Newガジェット

シチュエーションによって使い分ける事ができる3タイプのLEDライト「X-way」

一口にLEDライトと言っても様々なタイプのLEDライトがあり、例えば両手を自由に使いたい場合はヘッドライトを使えば頭に固定し見る方向を照らし出す事が出来ますし、L型ライトでしたら胸ポケットに入れて使えば前方を照らしたまま手が使えます。

一方で昔からある円筒形のLEDライトは手に持って照らし出さなければいけませんが、光源の向きを細かく調整する事ができますので、真っ暗な場所で捜し物をする際に便利です。

そこで今回は3タイプのLEDライト「X-way」シリーズをご紹介致します。


ネックライトDL320


まず最初に紹介するのはネックライトDL320です。
ネックライトは首にかけるライトで、多くのネックライトは曲げるとその角度、形状を維持するフレキシブルアームの先端にLED光源が内蔵されており、光を向けたい方向にアームを曲げて調整する事ができ、首にかける事で両手が自由に使えると言うメリットがあります。
ただフレキシブルアームはアームの硬さにもよりますが、ピンポイントで狙った方向や場所を照射出来るとは限らず微調整が難しいものが多いのですが、このDL320はフレキシブルアームの先端のLED光源部分が120°の可動範囲を持ったヒンジを使って取り付けてあるため、ヒンジの方向を細かく調整する事で簡単に照らし出したい場所をピンポイントで照らす事ができます。

そして最大輝度は320ルーメンで4時間の連続使用ができ、280ルーメンですと8時間連続使用する事ができます。


L型ライトDL12000


次に紹介するDL12000はL型タイプのLEDライトで150ルーメンから1200ルーメンまで3段階に明るさを変える事ができ、150ルーメンでは24時間、1200ルーメンでも最大5時間の連続使用が可能なロングライフ設計のLEDライトになっています。
そして最大輝度1200ルーメンでの照射時は最大300メートル先まで照らし出す事ができる能力がある他、L型ライトの先端の光源部分は90°回転させる事が出来る様になっており、回転させる事でL型にもストレートタイプのLEDライトにも変化させる事が出来ますし、回転途中で止めて照射方向を変える事もできます。

そしてまたハンドル部分にはクリップが取り付けてあり胸ポケットやアームポケットに引っかけたりする事ができる他、帽子のツバなどを挟んでヘッドライトの様な使い方も出来ますし、底部には強力なマグネットが内蔵されており、金属面に貼り付けて固定して使用すると言った使い方も出来ます。


LEDライト DL2500


そして最後に紹介するDL2500はストレートタイプのオーソドックスなLEDライトなのですが、IP68防水の他に岩場などで落としたとしても決して壊れる事のない非常にタフな頼もしいLEDライトになります。
そして最大輝度は2500ルーメンと真っ暗な森を昼間の様に照らし出す明るさを持ちつつ400メール先まで照らし出し、最大5時間も連続使用が可能なバッテリーを搭載しています。
そしてまた、明るさは4段階に変える事ができ、最大輝度は80ルーメンなですが、最大で72時間も連続使用する事ができますし5000mAhもの大容量のバッテリーを搭載しているのにも関わらずわずか1時間でフル充電する事ができる使い勝手の良さも兼ね備えていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/saiway/x-way-light-of-the-dark

自分のスタイルや使い勝手に合わせてカスタマイズできるアーミーナイフ「ZEN」前のページ

”Rokid Station 2”と一緒に使う事でVRグラスの様にコントールする事ができるARグラス「Rokid AR Lite」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    スマホのカーナビアプリの画面をそのままミラーリングする車載用ヘッドアップディスレイ「HUDWAY C…

     皆さんは”ヒヤリハット”って言葉はご存知ですか?車を日常的に運転され…

  2. Newガジェット

    そのフリーWiFiに接続しても大丈夫!?フリーWiFiの危険性から貴方のスマホを守る「WifiWal…

    駅や商業施設、コンビニなどフリーで使えるWiFiネットワークが街中に溢…

  3. Newガジェット

    空調服はちょっと….と言う方に普段着に取付可能なクーリングファン「COOLY」

    みなさんは空調服ってご存じですか?空調服と言うのはベストなどにファ…

  4. Newガジェット

    空気入れの上で飛び跳ねてもビクともしない!!超小型・足踏み式ポータブル空気入れ「Stompump」

    ツーリングに出かけた際にタイヤの空気が抜けてしまった時の事を考えて自転…

  5. Newガジェット

    見た目が格好良い!!愛犬の温もりに臭いを感じずに確実に一発でウンチを回収できる、汚物キャッチャー「P…

    みなさんは散歩中に愛犬が用を足した後の”うんち”の処理ってどうしていま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP