら造形が可能なFDM…

    3Dプリンターの価格が手頃になったとはいえ、文字を印刷する様にそう簡単…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP