Newガジェット

胎児の健康状態をチェックする心音モニター「Modoo」

初めて子どもを妊娠した時って母親もそうですが、父親も全てが初体験の事ばかりですので手探り状態ですよね。子どもが順調に母親のお腹の中で育っているのか、気が気ではありませんよね。そして検診の時にエコーを撮ってもらったりしてその姿を画像として元気に動いている姿を見る事ができれば安心できますよね。ただ何かにつけ初めての事だから何かする度に大丈夫だろうか?胎児に負担がかかっていないだろうか?と見えないだけに不安は大きいものです。

そんな不安を胎児の心音を常にモニターする事によって解消してくれるアイテムが「Modoo」です。

使い方は簡単で、まずスマ-トフォンで専用アプリを起動して「Modoo」とBluetoothでペアリングを行います。そしてアプリで「心音の検索」を選んで、まずは心音がはっきりと聞こえる位置を探します。「Modoo」本体をゆっくりとお母さんのお腹の上を滑らしながらアプリが心音を検出できるまで動かします。心音を検出できればアプリが教えてくれますので、その位置に「Modoo」を貼り付けます(貼り付けに使用するシリコンジェルは3M製の医療用のものですので大丈夫です)。

「Modoo」は常に赤ちゃんの心音をモニタリングし、それをクラウドコンピュータへ送って心音を解析して異常があれば知らせてくれます。またアカウントを医師と共有する事で、もし心配であれば主治医とデータを共有して診断を受けると言う事も可能ですよ。そして赤ちゃんの心音を聞きたければ、アプリで心音のモニタリングページを開けばいつでも赤ちゃんの心音を聞くことができますので、もう耳をお腹に当ててなかなか聞こえない心音を探す事もありませんよ。

また「Modoo」は充電式でワイヤレス充電方式を採用しており、バッテリー残量はアプリでチェックできますし、パッシブモニタリング技術の採用で心音が拾えていない時はBluetoothによるデータ転送は行わない省電力設計にもなっていますので、そう頻繁に受電する必要はありませんよ。

そして「Modoo」を使用した時の胎児への影響ですが、「Modoo」は心音を拾っているだけで、エコーの様に超音波を発したり、CTやレントゲンの様に放射線を発したり、MRIの様に強力な磁場を発生して与えたりする事はありませんので安全です。またBluetoothによる心音の伝送も心音を拾っている時だけと必要最低限度にしています。

詳細については下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/modoo/x/7929074

バッテリー長持ちなE-ink搭載スマートブレスレット「Eyecatcher」前のページ

前輪を交換するだけの電動自転車改造キット「COMPLETE 500 SERIES ELECTRIC BIKE KIT」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    持っているだけで安心!!熱中症の危険性も知らせてくれる気象観測用キーホルダー「Sense」

    ようやく暖房を入れなくても良くなったと思ったら間髪入れずに日中は冷房を…

  2. Newガジェット

    いつでも何処でも立っていれば足のストレッチ運動と筋力強化が同時に行える「DorsiFLEX」

    テレワークで運動不足を実感していても、いざ自宅で仕事をしているからと言…

  3. Newガジェット

    さぁ!!旅に出よう!!移動中の座りながらの睡眠を快適にサポートしてくれるトラベルピロー「Loop&#…

    最近でこそトラベルピローは非常に種類も増えて来ましたが、昔からあるU型…

  4. Newガジェット

    スマホで体温をリアルタイムで監視「Fever Smart」

    子どもが病気に罹患した時、発熱すると、その体温は1番気になるパラメータ…

  5. Newガジェット

    流量調整バルブまで備えたヘッドを傾けると放水パターンが変化するシャワーヘッド「HydroX」

    みなさんはマッサージ効果や汚れがよく落ちる、最近話題のシャワーから出て…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP