みなさんはポータブルゲーム機やスマートフォン、タブレットなどをテレビに接続しテレビの大きな画面でゲームをプレイしたり映画などを鑑賞されたりされる事はありますか?
こう言う時にテレビがAirPlayやChromeCast等の映像をワイヤレスで転送する規格に対応しているとケーブルレスで接続する事が出来て便利なのですが、1つ問題があり、スマートフォンの画面を操作してからテレビ画面に映し出される映像が変わるまで結構なタイムラグがある事です。
単純に映画を再生して観ていると言うのであれば途中何もしませんのでタイムラグがあってもそんなに気にはなりませんが、ゲームをプレイするとかになるとほぼプレイできません。
となるとゲーム機を含めてHDMIでの接続を選択するしかないのですが、今回紹介するワイヤレストランスミッター「TobenONE T1」ならワイヤレスで接続できタイムラグもないので便利です。
USB-C接続のトランスミッター
スマートフォンやタブレットの他、ゲーム機やPCなどの画面をワイヤレスでテレビに転送する装置としてHDMIトランスミッターと言うデバイスがあります。
このHDMIトランスミッターは送信側デバイスのHDMI端子に送信機、受信機をテレビのHDMI端子に接続して使用するのですが、この「TobenONE T1」では送信機側の端子がHDMIではなくUSB-Cになっています。
そのため、変換ケーブルなどを使わずにスマートフォンやタブレット、PCの他にUSB-C映像出力をサポートしたSteamDeckの様なゲーム機にも接続しワイヤレスで映像を送る事が出来ますし、USB-C接続ですので電源もUSB-C経由でスマートフォンやタブレット、PCなどから給電する事が出来ます。
そしてまた受信機側もこれが受信機と思えるほどコンパクトで、見た目にはUSB-A<->HDMIケーブルにしか見えず、電源などもテレビのHDDを接続する為のUSB-A端子から給電する事が出来ますので、送信機・受信機共にバッテリー残量などを気にせずに何時間でも使用可能です。
更に気になる画質に関してはさすがにワイヤレスなので1080P@60Hzになりますので、画質に拘らなければゲームなども操作の遅延を感じる事なくプレイ出来ます。
USB-Cマルチハブ
次にこのワイヤレストランスミッター「TobenONE T1」の送信機はUSB-Cリトラクタブルケーブルマルチハブとしての機能も合わせて持っています。
そのため、映像をワイヤレスで飛ばすと言った目的の他に複数のUSBメモリーを接続したりプリンターを接続したりする際に使えますし、この「TobenONE T1」にはUSB-C×2ポートUSB-A×1ポート、この他にUSB-C PD給電ポート1ポートにHDMI出力ポートを備えており、USB-C PDは最大100W給電、そしてHDMI出力は最大4k@60Hzの出力をサポートしています。
そしてワイヤレスと有線での切替は送信機のボタンを押す事でワイヤレス、有線と簡単に切り替える事が出来る様になってます。
ワイヤレスでのタイムラグは0.02秒
そしてAirPlayやChromecast、Miracastと言ったワイヤレス転送規格ではスマートフォンなどの画面をテレビに映し出すまでに5〜10秒はかかりますし市販されているHDMIトランスミッターで早いものでも1〜2秒のタイムラグがあるのですが、この「TobenONE T1」ではわずか0.02秒しかなくストレスなく使用出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。