Newガジェット

高さが2段階に変えられ、自撮り棒的にも使用可能なカードケース型MagSafe対応スタンド「Alex M1」

iPhoneユーザーのみなさん、MagSafeに対応した何かグッズはお使いですか?
MagSafeってワイヤレス充電の規格ではありますが、磁力で吸着すると言う所に焦点を当て様々なグッズが売られており、特に磁力によって簡単に脱着できると言う手軽さにより、スマホホルダーなどは挟んだり外したりと言う一手間が不要なため、使い勝手は言うまでもありません。
そしてまた、カードホルダーなどもキャッシュレッス化が世間では進んでいるとはいえ、スマホだけで全てのショップで支払が行える訳ではなく、中にはクレジットカードしかキャッシュレス決済には対応していなかったりしますので、クレジットカードを持っておく方が安心ですし、クレカを入れておくためのカーホルダーを常にスマホにつけておく事で忘れたりする心配もありません。

そこで今回は、MagSafe対応のカードホルダーにスタンド機能がついた「Alex M1」をご紹介致します。


カード3枚+紙幣数枚の収納力


まず最初にカードホルダーとしての機能から見て行くと、このカードホルダー「Alex M1」には最大で3枚のクレジットカードと数枚の折り畳んだ紙幣を入れておくことができます。
これは一般的なMagSafe対応のカードケースと比較しても収納枚数的に多くも少なくもなくちょど良い収納枚数で、特に折り畳んだ紙幣を1〜2枚収納しておけると言うのは、いざ現金しか使えないショップや飲食店に入ったあと、支払い時にキャッシュレス決済が使えないことを知り冷や汗をかいたりすると言ったことが避けられます。

また多くのカードホルダーがiPhoneに取り付けた際に上からカードを取り出す様になっているため、iPhoneに貼り付けたままではカメラ部分の出っ張りが当たってカードを取り出すことができず、一度カードホルダーを取り外してからカードを取り出さないといけないのに対して、この「Alex M1」は下からカードを抜くことができるため、iPhoneから取り外す必要がありませんし、もちろん取り出し口が下を向いているからと言ってポロッっとカードや紙幣が落ちてしまったりすることはありません。

そしてまた素材としてプレミアムビーガンレザーが使われているのもポイントで高級に見える所もポイントです。


高さが変わるスタンド


次にスタンドとしての機能ですが、こう言ったスタンド機能のついたカードケースは足となる部分を部分を取り出してスマホを立てますので基本的には角度は一定でMagSafe固定なので縦向きにでも横向きにでも出来るのが殆どです。

一方で今回紹介している「Alex M1」は足の部分を任意の位置で固定することができ、垂直状態から45°の角度まで倒すことができ、見易い角度で固定することが出来る様になっています。

そしてまたこのカードケースはもう1つのスタンドを取り出す事で何とスマートフォンをテーブルから9cmの高さにリフトアップすることができますので、動画などを鑑賞すると言った場合でも上から覗き込む格好にならず見易いですし、こちらも垂直状態から45°まで任意の角度に倒すことができる様になっています。


自撮り棒


そしてこのカードケース「Alex M1」は2段階に延長できると言う性質を利用し、伸ばしたカードケースの部分を手で挟んで持つ事で、この「Alex M1」を自撮り棒的に使用することができるため、スマートフォンを直接持つよりも持ちやすく操作もし易くなっているなど、カードを収納しておく以外の機能が他のカードホルダーと比較しても優れていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/alanbackpack101/alex-m1-magsafe-phone-stand-wallet-tripod-selfie-stick

エッ!!マジで!!大人が隠れる大きさになっただけでなく、後ろに見える背景もよりリアルになった透明シート「INVISIBILITY SHIELD 2.0」前のページ

薄くて携帯し易く安全性の高いハードタイプのパスポートケース「PASSPORT SHELL 2.0」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    自動切替だから超便利!!トラックパットとしても使えるワイヤレスキーボード「Fusion Keyboa…

    みなさんはスマートフォンやタブレットを使って文章などを入力される際にキ…

  2. Newガジェット

    ボールジョイントにする事で曲げても断線せず邪魔にならなくなったスマホ用充電ケーブル「USB93」

    みなさんはスマートフォンにケーブルを挿して充電する時にそのケーブルが邪…

  3. Newガジェット

    体温だけでなく、様々な液体や固体の温度も計測可能なスマートフォン接続型の非接触赤外線温度計「Ther…

    みなさん、外出先で普通の体温計を渡されて体温を測って下さいって言われた…

  4. Newガジェット

    スマートフォンで滑らかな映像の撮影を可能にするハンディ・スタビライザー「FlowMotion」

     スマートフォンを使った撮影は便利な反面、撮影した動画は4K画質の動画…

  5. Newガジェット

    子どもの想像力を養うだけでなく、家の中で安全に遊ぶ事ができるアスレチックソファー「The Figgy…

    寒くなって来ると子ども達も外ではなく家の中で遊ぶ事が多くなりますが、今…

  6. Newガジェット

    剥いでグチャグチャになった掛け布団を自動で敷いてくれる形状記憶掛け布団アダプター「SMARTDUVE…

     この寒い時期にキンキンに冷えた寝室に布団を敷きに行ったりベットメイク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP