Newガジェット

天体観測や夜間の昆虫採取・観察時に便利な赤色LEDを搭載したフィンガーサイズのLEDライト「HUNT X6」

みなさんは夜間にカブトムシなどの昆虫の採取や観察に行ったり、天体観測を行ったりする際に赤色のライトが適しているってご存じですか?
赤い色と言うのは夜行性の昆虫には認識できないと言われており、赤色の光を当てても逃げないだけでなく、白や青色の光とは違って赤色は眩しさを感じ感じないため、暗闇で一時的に赤色LEDを点灯しても消せばすぐに暗闇に眼が慣れるからなのです。

そこで今回は、白色だけでなく赤色、紫外線まで照射する事が出来るフィンガーサイズのLEDライト「HUNT X6」をご紹介致します。


白、赤、紫外線3つの光源を持つLED


今回紹介する「HUNT X6」の直径は19mm、こう言った小さなボディーに砲弾型のLEDを3つ配置すると言うのは難しく、砲弾型のLEDを3つ三角形に配置するとそれぞれの砲弾型のLEDの光軸はそれぞれ違いますので、レンズで光を絞って遠くまで光りを飛ばすと言うのは非常に難しくなります。
ですが今回紹介する「HUNT X6」はチップ型の白色LED、赤色LED、紫外線LEDを基板上に接近させて配置し、樹脂ドームで覆う事で砲弾型LEDの様に光を中央に集約し、遠くまで光を飛ばす事が出来る様になっています。

しかも紫外線と赤色LEDは30ルーメンの明るさがあり、白色LEDは5ルーメン、25ルーメン、100ルーメンと3段階に明るさを切り替える事ができ、100ルーメンもあればかなり遠くの方まで光りを飛ばす事ができますので、懐中電灯としても有能です。


交換可能は10180バッテリー


次にこのLEDライト「HUNT X6」には10180バッテリーが使われており、交換する事ができます。
ただバッテリー容量が80mAhですので、赤LEDは0.6時間、紫外線LEDは0.7時間の連続照射となり、白色LEDではLowモードの5ルーメンで3.5時間、Mediumモードの25ルーメンで2時間、Highモードの100ルーメンで0.6時間ですので、長時間、赤LEDや紫外線LEDを使ったりするのにはちょっと短すぎる気がしますが、もし昆虫採集に行く事が分かっていれば予め充電された10180バッテリーを複数携帯しておけば交換して長時間使用が出来ます。


開封したり外したりするのに便利なPry-Bar


そしてこの「HUNT X6」はキーリングなどを通す事ができる様に穴の開けられた後部パーツの部分は日本語で言えばバールと呼ばれている道具に似せており、ダンボールのテープをカットして梱包された箱を開封したり、プルトップやペール缶の蓋を開けたりすると言った用途に使用できますし、マイナスドライバーとして使用する事も出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/septemstudio/hunt-x6-the-rechargeable-3in1-led-flashlight-with-pry-bar

小さなボディーに最大輝度1000ルーメンと言うパワフルな照射能力とユニークなサイドライトを備えたLEDライト「Alloyboard」前のページ

携帯の電波の入らない場所へ行くなら持っていた方が何かと便利なトランシーバー「Hey Toniar」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    光触媒フィルターと観葉植物のダブル効果でたった1個の植木鉢が部屋全体の空気を綺麗にする「NATEDE…

    みなさんが何気なく自宅に飾っている観葉植物が実は他の植物よりも空気を綺…

  2. Newガジェット

    カーボンファイバーを使ったスマホでコントロールできる紙飛行機「Carbon Flyer」

    ちょうど1年ほど前に、同じ様にクラウドファウンディングでリリースされた…

  3. Newガジェット

    ペレットを燃料にしたカーボンニュートラルなキャンプストーブ「Enki Stove Wild」

    木質ペレットって燃料の事はご存知でしょうか?自宅に薪ストーブを設置され…

  4. Newガジェット

    全てのポートにおいて最新規格を採用した最強のUSB-Cマルチハブ「TOBENONE」

    最近のノートPCはあまり拡張ポートを持っていない為、USB-Cマルチハ…

  5. Newガジェット

    総重量約8kg、ベッドカバーやブランケット、枕まで付属したクイーンサイズのエアベッド「Aerease…

    みなさんはエアベッドで実際に寝て見たと言う経験はお持ちですか?エア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP