Newガジェット

片手でワンアクションで刃を出す事ができる台形刃を使ったクイックナイフ「The Phantom 2.0」

台形刃を使ったナイフって使われた事はありますか?
文字通り台形の形の使い捨て場を使ったナイフは、刃の切れ味が悪くなれば刃の方向を変える事でまた新品の刃同様の切れ味を取り戻す事が出来るだけでなく、折る事で刃をを新しくする事ができる刃の様に、切る際に刃に力を入れすぎて刃を折ってしまうだけでなく、折って飛んで来た刃で怪我をしてしまったりするリクスがありません。

ただ台形刃を使ったナイフの多くは安全を考慮してロックピンを押しながらでないと刃を取り出したり収納したりする事が出来ない様になっているものが多く、片手に手放せないものを持った状態でナイフを使いたいと言う場合に非常に不便でそう言う時の為に片手でスライドして刃を出す事ができるカッターナイフを持っていたりもします。

そこで今回は、台形刃を使っていても片手で刃を取り出す事ができるクイックナイフ「The Phantom 2.0」をご紹介致します。


4通りの刃の出し方


今回紹介するクイックナイフ「The Phantom 2.0」はワンアクションで刃を出す事が出来るのが特徴になるのですが、そのナイフの取り出し方もジャックナイフの刃を取り出す様にナイフを振って取り出す取り出し方の他に刃を固定する為のホルダーから飛び出た3つの突起部分を指先に引っかけて刃を引き起こすと言う刃の取り出し方が出来る様になっています。
またこの突起部分は90°相対する3面にある事からナイフを持っている方向、持っている位置などあまり関係なく刃を取り出す事が出来るのが特徴で、刃のホルダーと柄のジョイント部分にはボールベアリングが入っている事から指先にあまり力を入れずに刃を取り出す事が出来る様にもなっています。

更に刃を出した後は、刃のホルダーによって押し避けられていたライナーロックと言う板バネが元の位置に戻り、ライナーロックが刃のホルダーに対して一直線に並ぶだけでなく刃のホルダーが元に戻ろうとするのを防ぐ様になっていますし、ライナーロックは指先で避けた状態にしませんと刃のホルダーは柄の中へと戻す事が出来ない様になっていますので、誤ってライナーロックが外れて柄の中に刃が戻ると言う事はまず有り得ず安心して使用する事が出来る様になっています。


ワンアクションで刃も交換


次にワンアクションなのは何も刃を出すだけではありません。
一般的は台形刃を使ったナイフの場合、刃のホルダーを少なからずバラさないと刃を交換する事が出来ず、刃の切れ味が悪くなって来たなと思った時に刃を交換しておかないと、いざ切れ味が悪いからと刃を交換しようと思っても結構手間がかかるナイフが多いのですが、この「The Phantom 2.0」では刃を交換する際に刃のホルダーに設けられたロックレバーをライナーロックと同じ様に横にズラす事で刃は水平に抜く事が出来ますし、押し込んだロックボタンから指を離すだけで刃をロックする事が出来るため、刃の交換もこのナイフでは非常に容易です。
またこのロックもライナーロック同様に普通に使っている分には何かの拍子にロックが外れて刃が取れてしまったりと言う事がない様になっている事から安心して使用する事が出来る様になっています。


携帯のし易さ


そしてこう言ったナイフの場合、使いやすさもそうなのですが、すぐに取り出して使える携帯のし易さも重要になって来ます。
ですのでこの「The Phantom 2.0」ではポケットから取り出し易い様にポケットに入れるのではなくボールペンなどと一緒にポケットに差し込む事が出来る様にクリップがつけられています。

更にキーホルダー等と一緒に持ち歩く事が出来る様にキーリングを通す穴が設けてある他、首からぶら下げられる様に紐が通せる様にもなっているのすが、少し太めの紐が通せる様にと穴も太くしてあるなど細かい所にも気遣いが見えるEDCナイフとなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1455425159/the-phantom-20-enhanced-titanium-folding-utility-knife

2つ合わせるとダッチオーブンとしても使える、裏表両方で調理が出来るスキレットとキャセロールパン「Firebox」前のページ

常に正確な量のコーヒーを挽く事で、いつでも同じ味のコーヒーを淹れる事が可能なコーヒーグラインダー「Mocaf」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    二次燃焼機能を搭載する事で燃焼効率を飛躍的にアップさせた折り畳み式キャンプストーブ「SEROTONI…

    ソロキャンプで使うキャンプストーブで、みなさんは何を熱源に使っています…

  2. Newガジェット

    全ての性能を詰め込んだ、理想的なオールシーズン使えるトレッキング用パンツ「BN002」

    新緑が眩しいこの季節、紅葉の季節を迎え降雪の時期を迎えるまでは野山へハ…

  3. Newガジェット

    何時でも何処でもパッと広げて一目を気にせず作業する事ができるノートPCバッグ「The Moose」

    よくカフェ等でノートPCを堂々を広げて仕事をしている方を見かけますが、…

  4. Newガジェット

    何を育てても100%枯れさせる、そんな方でも100%失敗しない全自動LED栽培キット「Nature …

    ちょっとハーブでも育ててみようか、と思った時に最近はペットボトルに水を…

  5. Newガジェット

    握る度に閉じたり開いたりする超便利なトング「GIR Ultimate Tongs」とエルゴノミックデ…

    みなさんのご家庭ではサラダやお総菜を取り分けるのにトングは使っておられ…

  6. Newガジェット

    電池しか使えない、そんな電子機器をモバイルバッテリーやUSB電源で動く様にする電池型アダプタ「ReV…

    身の回りには電池でしか動かない電子機器であるとか電化製品と言ったものが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP