Newガジェット

厚みはわずか0.8mm、クレジットカードサイズのApple Find My™対応カード型タグ「Slimca HERE」

みなさんは財布やカードケースと言った非常に大切なものを落としたり、置き忘れたり、盗まれてしまったりと言う最悪な経験をされた事はありますか?
盗まれる以外の事でしたら、この日本であればたいていの場合には手元に戻って来ますが、誰かに見つけてもらわない事には戻っても来ませんし、もし物陰や何かの隙間に落としてしまったとしたら戻って来ない可能性の方が高くなります。

そこで大事なものにつけておきたい、入れておきたいのがAppleデバイスを使われている方であればBluetoothトラッカーのAirTagで、一般的なBluetoothタグであればペアリングしたスマートフォンがBluetootタグの側にあり、Bluetoothで通信できる状態にないと正確な場所を割り出す事はできませんが、AirTagは、誰かのiPhoneが自分のAirTagの近くにあればAirTagの場所を正確に通知してくれて容易に大切なものと一緒にAirTagも探し当てる事ができます。

そこで今回は、Apple Find My™と言うAppleがサードパーティー製Bluetoothタグに与える認証を受け”探す”アプリで探す事のできるAirTag互換タグ「Slimca HERE」をご紹介致します。


厚み0.8mmの正真正銘クレカサイズ


今回紹介する「Slimca HERE」の様なクレジットカードサイズのBluettothタグや”Apple Find My™”認証タグは、既にいくつもの製品が市販されていて、そう珍しいものではありません。
ですがどのカード型タグもバッテリーやタグを構成するパーツの厚みによって、クレジットカード2〜3枚かそれ以上の厚みがあり、財布やカードケースのポケットに入れておき、財布やカードケースを紛失した際の強い味方になってもらおうとしても、財布やカードケースの形状によっては入らない場合もありますし、カード型タグを収納するためにカードを2〜3枚抜かなければならなかったり、財布やカードケースを買い換える事になったりするかもしれません。

ですがこの「Slimca HERE」の厚みは0.8mmとクレジットカードと同じサイズであるため、どの様な財布でもカードケースでも1枚分のカードケースに収納する事ができます。


リチャージブルで5ヶ月使用可能


次にこの「Slimca HERE」は、充電式になっており1回の充電で最大5ヶ月の連続使用が可能になっているのも魅力的な部分で、電池式にすれば交換は可能ですがコイン型バッテリー+α分の厚みになっていますし、世の中にはシート状の特殊なバッテリーもありますが、充電式ではなく使い切りなので基本的にはバッテリーがなくなれば使えなくなります。
そしてまた充電式にするとバッテリーに充電回路もプラスされてあまり薄く作る事は出来ませんので、どう頑張ってもクレジットカード3枚分以上の厚みが出るのは仕方のない事なのですが、この「Slimca HERE」は0.8mm厚に抑えるだけでも驚異的なのにそれにプラスしてUSB-Cコネクタを備えており何と充電し繰り返し使えるのですから、もう最強のカード型タグと言うしかありません。


105dBのスピーカーまでの内蔵


そしてこの「Slimca HERE」は、クレジットカードサイズの中に回路やバッテリー、アンテナの他に何と105dBと防犯ブザー並の音量で鳴るスピーカーまで内蔵しています。
AirTagには受信機(iPhone)との距離や方向を正確に把握する事のできるUWBチップを搭載していますので、AirTagはあまり大きなサウンドを再生しなくても探し当てる事ができますが、”Apple Find My™”に対応したタグは普通のBluetooth通信モジュールしか搭載していませんので、財布の厚みや材質などでBluetoothの電波が弱ければ距離は遠く表示されますし、方向は全く分かりませんので、ウロウロとiPhoneの”探す”アプリの画面を見ながら信号が強くなる場所を延々と探し当てるしかありません。
そこでタグ自ら音や光を出してくれれば探し出す大いなる手助けとなり、この「Slimca HERE」は105dBの強烈な音で居場所を知らせてくれ、探すのもより容易になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/jerrylin/slimca-here-a-tracker-as-thin-as-a-credit-card

氷を使わなくても、冷たいドリンクをいつまでも冷たく保つ事ができる保温グラス「Hybrid Pint Glass」前のページ

ゲーム実況するにはベストマッチな4k@60fpsでキャプチャしつつ出力も可能なHDMIキャプチャー「ShadowCast 2 Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    室内を一切汚す事なく野菜や草花を育てる事ができる18Lペール缶を使った植物栽培システム「GroBuc…

     マンションで草花を育てると言うのはかなりハードルが高いと言う事実にマ…

  2. Newガジェット

    作業やレジャーにとっても便利な180°周囲を照らし出すLEDヘッドライト「One80 Headlam…

    作業灯の中でもヘッドライトは両手をフリーに使えるのが最大のメリットです…

  3. Newガジェット

    賃貸でもok!!無機質な部屋の壁を自分の好みの植物で飾る事ができるウォールプランター「The Nok…

    みなさんは壁に直接飾る事のできるプランターがあるのはご存じですか?…

  4. Newガジェット

    PCやRasPi,Arduinoと様々なプラットフォームで使える空間距離計測センサー「sweep」

    自立型ロボットを設計する場合において周囲の状況を把握するセンサーが必要…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP