Newガジェット

ドッグファイト打ち落とせ!!対戦型ドローン「Drone n Base」

今や身近になったドローンですが、ホビー用としてもおもちゃ屋さんやおもちゃコーナーを覗けば必ず置いてあるくらい身近なものになりました。安いものだと5000円を切る値段でもありますから子どもさんの誕生日やクリスマスプレゼント、自分用として買われた事もあるかと思います。
最初は慣れないので飛ばすのに一苦労しますが、慣れれば色々な事をやってみたくなりますよね。大人の世界では既にドローンレース等も開催され、ラジコンの様に本格的な競技に発展しつつあります。ですがさすがに競技用のドローンとなるとケタが1つ違いますからちょっと子どもでは手を出し辛いですし大人でも同じです。

そんなドローンを使ってレースや対戦をしてみたい、と言う欲求を叶えてくれるのが「Drone n Base」です。

この「Drone n Base」は専用コントローラーは付属せずにスマートフォンでBluetoothで接続してスマートフォンで操作するドローンです。ですので親子で楽しむ場合でも子どもさん用としてもiPhoneやAndroidスマートフォン,AndoridタブレットやiPadが必要になります。
そして構成部品はドローンと「BASE」と言う基地です。ドローンの性能としてはフル充電のバッテリーで約7分間飛行させる事ができます。

さて、どうやって遊ぶのかと言うと、実際にドッグファイト(空中戦)をするのに球が飛び出したりはしません。ドローン本体に赤外線の送信機と受信機が備わっており、赤外線を飛ばす事によってドッグファイトを実現しています。
コントローラーから発射ボタンを押して相手のドローンの赤外線受光部が赤外線を受信すれば命中です。そして命中すると実際にモーターを止めて落下するのですからリアルで迫力満点です(落下しても機体やプロペラが損傷しない様にちゃんとバンパー等の設計はしっかりなされています)。

その他にもベース(基地)を使った遊びもできます。ベースにも赤外線の送受信機が内蔵されていてベースと陣地にして陣取り合戦をやったり、ベースをゴールに見立ててレースを行ったりする事もできます。

そして参加できるドローンは2台だけではりません。8台まで参戦可能になっておりゲームはサーバーで管理され、誰かがサーバー上にエントリーを立ち上げて、そこに参戦する方式を取っています。ですのでスマホはWiFiないしセルラー回線でネットと繋がっていないと複数人でのゲームはできません。

 

ちなみに付属のバテリーでドローンは7分の飛行ができる事は前述しましたが、ベースも同じバッテリーを使用しておりフル充電で60分動かす事ができます。
最初から2個バッテリーが付属し、充電器は4個までのバッテリーを同時に30分で急速充電できる充電器が付属していますので、スマホやタブレットがあればすぐにプレイする事ができますよ。

その他詳しい詳細については下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/dnb/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72513

侵入者を素早く検知して追尾して録画するWiFiセキュリティーカメラ「iCamPRO Deluxe」前のページ

体内時計をしっかり整えてくれるLEDスタンド「Ario」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    海外旅行で高額な通話料金でビックリしないローミング・アダプタ「Strone Roam」

    海外旅行へ出かけるとき、旅行先でスマホや携帯ってどうしていますか?パケ…

  2. Newガジェット

    ウィルス,マルウェアから有害サイト,広告までブロックするVPNルーター「Flter」

     広告表示をブロックしてくれるブラウザ用のプラグインやアプリケーション…

  3. Newガジェット

    思わず眼を疑ってしまうほど明るい最大輝度12,240ルーメンのLED懐中電灯「T5」

    みなさんは1万ルーメンの照明と言われてどれくらいの明るさか想像はできま…

  4. Newガジェット

    出し入れの容易さと収容能力を極めた大容量メッセンジャーバッグ「The NOMATIC Messeng…

    みなさんがビジネスバッグを選ぶ際の基準ってデザインですか?それとも内容…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP