Newガジェット

胎児の健康状態をチェックする心音モニター「Modoo」

初めて子どもを妊娠した時って母親もそうですが、父親も全てが初体験の事ばかりですので手探り状態ですよね。子どもが順調に母親のお腹の中で育っているのか、気が気ではありませんよね。そして検診の時にエコーを撮ってもらったりしてその姿を画像として元気に動いている姿を見る事ができれば安心できますよね。ただ何かにつけ初めての事だから何かする度に大丈夫だろうか?胎児に負担がかかっていないだろうか?と見えないだけに不安は大きいものです。

そんな不安を胎児の心音を常にモニターする事によって解消してくれるアイテムが「Modoo」です。

使い方は簡単で、まずスマ-トフォンで専用アプリを起動して「Modoo」とBluetoothでペアリングを行います。そしてアプリで「心音の検索」を選んで、まずは心音がはっきりと聞こえる位置を探します。「Modoo」本体をゆっくりとお母さんのお腹の上を滑らしながらアプリが心音を検出できるまで動かします。心音を検出できればアプリが教えてくれますので、その位置に「Modoo」を貼り付けます(貼り付けに使用するシリコンジェルは3M製の医療用のものですので大丈夫です)。

「Modoo」は常に赤ちゃんの心音をモニタリングし、それをクラウドコンピュータへ送って心音を解析して異常があれば知らせてくれます。またアカウントを医師と共有する事で、もし心配であれば主治医とデータを共有して診断を受けると言う事も可能ですよ。そして赤ちゃんの心音を聞きたければ、アプリで心音のモニタリングページを開けばいつでも赤ちゃんの心音を聞くことができますので、もう耳をお腹に当ててなかなか聞こえない心音を探す事もありませんよ。

また「Modoo」は充電式でワイヤレス充電方式を採用しており、バッテリー残量はアプリでチェックできますし、パッシブモニタリング技術の採用で心音が拾えていない時はBluetoothによるデータ転送は行わない省電力設計にもなっていますので、そう頻繁に受電する必要はありませんよ。

そして「Modoo」を使用した時の胎児への影響ですが、「Modoo」は心音を拾っているだけで、エコーの様に超音波を発したり、CTやレントゲンの様に放射線を発したり、MRIの様に強力な磁場を発生して与えたりする事はありませんので安全です。またBluetoothによる心音の伝送も心音を拾っている時だけと必要最低限度にしています。

詳細については下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/modoo/x/7929074

バッテリー長持ちなE-ink搭載スマートブレスレット「Eyecatcher」前のページ

前輪を交換するだけの電動自転車改造キット「COMPLETE 500 SERIES ELECTRIC BIKE KIT」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    話に興じていても安心して愛犬を自由に遊ばせてやる事が出来るAIスマートハーネス「AirLeash」

    みなさんは愛犬を公園などで遊ばせている際に、知り合いとのお喋りについつ…

  2. Newガジェット

    AirPodsの連続再生時間を24時間にまで増やすだけでなく、紛失防止にもなる「Air.Wear」

    みなさんはAirPodsのバッテリーって最近持ちが悪くなって来たりして…

  3. Newガジェット

    一時的に、傷つけたくない、そんな時に超ピッタリなナノサクション・テーブルラック「The Rack S…

    みなさんはデスクトップ回りの収納や整理整頓の為に何かラックの様なものは…

  4. Newガジェット

    開ければスタンドにもなる13,15インチMacBook Pro 2016対応キャリーケース「LIFT…

     MacBook Proが4年ぶりに刷新され納品待ちで届くのを楽しみに…

  5. Newガジェット

    ランニングの時に便利なパンツにスッと差し込むだけのキーホルダー「STRYVE」

     スポーツを常日頃やっている方ならみなさんご存知ですが、殆どのスポーツ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP