Newガジェット

使い捨てに見えるけれど、使い捨てじゃない。洗って何度でも使える携帯性に優れたドリッパー「Saku dripper」

みなさんは、ハイキングなどに出かけられた際に、コーヒーをドリップして飲んだりされる事はありますか?
淹れ立てのコーヒーの味や風味や淹れて何時間も経過したコーヒーとは大きく違い、自宅で飲んでもそれはよく分かりますし、大自然を眺めながら飲むコーヒーとなると同じコーヒーでも自宅のリビングで飲むコーヒーとは比べものにならないくらい大自然とフレッシュな空気によって格別なものになります。

そんな大自然の中でコーヒーを淹れる際に優れたドリッパー「Saku dripper」をご紹介致します。


どの様な容器にでも合うドリッパー


今回紹介するドリッパーは見た目は使い捨てのドリッパーの様に見えますが、実際には使い捨てではなく、ペーパーフィルターを使ったドリッパーで、ドリッパーの端を両手の指で摘まんで引っ張って開いて容器の上に乗せ、ペーパーフィルターをセットし、コーヒーの粉をセットすれば、一般的なドリッパーと同じ様にドリップする事が出来ます。
そしてドリップした後はペーパーフィルターを取り除き、軽く流水で洗い流すだけでドリッパーに残ったコーヒーは綺麗に洗い流せますでの、拭き上げて折り畳めば、すぐにバッグに収納する事ができますし、次の休憩場所でまたコーヒーをドリップする事が出来ます。

そしてこのドリッパーが他のドリッパーと大きく違うのはEPAフリーの樹脂製で重さは18gと軽く二つ折りに薄く折り畳んで持ち歩きにも優れているだけでなく、こう言う簡易的なドリッパーの多くは100円均一ショップで販売されている使い捨てのドリッパーも含めて、コーヒーカップやマグに直接ドリップする様に設計されているのに対してこの「Saku dripper」はマグやコーヒーカップの上に乗せてドリップする事もできれば、保温ボトルにセットしてたくさんのコーヒーをドリップする事も出来ますし、コーヒーサーバーの上に乗せてもドリップする事もできますので、マルチに使える事になります。


使用するだけでなく収納にも便利


そしてこのドリッパー「Saku dripper」は携帯性に優れており、ハイキングやトレッキング、キャンプ等に持って行くのにとても便利ですが、自宅で使用する事を考えてもピッタリ二つ折りに出来る事から一般的な陶器製やガラス製のドリッパーとは違い置き場所に困りませんのでワンルームマンションの様にキッチン回りにあまりモノを置く事ができない様な部屋に住んでおられる方にもオススメです。

また食洗機を使って洗浄する事もできると言うのも便利な所ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/sakudripper/saku-dripper

これを考えた人って天才!!電動ドリルを使って真っ直ぐに穴開け作業が行えるドリルアダプター「BullseyeBore Core」前のページ

これからやって来る花粉の季節、嫌な鼻づまりをスゥ〜と解消してくれるEMSノーズマッサージャー「NasoCalm」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ドッグファイト打ち落とせ!!対戦型ドローン「Drone n Base」

    今や身近になったドローンですが、ホビー用としてもおもちゃ屋さんやおもち…

  2. Newガジェット

    店舗経営者の方へ!!これ1台で体温計測も行えるアルコールディスペンサー「Igiene」

    店舗における感染対策において、アルコール消毒や体温計測などは欠かせませ…

  3. Newガジェット

    女性の小さな手でも”iPhone7 Plus”の片手持ち操作ができる様になる「Hold Button…

     それまで画面サイズが4インチであったiPhoneも2014年に4.7…

  4. Newガジェット

    ジャーサラダのバリエーションが増える2つの容器を1つにできるメイソンジャー「Mason to Go …

     "ジャーサラダ”ってご存じですか?ちょうど2年ほど前の2015年頃に…

  5. Newガジェット

    タブレットモードでも使えるPentium Silver N5000/8GRAM/128or256GB…

    クラウドファンディングindiegogoから始まったハンドヘルドPCの…

  6. Newガジェット

    ネルドリップと同じ美味しさを味わう事ができるエアロプレス用金属メッシュフィルター「ameuus mi…

    私達日本人にとって一番馴染みの深いコーヒーの淹れ方はペーパーフィルター…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP